大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

5/5。出会いは感動。

2007年05月05日 | Weblog
 サンコウチョウ人気はすごい!。昨日は200名を越えるカメラマンがきていたそうだ。長い尾をひらひらさせて舞飛ぶ優雅な姿。イメージは熱帯の鳥で、日本の鳥らしくないのがいいのかも。その上、流行の餌付け作戦は難しいから、ツグミ科やヒタキ科のように、いわゆるええ写真が簡単に撮りにくい。思い通りにならない奴へはいつまでも恋焦がれる人の心理。
 あの姿で、数千キロも離れた東南アジアから飛んでくる。数百羽の群れが夜の海上を渡る姿を想像するたび、大阪城公園に到着した1羽に毎年感動する。見飽きた「シェーン」に思い入れるように。
 3代目おけいはん、コメントありがとう。20数年目とは、感動もひとしをだったのでは。
●今日の観察種、情報含む。
 センダイムシクイ、キビタキ、カワラヒワ、シジュウカラ、ツバメ、エゾムシクイ、オオルリ、マミジロ、ジュウイチ、マミチャジナイ、コルリ、クロツグミ、サンコウチョウ、コサメビタキ、メボソムシクイ、クロジ、アカハラ、ビンズイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ササゴイ、カワウ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ。 
  
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする