アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

プロ野球選手の老後は政治家?

2010年05月11日 | Weblog
 腹を抱えて笑うことが少ない老後を送っておりますが…少しだけ笑わせていただいたのが、「たちあがれ日本が今夏の参院選で、プロ野球の巨人で絶好調だった中畑清さんを比例代表で擁立する」というニュースです。
 たちあがれ日本…ふざけた名前です。石原さんの命名だそうで、もっと重厚かつ軽快な名前(どんな名前じゃあ!)が考えつかなかったのかねえ?小説家なのに。早速、「たちがれ(立ち枯れ)」などと言われておりましたが。

 たちあがれ日本、「老人党だっていいじゃないか!」と、勇ましかったのに、中畑さんを擁立するとは(中畑さんは、56歳)?「70歳以上でなければ立候補させない」という、党内規を作るべきです。

 なんなんだ?と思うのは、堀内恒夫さん(自民党比例代表)、石井浩郎さん(自民党秋田選挙区)らが出馬することが決まっている。参議院は、元プロ野球選手の老後の再就職先か!谷亮子までも…

 たちあがれ日本と、中畑清…どうして結びつくのか?中畑さんの知名度がほしいだけとも思えるが。こうなったら舛添さんの党は、新庄剛志を擁立したらよい。ヒロシ党(中田宏、山田宏、斉藤弘…本当は日本創新党)は、清原和博を立てる。こりゃあおもしろくなるぞ!勝手に決めておもしろがるなってか?
桑田真澄はどこから出るかって?桑田さんの場合は、ラベルが違いますから!なにしろ、「早稲田大学大学院卒業の修士様。首席卒業で、修士論文も最優秀論文に選ばれた」本人は、「参議院では役不足。衆議院なら出てやってもいい」と、思っているんじゃないかな。だから今回の参院選には出ない(私がそう決めました)。

 堀内、石井、中畑、新庄、清原…政治家になって…きちんとインタビューにこたえられるのかねえ?「絶好調!」と叫んでも、もうウケない。その点、イチローなら、キチッと決めてくれるでしょう。軽く出た言葉にも、厚みがと深みがあります。もっとも、言葉にに十分見合った実績があるので受けてとしても、そのまま受け入れるしかないわけで…。

 マリナーズでの入団の時…
 「だれよりも自分が(自分の活躍に)期待しています。自信がなければこの場にいません。プレッシャーがかかる選手であることが誇りです」
 「朝が早いからこの仕事嫌だ」「体がきつそうだからこの仕事いやだ」と、ほざいているハローワークのロビーにいる若者達に、このセリフを煎じて飲ませたい。「プレッシャーがかかる選手であることが誇り」素晴らしいと思います。

 「現役中に、過去のことを懐かしんではいけません」
 普通の人には感じないことですが、言われてみるとよく分かる。過去を懐かしむ現役は、現役を降りようとしている人です。若いイチローがこのようなことを考えていた。

 2000本安打達成のインタビューで
 「プロ入りしたとき、2000本安打打てるようになれよとスカウトの方に声をかけてもらったことを思い出します。今日のことは、日づけが変わるまでには終わりたいと思います。次の目標は、次のヒットです」
 けだし名言です…!

 「あこがれを持ちすぎて、自分の可能性をつぶしてしまう人はたくさんいます。自分の持っている能力を活かすことができれば、可能性が広がると思います」
 この言葉は、鳩山さんはじめ日本の政治家の皆さんに噛みしめていただきたい。あこがれを口に出すだけでは、なーんにもならないのです。

 「ちいさいことをかさねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」
 これは、「千里の道も一歩から」「急がばまわれ」という日本のことわざにありますから目新しい切り口ではありません。しかし、「自身の経験から気づく」というところが素晴らしい。

 「他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要だ」
 よく、「自分自身に勝て」というセリフを耳にしますが、中身がカラッポのことが多い。イチローのこのセリフは、中身が詰まりすぎて外側に亀裂ができるほど…。

 と、いうわけでイチローなら政治家デビューしても、鳩サマを越えられます。

 「江夏の21球」は、凄いだろう!江夏も政治家にしたらいいんじゃないかって?あれは、山際淳司さんの素晴らしさですから! 
 江夏さんが立候補するとしたら、ヒロシ党がいいです。「痩身党」ですから!あ?間違えた、「創新党」でした。またオジンギャクで締めるのかって?私の言語に関わる能力は、イチロー並のハイレベルですから!オジンギャクではなく「音韻連想」と言ってください!

