発刊を待つ 「人のさいご」

2024-05-19 10:30:23 | タナカ君的 日常

 

 今日の東京新聞朝刊で 「人のさいご」なる40pほどの小冊子が発刊される事を知った。 Webで注文と考え調べてみたら、 価格は540円、 未だ市販に至っておらず、 発刊は6月になるとされていた。

 

 この小冊子は在宅医療を行っている「桜新町アーバンクリニック」さんに関わる、 お医者さんや看護師さん達の手によって書かれたそうだ。

 

 院長の 遠矢 純一郎 氏 は ”発刊に寄せて” の一文の中で以下の様に記している。

 

*****

 誤解を恐れずに言えば、在宅医療とは看取る医療でもある。様々な病気や老いにより徐々に衰弱していく過程に寄り添い、やがて訪れるいのちの終わりが、苦痛なく穏やかで幸せなものとなるように医療やケアを施していく。たくさんの方の最期をみてきた僕らにとって、命のフライトの最終段階はおおよそ同じような経過をたどることを経験的に知っている。だから多少の雨が降ったり横風が吹いても、大きくぶれることなく、安全に着陸するのを導くことができる。

*****

 

 

 ところで僕の80年の人生の中で人の死の間際の状態をどれほど経験したか? 成人してから身近にあった人の死、近親者の死は数人を越えているけれど、 大半は病院や介護施設の中で亡くなってしまった後に死に顔を見ただけ、本当の意味で死の直前から死に至る人を間近にする経験、 それはたったの2回しかありません。

 

 一度目は癌の手術で入院中の母を見舞った際に隣のベッドに居た高齢の患者さんに対する「看護師さんに依る痰の吸引作業中」吸引作業が上手く行かず、 「あっと言う間に呼吸が停止」呼ばれて駆けつけた医者によって付き添って居た患者の妻に対して死亡が告げられ、 慌ただしくベッド周辺のカーテンが閉じられた様子を目撃した。 

 

 そんな事が有った1年後、 退院して自宅で生活していた50代前半だった母の容態は急速に悪化し、 ひどい臭の血便を出す状態になった。  当時、勤務先の夏休み期間を利用して帰省していた僕は毎日下血そんな真っ只中から息を引き取る母と数日を過ごしました。

 

 近所の開業医は痛みを感じている母に対してほぼ毎日、 モルヒネ注射などで対処して呉れていたのだが、 亡くなったその日、 僕の推測では「痛みを抑えるよりも多量のモルヒネ注射で死期を早めて呉れたのではないか?」と感じ、 「心停止」の確認を告げられた時には「ホッとした」気分になったものでした。

 当日、 枕頭にいた叔父からも「心臓マッサージすれば、 まだ動き出す可能性はあったかも知んねえけど・・・」と言葉が有りました。 50年以上も前の事になりますが 「人の最後になんでもかんでも病院に放り込み、 医療費をバカスカ消費する事の今より少なかった時代」の話です。 

 

 これ以降、 父、 祖母、 叔父や叔母、 そして近年では同年代の従兄弟の死がありました・・・、 しかし母の死後は自宅で天寿を全う出来た祖母(近所で暮らす叔母の世話に依る生活維持が長寿に繋がった感が強い)を除くと、 他の人々は全て病院や介護施設で亡くなる時代になってしまいました。

コメント

白色&電球色 LEDライト DIY 材料として購入

2024-05-18 21:32:07 | DIY

 百均店舗での新製品を紹介する Youtube を見て雪の結晶撮影行での撮影現場で便利な照明器具として使えると感じて白色および電球色のLEDライトをダイソーの店舗で購入した。 

 

 LEDライトその物は世の中にゴロゴロしていて珍しくも無いが、 球形をした本体に組み込まれたLEDランプ、 永久磁石が組み込まれた台座に置くとランプが発する光束を全周90°の立体角の範囲内に向ける事が出来るのです。 つまり、容易に宇宙電波望遠鏡のパラボラアンテナ的な姿勢変化と固定をさせる事が出来るのです。 だから、車の天井あるいは側面に台座を固定すればかなりの自由度で車の内部に照明用の光を当てる照明器具として使えると考えます。

 

 白色と電球色の2種類を購入したのは雪の結晶撮影の際、

電球色のランプは撮影対象の雪の結晶選別の際に白色よりも効果を発揮するであろう事を期待し、

白色ランプは撮影システム周辺全体の一般的な照明に有効であろうとの思いで購入しました。

 

 

 なを購入したLEDライト本体の価格は550円。

 本体に組み込まれたLED素子数は9個、

 およそ15mm角の基盤に組み込まれています。 

 人感センサーも組み込まれて居ます。(今の所使用する予定無し)

