OS Windows11 に不慣れな僕 編集ソフト動作不調

2025-02-05 07:16:02 | PC & Soft

 最近僕は中古整備品のWin11PCを入手し、OM Sistem社の画像編集ソフト「OM Workspace」を新規にインストールして使い始めた。

 従来( Windows 7 + Viewer3 +  EM-5 ) 構成の場合 PCにカメラ付属のUSBケーブルを使いカメラを接続した場合、 モニター画面にはカメラがUSB接続されたと自動的に認識し、アプリの画像編集ソフトやファイル管理に使用するエクスプローラなどが立ち上がって来ていた。

 しかし使い始めて十分習熟していないWin11機の画面には何の変化も生じません。 あたかもUSBケーブルが挿入された事を感知していないかの様な振る舞いに見えるのです。 それで昨日の早朝にはWin11機での画像編集作業を早々に諦めたのです。

 そして昨夜、 自宅のPCを最近Windows11にバージョンUpした友人のFさんに電話して彼の手持ちの「カメラで撮影したファイルをどの様にしてPCに取り込み編集しているのか?」聞いてみました。

 

 彼は 「従来からUSBケーブルは使用しない下記手法で編集作業を行っている」と話して呉れました。

 カメラ内部からメモリカードを抜き出し、PCに挿入。

 エクスプローラーでファイルをPC内のフォルダに取り込み。

 PCに取り込んだ画像ファイルをOlympus Viewer 2 にて編集

 

 「少し馬鹿馬鹿しい方法だな・・・」の気持ちを持ちつつも、

「OM Workspace」 アプリそのもののインストールが正常に完了し、  同様の操作で画像編集が出来る状態かを調べる目的で同様な手順を試行してみました。

結果はOKでした。

 

 そんな作業を実施した後、 改めてWin11機と手持ちのカメラ(TG3 と EM-5) をケーブル接続してみました。 どちらのカメラに対してもも最初は無反応でしたが、 何かの拍子にカメラが接続された事をPCが認識し始めたのです。 正確な理由は全く判りません。 

 もしかしたらUSB接続されたメモリカードリーダーからのデータ取り込む(Fさんから聞いた方法の試行)作業前後にWin11機の設定機能の中の「プライバシーとセキュリティー」項目を閲覧し、 設定の正しい意味も判らずに一部の設定に変更を加えた結果?・・・かもしれません。 

 とにかく、 現状の僕は OS Windows11 pro に対する知識が不十分な状態で「あれこれ戸惑い、 悩んでいる」のだなと感じた次第です。 

コメント