専業主夫の増加…しかしてその実態は…

2010年05月10日 | Weblog
 ゴールデンウイーク中に立ち寄ってくださった方の中に、「奥様が地方議員さんで、御主人が専業主夫」という御夫婦が。奥様の元気なこと!夏の参議院議員選挙について、語ること語ること!ミニ講演会でした。
 無口な人だったのに、地位が人を変えたわけで…。御主人はというと、「頷く、相づちを打つ、微笑む…」。さすが専業主夫、家事の他、奥さまの私設後援会長(?)も。私も専業主夫ですが、プライベートな時間に家人を持ち上げることは…ないですね。

 宇宙飛行士の山崎直子さんの御主人も、「専業主夫」。(私も)同業なので、身近に感じております。どこが身近だ!月とスッポンほど違うだろうってがぁ? …。
 「お受験」という映画(古っ!)がありました。矢沢永吉という…ビールを飲む人(CM)が主役でした。会社が潰れて、永ちゃんが「専業主夫」になりました。その頃は、「しゅふ」と言えば、「主婦」しかありませんでしたから、「主夫」は、新鮮な響きでした。

 専業主夫に給料は出ませんが、仕事を給料に換算すると488,160円はいただかなければなりません。「なんだその半端な数字は!」って?煩雑すぎるので内訳は書きませんが、いい加減な計算ではなく根拠があります…この数字でも、最低賃金なのですがね。
 労基法の制限がないので、24時間労働。労災?ないない。失業…あったとしても、保険の適用は受けられません。

 「主夫」の台頭に呼応して、「保母・保父→保育士」「看護婦・看護士→看護師」のように、性別を問わず使える言葉が出来はじめた。主婦・主夫についてもそのうち性別を特定しない呼称が出てくるでしょう。そういうことでは先を行っていると思われるアメリカは…、「housewife」「househusband」から、性別を特定しない「homemaker」に統一されようとしています。

 日本の「主夫事情」はどうなっているか(2005年の国勢調査)
 専業主夫・・・約21,000人
 兼業主夫・・・約30,000人
ちなみに日本の専業主婦は、約7,100,000人。
 アメリカの専業主夫は、159,000人…21:159ですから、人口比でいくとかなり負けています。勝つ必要もないだろうって?負けず嫌いなものでつい…。

 女性の方が勤勉ですから、キャリア志向が強くなる。子供ができ、保育所やベイビーシッターに預けたくない…となれば、夫が家事をするしかない。専業主夫は今後順調に増加することになります。アメリカに追いつき追い越せ…!?

普天間問題の収拾のつけ方

2010年05月09日 | Weblog
 鳩サマ、火だるまになっております。
 「海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。学べば学ぶほど海兵隊の各部隊が連携し抑止力を維持していることが分かった」
 この発言…小中学生なら「よく勉強したね。偉いね」と、なりますが、日本の首相の発言なのですから…。「(日本の)政治は三流」と言われておりますが、さすが三流の代表だと思います。情けないですが、国民が選んだ政権であり、鳩サマなのですから…ここは、堪え忍ぶしかありませんが…。

 防衛とか軍備については、庶民には分からない部分。首相が分からないで誰が分かるの?
 監視だけなら自衛隊で出来るかも知れないが、防衛となると…全然大丈夫じゃない。米軍の力が絶対に必要です。
 日本国内の米軍施設は、北海道から沖縄まで82ある。(そのうち沖縄には、32施設)82もあるなら安心だ!とはならない。82箇所に戦闘機が配備されているわけではない。「通信施設」「貯油施設」「プレス・センター」「厚生施設」「兵舎」「住宅」…これらを全て含めて82。82の米軍施設で、切り捨ててもいいものはありません。
 鳩サマは5月に入ってから、ようやくこの米軍施設が日本にとっていかに大切か!施設が連携してはじめて力が発揮できることを知った。遅いっつーの!
 少し安心したのは、「日本に米軍基地はいらない」とは言い出さなかったことです。