 組み込み電池は単4乾電池3本で別途購入が必要でした。

 電池に替えて、5V外部電源でドライブ可能と考えています。

  (今の所未確認)

コメント

お煎餅の個別包装

2024-05-15 09:12:41 | タナカ君的 日常

 先週に出かけたワラビ採り、 帰宅した翌日には採ったワラビのほとんどを配り終えたことを書きました。 そして美しいバラの花を頂いたことや、「美味しかったよ!」、「昨日はどうもご馳走様」なんて言葉も頂いた。 ある方からはお煎餅の詰め合わせを戴きました。

 

 

 そのお煎餅には湿気を防ぐ目的での個装がなされていましたが、 煎餅の割れを防ぐ目的で、 センベイのサイズよりもやや大きめサイズの硬い紙を長方形に切った物(写真:左上)が個装の中から出て来た時には、 「そこまでヤルか?」 とビックリしましたよ。

コメント

ヒョットコ顔した 椿の葉

2024-05-14 20:00:21 | カメラで撮影

 

 公民館に在る椿の樹、 葉っぱに虫食いの穴が面白いなと想い、 その一枚を千切って家に持ち帰り、 白い紙をバックにして撮影してみた。 それにしても今日の空、 5月だと言うのに空には掃いた様な薄い絹雲が流れ、 陽射しはあったものの爽やかさを感じさせる気温。 良い一日でした。

コメント

Line Keep サービス終了

2024-05-13 11:36:11 | PC & Soft

 

スマホのLine 画面に Service Messages として

”Keepの終了・バックアップのお知らせ” との表示が出た。

 

 要はLineを運営する会社は「今年の夏 8月28日に Keep のサービスを止めるから、 今のうちにKeepに保管してある写真等が有るなら、データをバックアップしてね!」と言う事だ。

 

 僕も短文のメッセージ交換や写真の送受信、 そして音声通話に Line を便利に利用させてもらっている。 しかし、 メッセージや画像を Keep に保管する様な事をしていたか? 確認したところ、 どうやら使用している形跡は有りません。

 

 だから 「使えなくなっても構いませんよ~!」と言ってみる。 

コメント

山菜採りの跡始末 ぶっかけうどん

2024-05-12 10:13:32 | タナカ君的 日常

 9日に採ってきた多量のワラビ、 帰宅直前には最近世話になている食堂のおばさんの所に立ち寄ってダンボールに一箱分を置き、 家に持ち帰ったワラビは2箱のダンボール箱。

 

 その家に持ち帰ったワラビは夜の内に大きなプラスチック・タライに敷き並べ、適量の重曹を振り掛け、 その上に大皿を何枚か乗せ、 熱湯をを注いだ時にワラビが浮き上がらないようにし、 夜明けにはワラビのアク抜きは完成していました。

 そしてアク抜きを済ませたワラビは翌日の10日には、 家で食べる分を冷蔵庫に保管、 残りの全ては囲碁仲間や近所の知り合いに渡し、 全てのワラビの処分を済ませました。 

 

 さて、我が家の分として取り置いたワラビ、 まず最初は水洗いした物を適当なサイズに切り、 おかかと醤油を振り掛けてビールのツマミに食べましたが・・・ そればっかりでは食べ切れない内に痛んでしまうのが関の山、 そこでワラビを乗せた「ぶっかけうどん」で食べてみました。 これが美味かった!

 

 そこで、 その時に使った材料を記録しておきました。

          Top写真を見て下さい

 

 うどん : 地粉うどん (埼玉県産) 岩崎食品工業

           一人前 約90円と高かったが美味いうどんでした。

        お湯で1分30秒 茹でる。

        茹でたうどんは丼に移した。

 

 具 材 : アク抜き済の ワラビ。

 

       牛肉 アンガスビーフ ブロック

         脂身の少ない安い肉 適当なサイズに切り分け、

         うどんを茹でた残りの湯に放り込み加熱

 

 調味料 : 「本つゆ」 キッコーマン

 

 調 理 : ドンブリに茹でたうどんを入れる。

       具材の茹でた肉、ワラビをうどんの上に乗せる。

       つゆは薄めずにそのまま

        ドンブリに入れた うどん に適量振りかけた。

 

追記 : 16:08 バラの花

     公民館の囲碁仲間の一人から、

    奥さんが育てた物と綺麗なバラの花束を

    「ワラビのお返しに」頂いてしまった。

 

    

コメント

カッコウの初鳴き@2024

2024-05-11 09:27:00 | カメラで撮影

 全国的な晴天の予報が出た今朝、 富士山もこの時期にしたらスッキリした姿を見せていた。 そこで久しぶりにカメラには300mmレンズを付けて撮影に出掛けました。 そんな帰り道、 国分寺崖線に沿った農家の林の方からカッコウの鳴き声が聞こえて来ました。 今年の初鳴きです。

