そういう訳で、広島市の縮景園では梅が終わりの頃となりました。例年ならこの頃が満開の
見頃となる筈なのですが、1月以降も寒の戻りはほんの数日だけで非常に暖かい日が続き、
咲き進んだ為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b1/3836432300124232bc6f5f7bb4cc50a7_s.jpg)
この日は令和最初の天皇誕生日。入り口には国旗が掲げられ、ミニ枝垂れ風に仕立てられた
梅盆栽が飾られていました。みんな写真を撮ってましたが、そりゃ撮りますよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/7b/9cbf3d8f9594b6f34af3bf89c72c7978_s.jpg)
玉掛け枝垂れ(白梅)もピークを過ぎた感じ。今年は花芽が若干少ないように感じました。
月影(白梅。広島地方気象台の梅開花発表・標本木)は既に終わりが近い。
どちらもウメジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fa/a2f208a6c4104c4f9146c91508aae5d9_s.jpg)
で、こちらの方はスズメ。当日は玉掛け枝垂れの枝の中で数羽が休憩を繰り返しながら
地面に降りて、何かしらついばんでおりました。
見頃となる筈なのですが、1月以降も寒の戻りはほんの数日だけで非常に暖かい日が続き、
咲き進んだ為です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/62/e3eb8e34da282a6af8f136a83d20fdf9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/b1/3836432300124232bc6f5f7bb4cc50a7_s.jpg)
この日は令和最初の天皇誕生日。入り口には国旗が掲げられ、ミニ枝垂れ風に仕立てられた
梅盆栽が飾られていました。みんな写真を撮ってましたが、そりゃ撮りますよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/3e/07aefb5e29be9ab0278e5db7af0d68fc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/7b/9cbf3d8f9594b6f34af3bf89c72c7978_s.jpg)
玉掛け枝垂れ(白梅)もピークを過ぎた感じ。今年は花芽が若干少ないように感じました。
月影(白梅。広島地方気象台の梅開花発表・標本木)は既に終わりが近い。
どちらもウメジロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/fa/a2f208a6c4104c4f9146c91508aae5d9_s.jpg)
で、こちらの方はスズメ。当日は玉掛け枝垂れの枝の中で数羽が休憩を繰り返しながら
地面に降りて、何かしらついばんでおりました。