 韓国軍・・・・陸上戦力が強力。
 在韓米軍・・・緊急展開、機動陸戦力。
 在日米軍・・・攻撃空軍力。空母・上陸用艦船が強い。
 日本の自衛隊・・・防空・防海能力と対潜戦闘能力がある…。
 このように書き連ねると、「強そう」ですが・・・ミサイル防衛システムは、自衛隊だけでは機能しません。ミサイル発射の熱源感知は米国の軍事衛星にしかできません。感知して、弾道を解析するのも米軍(米国本土の情報システム)。その情報が日本へ送られてきてはじめて自衛隊の、ミサイル防衛システムが機能することになる。ようやく迎撃ミサイルの出番となるわけです。
 …ここでまたまた問題は、イージス艦からの迎撃ミサイルの精度。それに、迎撃に失敗したらどうなるの?米軍基地がなければ日本は核の脅威にさらされるのです。

 さらに海兵隊がいなくなったらどうするの?もっとも、「海兵隊」のなんたるものかが日本国民に知らされていないから…。米国海軍の兵隊さんを、「海兵隊」だと思っておられる方が多いのではないか。海軍からも陸軍からも、独立したものです。つまり、米国軍は、「陸軍、海軍、空軍、海兵隊、コーストガード」の、5軍から成り立っているということです。
 「海兵隊」…「海」が付いた名前ですが、陸上での作戦行動が主務。いわば、「ランボー」の役目ですね。緊急時に即座に対応でき、迅速な軍事行動が出来る。もちろん国民の避難誘導にも大きな力を発揮する。
 
 この話…ひとまず区切って、鳩サマは火ダルマの現状をどう打破するかですが…私が御指南させていただくと…
 1 自民党時代に日米合意した案(早い話が、現行案。キャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立て)で、すすめる。分散?ダメダメ。県外?大阪以外はどこも受けない。国外?だから、基地は、日本になければならないの!
 2 沖縄の皆さんには、土下座する。この8か月間、ひどい迷惑をかけたのです。「キャンプ・シュワブ」で認めていただかなければならないから、「許されるまで」土下座を続ける。
 3 キャンプ・シュワブで「GO!」となったら、潔く身を引く。すでに潔くないって?まあね。居座られちゃあ困りますゆえ。

 5月中に結論を出さなくてもいいだろうという論が高まりつつある。「国外県外」を声高に叫んでおられた、の福島社民党党首も、「5月末決着にこだわるべきではない」だって!まあ、彼女については放っておきましょう。

 「中国は、日本に向けて広島型原爆の30倍の威力の核ミサイル24発を照準している…」この話、でっち上げでもデマでもないと思います。冗談じゃないです。5月末までだって、待ちすぎなのです。

婆さん!古典的なウソをつくなよ…

2010年05月08日 | Weblog
「キトビロ」と聞いてすぐに「どんなものか」分かりますか?分かる人の割合は…統計のとりようがないので独断で決めますが、日本人の5%でしょう。では、「ヒトビロ」はどうか、これは4%。「アイヌネギ」これは、10%ぐらいの日本人が分かる。「ギョウジャニンニク」は、20%がわかる。(数字の信憑性は…5~80%というところでしょうか?幅が広すぎるって?…)
 これら、「キトビロ」「ヒトビロ」「アイヌネギ」「ギョウジャニンニク」は、全て同じもの。山菜の王様といわれているものです。
 深い山で、雪解けと共に顔を出すユリ科の多年草。最近では、スーパーにも並ぶ。なかなか高価な代物。

 田舎暮らしが長いので、キトビロは山へ行って採ってくるもの。スーパーで買うものというイメージは全く持たない。ところが、定年退職して馴染みの薄い土地に住むことになったので、どこへ行けばキトビロがあるか分からない。友達が3人いたが、1人は1月に亡くなりました。あとの2人は、「キトビロ?何それ?どこにあるか?そんなことしらん!」と言う。やむなく当てずっぽうで山へ入る。全然見つけられない。この2年間見つけられずにいる。

 なぜ執念深く、キトビロを探すか?王様といわれているだけあって、「(私にとっては)世の中にこれほど旨い山菜はない!」からです。「臭くて嫌だ」という人がおりますが、そういう人はありがたいです。少しでも競争相手がいない方がいいから。旨いだけなら他にもたくさんありますが…キトビロの場合は、食べた翌日、8年来の強力な肩こりが消えるのです。頭痛(筋緊張性頭痛)さえ引き起こす強力な頭痛がですよ!体も軽くなり、心臓も力強く拍動する。角質化している足の裏が、スベスベ!魔法の山菜です。
 
