てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

掘出し物のミニ三脚

2014-03-10 11:27:00 | ホビー
 これまで2本のミニ三脚を使い分けていたが、いずれも帯に短し襷に長しで使い勝手がいまいちだった。
 fb友の佐藤潔さんがご紹介の「カメラ中古市」(3月8日・9日開催)を訪ね、掘出し物の三脚(写真右端)に巡り会えた。この三脚、メーカー希望小売価格(税別)7,200円が、10本限定の2,850円で出品されているのが目に留まったので迷わず求めた。
 
 ミニ三脚は、超ローアングルで静物写真を狙ったり、セルフタイマーで記念写真を撮る時には欠かせない。また、変則的だが、脚を開いて胸に当て、カメラを手でホールドして額に当てれば、かなりブレを防ぐことができる。持ち運びに便利なのがこの上ない。
 佐藤さんにご紹介を頂いたお蔭。次回開催を心待ちにしております。それまでに掘出し物の「アングルファインダー」が見つかりますように。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駅前商店街桃太郎市 | トップ | 松陰辞世の句 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エンピロ)
2014-03-10 22:13:08
ぶれないためには三脚が必要となりますよね。ローアングルでの撮影にも便利ですね。セルフタイマーで記念写真を撮る時も便利でしょう。我々の旅行の時は誰も三脚を持って歩いていないので、全員で撮りたいときは見知らぬ人に頼むしかないかもw

今回購入されたのはどれでしょうか?
返信する
Unknown (omotann)
2014-03-11 08:41:40
>エンピロさん
三脚はいつも携帯したいものなんですが、何せ場所をとり重いのが難点でした。これなら持ち運びも苦になりません。

今回求めた三脚は、文中書いているように写真の一番右のミニながら骨組みのしっかりしたやつです。
返信する

コメントを投稿

ホビー」カテゴリの最新記事