5月上旬は結構暑い日も有ったのに、昨日今日は寒いくらいだったり。朝夕は本当に寒い感じです。え?寒くないって? そりゃそうでしょう、どうやらオイラはカゼひいてたみたいだしww どおりで週末滅茶苦茶怠かった訳だ。次の週末辺りは十分蒸し暑くなるようですから、期待しましょうかねぇ。人間、体を冷やさない方が良いそうですし。もっとも、暑すぎると命の危険も有りますが・・・

『マルゴコスター』ポリアンタ(Pol)系 1931年の作出。
このポリアンサ系、チャイナローズと、日本のノイバラを交配した、樹高が低く小さい花が沢山咲く系統です。その代わり頑丈。この系統にハイブリットティ系を加えて、フロリバンダ系へと発展したのだそうです。
なんか、美味しそうな甘そうな色でしょw サーモンオレンジとも、サーモンピンクとも呼ばれています。実際の花は小さく、直径で3~4cm程度しかありません。あまり大きくならないバラなので、鉢植えで人気が有るようですね。夏にも冬にも強いのが良いですな。しかも、四季咲き。でも、香りは殆ど無いそうで・・・

『マルゴコスター』ポリアンタ(Pol)系 1931年の作出。
このポリアンサ系、チャイナローズと、日本のノイバラを交配した、樹高が低く小さい花が沢山咲く系統です。その代わり頑丈。この系統にハイブリットティ系を加えて、フロリバンダ系へと発展したのだそうです。
なんか、美味しそうな甘そうな色でしょw サーモンオレンジとも、サーモンピンクとも呼ばれています。実際の花は小さく、直径で3~4cm程度しかありません。あまり大きくならないバラなので、鉢植えで人気が有るようですね。夏にも冬にも強いのが良いですな。しかも、四季咲き。でも、香りは殆ど無いそうで・・・