 ゴールデンウイーク中、山々を駆けめぐりキトビロを探し回りました。メンバーは、帰省してきた長男(LFAに乗って写真を撮ったことがある…所有者ではない)と、家人(山野草博士の本を読んだことがある…博士ではない)と私(キトビロをレスペクトしている人…キトビロではない)の3人。強力メンバーです。

 日本海を見下ろす山へ入った。近くに農家があった。国有林であることを確認して入山。運良く家人がキトビロの小さいのを1本見つけた。
 その様子を、15分ほど前から、見ていた農家の婆あさんが呼び掛けてきた。(私は、様子を見ている婆さんを見つけたので、山陰に隠れて婆さんに見つからないようにしておりました。直感的に婆さんが何らかの敵対行為に出ると読んだのです)

 「何、採ってんだあー?」
 1本見つけて調子に乗っていた家人が応答した。
 「キトビロですぅー!」
 次の、婆さんの言葉…あまりにも古典的な!懐かしさはあったが、腹が立ちました。なんと、言ったか…。

 「そこのキトビロ、わしらが植えて育ててるんだわー」

 よくもそのようなウソを!大変急な崖です。婆さんが、植えることなどできっこない。もし、植えて育てているなら、15分も探して1本ということはないでしょう!意地の悪い、ウソつきの婆さんです。
 意地悪ウソつき婆さんは、さらに続けました…。
 「採るなって、言ってるんでないんだよー」
 言葉では言っていませんが、内容は、「採るな」と、言ってるって!「わしらが植えて育てているものを採るのは泥棒だ」とも言っています。

 家人は、「お婆さんが話しかけてきたので、キトビロの秘密の場所でも教えてくれるのかと思ったのに!」と。
 結局、今シーズン自力でゲットしたキトビロは1本だけ…あの婆さんさえ現れなければあと5~6本は採れたかも知れなかったのに。

日本人は、ジーパン教員を認めない

2010年05月07日 | Weblog
 日本人はまだ大丈夫だなと思ったことの一つに、「ジーパン教員についてのアンケート結果(産経新聞)」があります。
 サンプルは、1,508人(男性1,084人、女性424人)…これだけあれば、傾向がつかめます。で、その結果は・・・
 
 1 教員のジーパンやジャージーはよくない・・・・65%
 2 教員のドレスダウンは、生徒に影響がある・・・65%
 3 公務員は(勤務中)服装の自由はない・・・・・66%

 「教員がネクタイをして教壇に上がれば、平均点が10点上がる」という不朽の名言があります。(誰の言葉かって?じ、実は私の言葉なんですが…)アンケートの結果は、名言を支持した形になっています。溜飲を半分下げました。全部ではないのかって?65~66%ではなく100%なら溜飲を全て下げましたが…。

 「教員のジーパン、ジャージーいいじゃないか!自由だろう(JJ容認論)」を、やっつけます。
○ 動きやすい服装が適切。温室効果ガス25%削減を掲げているので、率先して寒暖を服装で調整すべきだ
 ・・・動きやすさ?スーツだって十分動きやすいぞ。寒暖調節?ジャージーにそのような機能が付いているのか?屁理屈言うな!スーツを着用したら、暑くても上着を脱ぐことが出来ないという条例でもあるのか!
○ 体育の先生は常にジャージーだった。専門の授業の先生は作業服だった
 ・・・だからなんなんだ?
○ 教員の服装が生徒に与える影響は微々たるもの。それよりもっと大事なことがたくさんある。貴重な時間とエネルギーを使って決めることではない
 ・・・このような、低レベルの意見が、マスコミに珍重される?と、いうことは国民をバカにしている。そもそも、影響が微々たるもの…そう言い切るからには、根拠を示せ!私は、服装が大変な影響がある根拠を示すことが出来ますよ。服装よりもっと大事なことがあるんだって?教育において教員の服装以上に大事なことなどありません。国旗国歌以上に大事なものです。
○ 教員のジャージーは普通だ。体育教員もスーツを着ろというのだろうか。ジャージーは体育教師の正装です
 ・・・このような意見の人には、「今、何時代だ?」と問いたい。昭和20年代じゃないんだから!学校には、更衣室というものがある。体育の授業では、ジャージ着用。農業実習では、作業着。道徳の授業ではスーツに着替える。TPOに応じて着替えをすればいいだけの話でしょう。そのようなことが出来てこそ教師(私は、教員と教師を使い分けています)。
 体育教師は朝から晩までジャージーで過ごさなければならないなんてむしろ可哀想。そんなにジャージーでいたいのなら、入学式でも、卒業式でも、結婚式でもジャージーで出席し、「自分は、体育教師です。正装で出席しています」と、ふれ回っていればいいさ。(寝るときも、パジャマなどいらない。ジャージーにしなさい)
○ スーツにネクタイ姿の教師より、いつもジャージー姿の先生の方が生徒との距離が近かった記憶がある
 ・・・距離が近かった?距離の問題ではない。「学力をつけることが出来るかどうか」が問題です。ジャージーやジーパンの先生が親しみやすくていい?
そんな主観の問題を持ち出すなよ。親しみやすいが学力をつけることが出来ない教員なら必要ないでしょう!もっとも、スーツにネクタイの先生だって、十分距離が近いし、ものすごく親しみやすいです。

 教員の服装問題になれば、「教員がネクタイをして教壇に上がれば、平均点が10点上がるという論」の提唱者である私は、最後の最後まで戦いますよ! 首に直接ネクタイを巻く教員はどう扱うのかって?そんな奴はおらんじゃろう!だけどおもしろいので、平均点は…5点上がるとしておきましょうか。

人の送葬も金次第…これがなんとも…

2010年05月06日 | Weblog
 父親の17回忌と、母親の7回忌の法要をします。法要といっても、お経をあげてもらって、集まった親族で簡単に食事するだけなのですがね。いくら簡素な法要でも、「法要休暇」は法的に認められています。それほど大切に扱われているものです。

 父親が亡くなったころは、まだ町内会がよく機能していました。ですから、私が何もしないうちに葬儀を終えることが出来ました。母親の時は、身内でひっそりと送ったのですが、「お金がかかるんだなあ!」と、感心させられたものでした。
 
 我が家の玄関ドアをノックする人は…宅配便の人のほか、「エホバの証人」「モルモン教」そして、「葬儀社(葬式費用の積み立て勧誘)」。エホバとモルモンは、適当な理由をつけてお引き取りいただく。適当な理由が付かないのが、葬儀社。
 「死にませんから、積み立てません」…これは無理。
 「別な会社に加入していますから」…「何という会社ですか?」と、問い返されると答えられない。とりたてて理由があるわけでもないが…自分の葬式代を葬儀屋さんに積み立てたくない…。私の葬式は、内輪でやっていただけばそれで結構。死んでから、生きている人の手を煩わせたくない。
 それにしても、生前から積み立てておかなければ葬儀に難儀する(ダジャレじゃないですよ。音韻連想です)…それほど高額な費用がかかる。

 「戒名料」にはびっくりしました。同じ仏教でも随分違いがあります。乗用車が買えるだけ払わなければならない宗派から、35万円で済む宗派まで実に様々。少し笑えたのは、棺桶にも、等級がありまして…特上、上、並、下…あまりけちくさくしても仏様に申し訳ない。しかし、棺桶に見栄をはるのもいかがなものか…結局、中ぐらいのものにしましたが…。葬儀屋さんには見抜かれていました。「コイツは、お金がなさそうだから…でも、見栄をはって上を選ぶだろう」と。

 「葬儀は、要らない(島田裕巳さん著)」によると、日本の葬儀費用(葬儀屋さん、料理屋さん、お寺さんに支払う費用)の平均は231万円という。つまり、平均的な葬儀にするためには、231万円なければならないということ。およそ、私の年金2年分です。これだもの、積み立てておかなければならないはずだワ!
 231万円という金額は、米国の5倍、英国の20倍とのこと。英国の葬式は見たことがないが、米国の葬式は何度も見ている(実は、映画で観ているということなんですけど)。シンプルですよ。葬儀はシンプルがいいです。

 「四十九日の法要に、10万円請求された」
 「初盆のお参りは、戒名料程度はいただきます」とお坊さんに言われた。
 このような話を耳にしました。初盆に戒名料程度を請求された人が、渋ったところ、「あなたが出した金額を、檀家が目にする場所に張りだすのですよ。機関誌にも載せます。金額と氏名が公表されてもいいんですね!」と、脅しもどきのセリフを吐かれたという。これはひどい話です。
 請求された人は憤然となって、「それでもいいです!」と答えた。5,000円を叩きつけて帰ってきたそうな。それでいいと思います。拍手です!わずか10分のお経に、何十万円も払うことないです!

