てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

妹薬

2014-09-13 18:45:00 | 健康と医学
 義弟の入院に伴い、千葉に住む義妹が家族を残して我が家に身を寄せて10日、毎日一緒に義弟を見舞っている。
 20数年間家内と共に生活していた義妹だが、その後40数年夫々の家庭を構え、姉妹の生活習慣の違いを実感している。
 例えば一手に義妹が引き受けてくれている食事だが、いつもと違うメニューが食卓に上り、しかも手早い。必ず温野菜の一品が加わりヘルシーなことこの上ない。
 今日は手作りのパンプキンパンが焼き上がった。塩・砂糖を控え、バターの代わりにオリーブオイル、パンプキンパウダーに代えてカボチャそのものと徹底している。
 肝心の義弟の術後の容体は、彼のたって希望により義妹が長逗留していることも支えとなり、ICUからHCUを経て、今日から一般病棟(個室)へ移動となった。まさに親薬・子薬ならぬ「妹薬」が奏効したとも思えるほど、薄皮を剥がすように日毎に回復しており喜ばしい限り。一日も早く義弟に、このパンを食べさせてやりたいものだ。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子町内会の取持つ縁

2014-09-13 09:59:00 | ビジネスと社会
 わが電子町内会「なかい」を立ち上げて10年近くになる。折しもリタイアして間なしだったので、ウエブサイト管理者としての声がかかり、今日まで携わっている。

 スタート当初こそは1日に30件~50件ほどのアクセスがあったものの、今や10件前後に成り下がっている。そんな中で嬉しいことには、時たまエリア外からアクセスがあり、掲示板への書き込みや問い合わせが届くことである。

 昨日はルーツ探しをしている方から、「(坂本龍馬時代の)先祖が当中井地区出身者と判明、何とか糸口を掴みたい」というメールを頂いた。私と同じ大森姓なのだが全く心当たりがないので、中井の長老をご紹介した。
 数年前には、当サイトの「温故知新>なかい列伝」のページが、横浜市在住の子孫の目に留まり、先方のご依頼によりそのご先祖の墓参りをして現況を写真に撮ってお送りしたことがある。

 これこそウエブサイト管理者冥利に尽きることであり、『袖すり合うも他生の縁』を彷彿させる出来事である。(お断り:facebookに同文掲載)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする