思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

小ねた 18/10中旬

2018年10月16日 19時30分00秒 | 日常的電脳日記


あーさやけーのーひかりのなかにっ! この方角の太陽が朝日と分かる人は地元周辺だけだろうけど。
午前7時台でこの高さ。随分と日の出時刻が遅くなって来ました。



超久々に船釣りへ行きました。腰に不安が有って船は避けてたんですよね。揺れて足元が不安定だから。
タイタイ(広島県地方の幼児言葉で、魚一般のことを言います。写真は鯛ですけど)が釣れてくれました。
アリガタヤ。



キバナコスモスが咲き揃っていました。



一般的なコスモスのピークは、もう少し先の様です。今年の夏は暑かったですからね。今頃になって朝晩の
気温が比較的下がる様になりました。県北の方では10℃を切っている様なので、紅葉の訪れは早いのかも。

夏→秋冬モードに体が切り替わる頃。皆様におかれましては風邪など召されませぬよう、お気を付けください。
ま、カゼひきやすいオマエが言うな!じゃあるんですけど。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風25号が去った 18/10/06 | トップ | 電灯艦飾と満艦飾 18/11/01... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大ペケさんこんばんは! (玉茶丸)
2018-10-20 22:22:12
本当に秋も深まり寒暖差が激しくなりました
こちら県北では猛暑の後の雨の多い秋ということで
久々のキノコ類豊作です
連日道の駅などで3000円くらいで松茸2~3本入りが売られています
秋田のではきのこ採りで13人以上の方(高齢者)が還らぬ人になっているみたいです
自分だけの秘密の場所に入り滑落だそうです

船釣りで鯛ってうらやましい…
鯛めし好きです!

↓ヒガンバナ紫陽花と同じく集合したにぎやかな形が大好きな秋の花です
美しく撮影されていますね
返信する
地域の名産 (大ペケ)
2018-10-21 16:07:46
>玉茶丸さん
今年の夏は早く訪れて暑かったけど、お盆
過ぎたら急に天候が不安定。気温は高めでも
夏の終わりは感じられました。
防災無線が多用され、サイレンの良く鳴った
年でもありました。まだ2か月あるけど。

松茸!こっちの方では山が荒れ、山地の方へ
行かないと。産地だと安価ですね!いいな。
鯛も半分捨てちゃう魚なので、鯛めしにする
には30cm程度までですね。

ヒガンバナ、おほめ頂き有難うございます。
でもね、背景を工夫したり露出を抑えれば、
結構撮れるんですよ。是非、試してみて!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常的電脳日記」カテゴリの最新記事