 だけど…お坊さんって、「気持ちだけで結構です」と言うものと思っていました。金額を明確にして請求する坊さんがいる!(最近は、たいていの坊さんが具体的な金額を言うようですが…)悲しくなりました。(しかも、目の玉が飛び散って集めるのに苦労するほどの高額!「戒名料で高級外車が買えるだけの金額を請求された」という信頼できる話も聞きました。(つまり、1千万円以上!?)…金額を明瞭にすれば、明朗会計というわけではないのです…

 法要で唯一、「いいなあ!」と思えるのは、「会う機会がない親族に会える」ということです。仏様が、みんなを集合させてくれる…ありがたいです。

 葬儀・法要に関わる課題…「予算に応じた葬儀・法要を安心して行える日本に」…

火の粉をかぶりたくない人御用達…石原慎太郎さん

2010年05月05日 | Weblog
この4月に社会人になった二男が、初月給で「日本酒(桜正宗荒牧屋太左衛門という名の酒。名前がいかにも旨そう!)」を送ってくれました。同梱された名刺の裏に、「お陰様で社会人です。ありがとうございました。初月給がでましたので」と、書かれてありました。親としては、その気持ちだけで十分。お酒…もったいなくて飲めませんよ。飲まないともっともったいないので、飲ませていただきますけどね…。
 二男の会社は、築地にある聖路加タワーというオフィスビル(51階、220m)に入っている。築地といえば、なんといっても「市場」…市場移転問題はどうなっていくのでしょうか?

 鳩サマは、辺野古沖を、得意技である「ゼロベース」にしたことが命取りになりそうな情勢。石原慎太郎東京都知事の「築地から豊洲へ」は、命取りにはならないが、「なんなんだ?」と不審がられている。
東京都議会は、築地市場の「現在地再整備を検討する」ことを決めた。検討はするが、豊洲への移転方針を変えていない。
 「営業しながらの再整備はムリ。工期と費用がかかりすぎる」という理由。試算では、事業費3,400億円、工期20年以上。これじゃあ、「現在地再整備はあきらめるべ」となります。
 「費用も期間もそんなにかからない」という専門家の意見もあり…関係者ならずとも気がもめる。で、現在は何もしていない状況(デッドロック!)。石原さん「たちあがれ日本」に集中したいのかな。

 石原さん、新党「たちあがれ日本」の応援団長…現職の知事が特定の政党の応援をしてもいいんですねえ?
 街頭演説の中で、「米国在住の日本人は(鳩山首相のことを)サギだ、米国人はチキン(臆病者)だ、ヨーロッパ人はアホウドリだと言ってる」と。
 「鳩」ではなく、「サギ(鷺と詐欺をかけた)」…座布団2枚です。
 「鳩」ではなく「チキン」これは座布団1枚。
 「鳩」ではなくて、「アホウドリ」…これがよく分からない。バカの意味のアホとかけたとも思われない。かといって、助走しなければ飛び立てない鳥という意味でもなさそう。(アホウドリは助走してから飛びます。女装して飛び立てばおもしろいのですが…)意味不明につき、座布団はあげられません。

 「与党の幹部に帰化した子孫が多い」という発言がありました。この発言で福島瑞穂大臣が、「私は帰化したことなど一度もない」と…。では石原さん、一体誰のことを指していたんでしょうねえ。
 冬季五輪の時は、「銀や銅で喜んでいるんじゃないよ。死ぬ気で頑張れば金メダルを獲れるだろう!」と、言ってました。これは、「いい人になりたい日本人」が、言いたくても言えないセリフを代弁した感がありました。
石原さんは、「何を言っても叩かれない」という不思議なオーラを持っているのではなく、国民が石原さんに代弁させているのかも…。

六角形の鉛筆…6択まで対応できる優れもの…

2010年05月04日 | Weblog
 鉛筆は、なぜ六角形か…。昨日鉛筆の思い出を書いたのですが、六角形についても自説を持っています。(何にでも自説を持っている人物なのです…真偽のほど?真に決まっているじゃないですか!)

