![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/85/3ec1b2ccb8ec4d6b950e0ccfc3ecdda3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/1b/16842e66d8b5a53e3e3be75f883c43ae_s.jpg)
今回は簡潔に済ませます。等と書いておきながら、いつも冗長となりがちですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/bf/4ffddc47769ddb1782bee480ffc0a13a_s.jpg)
最上層。もはやお約束ともいえる、シャキッと感に乏しいカットレタス。見事に四角形という事は、周辺部は使わずに捨てているか、使えないかのどちらかでしょうなぁ。どーせ、カット済みの野菜素材がビニール袋に入れられて店舗へ届いてるんだろーなーとは思うんですけどね。クリームチーズソースは、ドレッシングに粘性を持たせたものと考えて良いです。あまり塩気も強くなく、味は大人しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/da/5032836c8a46d62e649183fb8a8d9008_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/77/b7d14ad99872ed58769f3222fe86fdb1_s.jpg)
パプリカは、この一切れッ端のみw あれ~??? テレビCMで出て来たのとは、随分異なるんですねぇw 大手企業が誇大広告をやっても、JAROは不問みたいですな。
ベーコンはスモーキーな風味。以前にも書きましたが、ベーコンは豚肉塩漬けの燻製ですから、これが本来のベーコン。日本人用に日本メーカーが作ってるベーコンは、燻製の風味が抑えてあります。まぁ、大量生産される燻製は、大概「燻製液」を使用して風味を増してあるだけですから、嘘くさいのですけどね。ただ、このベーコンじゃぁ、こころまで踊る事は無いなぁ。流石に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/37/f7ceb2c21a2edb8c6fe5bef36e129b1e_s.jpg)
最下層は、モッツァレラチーズに、マスタード。あれぇ?この組み合わせって、どっかで似たようなのを食ったような。
-結論-
今シーズンの大アメリカシリーズは、全体的に塩っ気を抑えた感じに調整してきているのかなぁ、と。今回のは凄くアッサリしていて、オイラは美味しいと思いましたよ。ハンバーガーという観点で評価するよりも、サンドでしょうなぁコイツは。
来シーズンは、ビッグジャパンシリーズとして、お汁粉バーガーとか、お雑煮バーガーとか、カキの土手鍋バーガーとか、すき焼きバーガーなんてのを「アメリカで売ってやれww」
今度はブロードウエイですか^^;
なにをもってブロードウエイなのか・・・ちょっと考えちゃうけれど
しかし、売り出すに当たって色んな名前が候補になるだろうに
決定は誰がするのだろう?
でも、こう言うのはなにも考えず、食べたい人が買う・・・それで良いのかな? (笑)
ね、そう思うでしょw パプリカの彩と、パス
トラミベーコン、大きめのビーフパティの組み
合わせが、ミュージカルスターを連想させる
との事なんですけど。
あまり細かい事は考えない方が良いみたいです
よw それと、今回の商品は塩分やカロリーを
控えめとしているようですから、オイラ的にも
食べやすかったと感じてます。
妙に塩気が有って、濃いなぁって感じる商品
は、その時は良いけど、繰り返し食べたいと
思えないんですね。
まぁ、このシリーズはレギュラー商品となる
事はないんでしょうから、一種のネタアイテム
として楽しむのが正解なんでしょうね。