タイヤの履き替え時期 肋骨のヒビは回復したけれど

2021-12-03 10:25:17 | タナカ君的日常
道の駅 「番屋」駐車場

 冬のドライブへの備えでスタッドレスタイヤに履き替える時期がやって来た。 例年ならタイヤを保管してもらっている倉庫会社の敷地で履き替え作業は自分でやっていたのだが・・・

 10月下旬に南会津村 道の駅「番屋」で車中泊した日の夕方、 助手席側の寝床スペースで腹這いになって床下に落ちた何かを拾うような作業をしている途中、 心臓の反対側・上から4番目の肋骨が軽い音を立て、痛みが走った。 その瞬間「あっ、肋骨にヒビが!!」と思ったのだから、 僕は肋骨へのヒビ割れ常習者てえ事になる。

 同行したAちゃんにはそのことは伏せたまま翌日も銀山湖経由の旅を続けて帰宅したのだった。

 あれからほぼ50日経過した今は就寝時に寝返りを打った時に生じた痛みも消えてほぼ通常の生活を送っている。 しかし、 タイヤの履き替え作業で何か問題を起こしたら9日から予定している友人との旅に支障が出る。 それは困るから車のディーラーに履き替え作業をお願いした。 料金を聞いたら「タナカさんはメンテナンスパックの契約ユーザーなので2500円でやらせて貰います」との事だった。

 今朝は朝一番に倉庫からスタッドレスタイヤを出庫して車に積み込んだ。 交換作業の予約は日曜日。 交換したノーマルタイヤは月曜日に倉庫に戻す計画にしています。
コメント    この記事についてブログを書く
« 日没が富士山の右裾に落ちた... | トップ | 喪中ハガキの時期 わが世代... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。