ほったらかしでも生えてくるはずの我が家の茗荷、植えてから5年~6年経つのに一向に実をつける気配がないことを訝っていた。
ところが今朝、庭の水遣りをしていた義妹が見つけ出し教えてくれた。花穂は茎の先端につくとばかり思い込んでいたが、茎から延びた地下茎の先に生えている。どうやらこれまでは見当違いを探していたようだ。知らぬが花(仏)というケースもあるが、無知ほど怖いものは無いと思い知った。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/8003096d11dc63714867038295bb2cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/99e0a51533572c5633ed778174f37a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/c81f04f7dd00543b5fdc4dd49c4c0336.jpg)
ところが今朝、庭の水遣りをしていた義妹が見つけ出し教えてくれた。花穂は茎の先端につくとばかり思い込んでいたが、茎から延びた地下茎の先に生えている。どうやらこれまでは見当違いを探していたようだ。知らぬが花(仏)というケースもあるが、無知ほど怖いものは無いと思い知った。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/8003096d11dc63714867038295bb2cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/99e0a51533572c5633ed778174f37a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/c81f04f7dd00543b5fdc4dd49c4c0336.jpg)