韓国が、北朝鮮に次いで「ならず者国家」になったことは昨日書きました。で、昨日は書ききれなかったので、続編です。
韓国には、こともあろうに「君が代の起源は韓国」、という学者が現れました。これも、竹島問題に乗っかったパフォーマンスなのでしょうがね。
話題になったので御存知の方も多いでしょうが、「君が代の起源は韓国」という説のアウトラインは…(韓国の慶一大学校の総長である、李南教(イ・ナムギョ)さんの説なんですけど…)
日本の天皇の祖先は韓国人である。君が代は「金(キム)家の世の中という意味」である。ま、まさか、金正恩一族?!それはないと思いたいですがね。朝鮮半島には、「金(キム)姓」が多いから、どこのキム一族か分かったもんじゃない。
日本語では相手を指す言葉で、「君(キミ)」というが、これは「金(キム)」のこと。「君が代=キム家の世の中=天皇であるキム家の歌」なので君が代は韓国起源だ。
この説を、「ならず者説」とせずしてなんとする。
「君が代」は、古今和歌集(古今和歌集巻七賀歌巻頭歌)にあるとする人が多いと思いますが、確実な線は、「和漢朗詠集」でしょう。意味は、「我が君の御代がいついつまでもつづくように…」です。但し、「我が君=天皇」ではありません。もっとも、天皇かもしれないし、家長かもしれない。はたまた、「恋人」かも知れません。私は、この「我が君=恋人」説を支持しています。相聞歌です。国歌の起源が相聞歌…いいと思います。
解き明かされていることとして、隆達節(江戸初期の流行歌)の巻頭に君が代の歌詞があるわけで…「君が代」の「君」は明らかに「親しい人」「愛する人」を指しているのです。この説の後押しとして、「日本共産党大阪府委員会の君が代のルーツが堺の寺に!?顕本寺の僧創作の隆達節」という文章があります。
「君=恋人」、私の考えと、日本共産党大阪府委員会の説が一致しました。これは画期的なこと。しかし、そのあとが違いまして、私は、「君が代は相聞歌に由来する素晴らしい国歌だね」に対して、あちらは、「相聞歌に由来するモノは、国歌としてふさわしくない」…やっぱり、水と油は交わらない。
李南教(イ・ナムギョ)さん、日本の大学でも勉強されたそう(芦屋大学大学院修了)ですが、「君」の認識があまいため、「君が代=金(キム)家の世の中」としてしまいました。
「ならず者国家」じゃなくて、「ならずもの国歌」ってところでしょうか。
韓国には、こともあろうに「君が代の起源は韓国」、という学者が現れました。これも、竹島問題に乗っかったパフォーマンスなのでしょうがね。
話題になったので御存知の方も多いでしょうが、「君が代の起源は韓国」という説のアウトラインは…(韓国の慶一大学校の総長である、李南教(イ・ナムギョ)さんの説なんですけど…)
日本の天皇の祖先は韓国人である。君が代は「金(キム)家の世の中という意味」である。ま、まさか、金正恩一族?!それはないと思いたいですがね。朝鮮半島には、「金(キム)姓」が多いから、どこのキム一族か分かったもんじゃない。
日本語では相手を指す言葉で、「君(キミ)」というが、これは「金(キム)」のこと。「君が代=キム家の世の中=天皇であるキム家の歌」なので君が代は韓国起源だ。
この説を、「ならず者説」とせずしてなんとする。
「君が代」は、古今和歌集(古今和歌集巻七賀歌巻頭歌)にあるとする人が多いと思いますが、確実な線は、「和漢朗詠集」でしょう。意味は、「我が君の御代がいついつまでもつづくように…」です。但し、「我が君=天皇」ではありません。もっとも、天皇かもしれないし、家長かもしれない。はたまた、「恋人」かも知れません。私は、この「我が君=恋人」説を支持しています。相聞歌です。国歌の起源が相聞歌…いいと思います。
解き明かされていることとして、隆達節(江戸初期の流行歌)の巻頭に君が代の歌詞があるわけで…「君が代」の「君」は明らかに「親しい人」「愛する人」を指しているのです。この説の後押しとして、「日本共産党大阪府委員会の君が代のルーツが堺の寺に!?顕本寺の僧創作の隆達節」という文章があります。
「君=恋人」、私の考えと、日本共産党大阪府委員会の説が一致しました。これは画期的なこと。しかし、そのあとが違いまして、私は、「君が代は相聞歌に由来する素晴らしい国歌だね」に対して、あちらは、「相聞歌に由来するモノは、国歌としてふさわしくない」…やっぱり、水と油は交わらない。
李南教(イ・ナムギョ)さん、日本の大学でも勉強されたそう(芦屋大学大学院修了)ですが、「君」の認識があまいため、「君が代=金(キム)家の世の中」としてしまいました。
「ならず者国家」じゃなくて、「ならずもの国歌」ってところでしょうか。