3月に入り、朝の寒い日もあったけど日中は相当暖かくなって来ました。スタッドレスタイヤを
ノーマルに交換して貰う予約を入れて来た。去年はどうだったかヨー憶えとらんのですが、
今年はもう、凍結する様な事はなかろう。たぶんw

そんな訳でして、またまた今週も縮景園の梅の開花状況です。結論から申し上げますと、
遅咲き品種を除いて8分咲きというところ。そう、何度も書いてるのですが、標本木に指定
されている月影が、まだ3分程度なんですw 他にまだまだなのは、玉掛け枝垂れ(白)とか
鴇の羽重(薄紅)辺りでしょうか。今週は暖かいので、週中に予報されている雨で散って
しまう木もありそうな。

白加賀。梅干し・梅酒両用の昔からある品種。いかにも梅っぽい花の形に赤いガクが
綺麗なのですが、、、 以前に比べて木に元気が無いような。もう少し咲いてたような
記憶があるのです。

品種不明。ご存知でしたら誰か教えてください、です。

淋子梅。若枝がとても赤いのが特徴。でも、この木は相当に弱っている感じです。

月影の標本木。咲いている枝を探してみた所、隣の藤牡丹の枝が重なってました。

玉掛け枝垂れは3分咲きくらい。今年は品種や木による咲き進み方に大きなバラツキがある。

ま、一応ウメジロ。時間の都合もあって、あまり撮りませんでした。

清風館の所の枝垂れ梅。この木も殆ど満開。左隣に白の枝垂れ梅があるので、皆さんここで
写真撮影をなさっていました。

園内に数か所、河津桜が植えられています。この木は3分咲きくらいでした。
ノーマルに交換して貰う予約を入れて来た。去年はどうだったかヨー憶えとらんのですが、
今年はもう、凍結する様な事はなかろう。たぶんw

そんな訳でして、またまた今週も縮景園の梅の開花状況です。結論から申し上げますと、
遅咲き品種を除いて8分咲きというところ。そう、何度も書いてるのですが、標本木に指定
されている月影が、まだ3分程度なんですw 他にまだまだなのは、玉掛け枝垂れ(白)とか
鴇の羽重(薄紅)辺りでしょうか。今週は暖かいので、週中に予報されている雨で散って
しまう木もありそうな。

白加賀。梅干し・梅酒両用の昔からある品種。いかにも梅っぽい花の形に赤いガクが
綺麗なのですが、、、 以前に比べて木に元気が無いような。もう少し咲いてたような
記憶があるのです。

品種不明。ご存知でしたら誰か教えてください、です。

淋子梅。若枝がとても赤いのが特徴。でも、この木は相当に弱っている感じです。

月影の標本木。咲いている枝を探してみた所、隣の藤牡丹の枝が重なってました。

玉掛け枝垂れは3分咲きくらい。今年は品種や木による咲き進み方に大きなバラツキがある。

ま、一応ウメジロ。時間の都合もあって、あまり撮りませんでした。

清風館の所の枝垂れ梅。この木も殆ど満開。左隣に白の枝垂れ梅があるので、皆さんここで
写真撮影をなさっていました。

園内に数か所、河津桜が植えられています。この木は3分咲きくらいでした。