憲法記念日。快晴。サンコウチョウが昨日から音楽堂西側上に出ている。今日も多くのカメラマンやバーダーが集まる。サンコウチョウは例年5月が中心になる。よく見られている日は5月5日前後。ここ2・3日は特に注目だ。例年春に5羽位は出るので5月いっぱいは、出る確率が高い。今日も午前中に帰宅したが午後からも出るかもしれない。複数羽出る事もよくあった。
音楽堂西側上の林で巣から落ちたメジロのヒナを数人のカメラマンが取り囲む。もう少し離れてやると、親も餌を持って降りやすいのだが。
帰宅後「ヤイロチョウが出たのか?」と数人からTELがあった。私は全く知らない話し。どなたか観察した方はぜひ連絡してほしい。
●今日の観察種、情報を含む。
コルリ、マミチャジナイ、サンコウチョウ、コゲラ、メジロ、シジュウカラ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、カワラヒワ、オオルリ、カルガモ、コサギ、カワウ、アオサギ、ゴイサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ツバメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
音楽堂西側上の林で巣から落ちたメジロのヒナを数人のカメラマンが取り囲む。もう少し離れてやると、親も餌を持って降りやすいのだが。
帰宅後「ヤイロチョウが出たのか?」と数人からTELがあった。私は全く知らない話し。どなたか観察した方はぜひ連絡してほしい。
●今日の観察種、情報を含む。
コルリ、マミチャジナイ、サンコウチョウ、コゲラ、メジロ、シジュウカラ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、カワラヒワ、オオルリ、カルガモ、コサギ、カワウ、アオサギ、ゴイサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ツバメ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。