 鳴き声が止んで数秒後、 鳴き声が聞こえていた林の方向から2羽の鳥が頭上を飛んで、 近くの建物の屋上のTVアンテナに止まりました。

 

 もしかしたらカッコウか? と期待してレンズを向けましたが・・・ 同じ場所に同じ姿勢でとどまったまま、 首を左右にふったり、 羽繕いはするものの尾羽根はハッキリ見えなし、 胸の当たりの毛の模様の様子をみると、 アンテナに留まっている鳥は鳩ですね。 カッコウの姿を見るのはもう少し先の話です。

 

 その後、 最接近モード(1.4m)で黄色い花にやって来た羽虫を撮影して、 今日の撮影タイムを終了しました。

コメント

ワラビ採りで出会った風景や動植物@2024

2024-05-10 22:13:42 | カメラで撮影

谷川連峰・北面稜線付近には雨では無く、雪が降ったかの如き眺めがあった

 帰途 関越道・土樽手前付近から

 

 5月9日に日帰りで魚沼市域にワラビ採り目的で遊びに行った。 3日間ほど天候不順が続き、 それが回復に向かう過程での午前中は雨がショボツキ、午後は晴れ間も出始める不安定な気象条件の中での山菜採りの一日でした。

 旅の主目的はワラビ採りであったけれど、 今年は桜の開花遅れ、 その後の気温上昇や雪解けの早まりなどで、 ワラビの生育も早まった(過去数年間と比べたら10日~15日ほど早い)感じがしています。 それで、「ワラビが出る地域で出会う動植物の様子を記録して置きたい」そんな気持ちも心の中にはありました。

 

成長開始したワラビ生育風景 (勝手な地名・だんだん畑)

 

 

あちこちで真っ盛りの藤の花 杉の木に絡まって開花真っ只中でした。

 

カタクリの花は散り、 まだ熟しきらない実を着けていました。

 

 

羽を休めるトンボ 小出・響の森公園 園地内の溜池付近で

 

 

とあるアスファルト舗装された林道で出会ったモグラの死骸

コメント

明日はワラビ採り その計画と日程でヘマした事

2024-05-08 21:27:16 | タナカ君的 日常

 今春最初の山菜採りに一緒に出掛けた仲間を誘っての二度目目の山菜採り、 FさんとAちゃんに何故か(年寄りボケと白状します)一日ずれた日程を伝えてしまって居たのです。 今日最終確認の積りでFさんに電話している中で僕の日程調整の際のヘマが顕わになり、 Fさんは参加見合わせの結末になってしまいました。一緒に行けなくなったFさんには「御免なさい・・・」と僕は謝るしか有りません。

 

 しかし自宅から近い秩父の山中でワラビが採れる場所を知っているFさんのこと、 新潟まで行かなくても「チョチョイと採ってきて、 ビールをグーッと喉に流し込み」老人ボケが進行中の僕の事を許して呉れると期待します。 

コメント

GW中 郵便物配達業務の休止だと?

2024-05-07 11:18:34 | タナカ君的 日常

 4月末に電話で長岡花火見物ツアー申し込みを行った際、 「参加費の支払いに関する振替用紙を郵送します」、 「4~5日後には届くと想いますので参加費を振り込んで下さい」と伝えられた。

 

 その申し込みを行ってからたっぷり一週間が経過した昨日になっても、 ツアー関係書類の郵便物は届かない。 そこで今日はツアー会社に電話で「書類の発送は済んでいるか?」を確認し、 ついで郵便集配局に電話して「既に新潟から発送された郵便物が一週間経過しても配達されない」「何故か?」と問い合わせした。

 

 郵便局の集配担当部署の方は「5月3日から6日までの休日が間に入って、 一般郵便物の配送業務が停止しているための遅れであろう」、「今日・明日」様子を見て下さいと言う。 押し問答してもなんら解決の助けにはならないと想い、 待つ事にしました。

 

 一方、ツアー会社への連絡の際。 椅子席 / 観覧席 の観覧席の具体的な位置が判らない件について再度確認してみた所、 河川敷あるいは堤防法面の特定エリアにブルーシートを敷いたツアー客専用のエリアが設けられ、 「僕たちはそのシート上で観覧出来ます」と伝えられた。

 盛大な花火も、胸に響く大音響も、 結構良い状態で見物出来る席ではないかと期待出来ます。  尻の下に敷く座布団みたいな物はしっかり準備して行きますよ。 楽しみだなー。

 

19:30 追記 :

 夕食後に夕刊を取りに行ったら、 ポストの中、夕刊の上にA4サイズの書類が入った封書が乗っていた。 開封したら待っていた振込用紙を含む旅行会社からの物でした。 「ヨーシ、これで間違いなく花火見物だ!」 

コメント