 まず、丸い鉛筆では、机の上から転がり落ちる。「三角形、四角形、五角形、六角形でなければならない」 二角形はダメなのかって?二角形の鉛筆は…無理だと思います。七角形以上は…そこまでする意味がないので却下。
 次に偶数角形でなければならない。理由を述べろって?二本の木を貼り合わせるので、細工上、左右対称がいい。これで、三角形、五角形が脱落し、四角形か六角形のどちらかがいいことになる。

 鉛筆は、芯の周囲の枠である木が歪みにくいように均一の厚さが求められる。ですから、いちばんいい形状は、円いものです。しかし、円いものは転がるからダメ。となると、四角形と六角形のどちらが円に近いか?そんなわけで、鉛筆は六角形になった。いい線行ってると思います。

 何にでも事情通がおられるもので…私の六角形説にイチャモンが…。
 アクアウオーキングオヤジ・・・テストの時、6択まで対応できるから、六角形なんだ。(鉛筆を転がして、出た目を回答にする。そういう鉛筆の使い方もあった)
 特老ホーム施設長・・・親指、人差し指、中指の三本で持つだろう。三角形か、六角形が持ちやすいんだ。だから、六角形。(鉛筆の正しい持ち方訓練用の、三角形の鉛筆というのもあるわなあ…)
 移住してきたオヤジ・・・そんな面倒なもんじゃないよ。製造工程の都合上、六角になるんだよ。作るところ見たことないのか?オレあるぞ。(そう言われると、返す刀がない…)
 私の説の方が説得力があると思うのだが…しかし、年寄連中もなかなか侮れませんなあ。亀の甲より年の功、おもしろいことを言う。

 「色鉛筆は円いよ」って?色鉛筆は、中にクレヨンが入っている(!)。鉛筆の芯と違って、脆すぎる。そのため、枠木が歪みにくい均一の厚さが求められ、円になった。転がるだろうって?私は転がり防止のため、輪ゴムを巻いて使っていました。うーん!頭がいい。

 なお、硬度・濃度に関わってですが、HとかBのアルファベットが使われているので、アメリカの鉛筆も同じ表記かと思いきや…。アメリカでは、「#1、#2…」で現している。「#1=B、#2=HB、#21/2(シャープ2と2分の1)=F、#3=H、#4=2H」 ヨーロッパは日本と同じ。
 鉛筆も奥が深いワ。

鉛筆は少年の日の玉手箱

2010年05月03日 | Weblog
「働けど働けど我が暮らし楽にならざりじっと手を見る」…さびしい歌です。啄木ですけどね。私も、じっと手を見ることがあります。50年以上も前の、教室内乱闘で負傷した痕跡がはっきりと残っています。
 休み時間にケンカになった。私の左払い腰が決まり、馬乗りになったところで…始業のベル(当時は、チャイムではなくベルが鳴りました)。当然ケンカを中断して着席。その時、劣勢だった相手が始業の合図を無視し、鉛筆で襲撃してきた。手で防御したが、指を刺された。鉛筆の芯が指の中で折れた。教室へ入ってきた先生の、「何やってんだー!」の一喝で相手は着席。治まらないのは私。報復に出たが取り押さえられて廊下で45分間を過ごすことになった。

 その時の鉛筆の芯、50年以上経った今も指の中に黒く残っている。あのとき相手が、鉛筆ではなく、肥後の守(ひごのかみ:折りたたみ式のナイフ。鉛筆を削るのに使った)でも持っていたら…。カルシュウム不足で、みんなイライラしていたので、ケンカばかりの時代でした…(中国で街を歩くと、結構本気のケンカが見られます。カルシュウム不足ですね)。

 鉛筆で、よく刺さるのは「H(Hardの頭文字)」です。Hは、「H、2H、3H…10H」までの10種類あります。BはBlackの頭文字で、「HB、B、2B、3B…10B」の11種類。Fというのもある。Fは、HBとHの間に入る濃さ。「F」は、Firmの頭文字。Firmは、「堅い」。
 国内で販売されている鉛筆の濃さは、22段階。これは、三菱鉛筆の例で、JIS規格とは違うかも知れません。

 鉛筆の思い出として印象深いのが、「ちびった」鉛筆。5cmぐらいになるまで使っていました。お金持ちの子は、ちびった鉛筆を差し込んで、ねじるだけで書きやすい長さにできる補助器具を自慢そうに持っておりました。私は、短くなった鉛筆同士を背中合わせにしてセメダインでくっつけるという頭のいい方法をあみ出しました。2HとBの鉛筆が一本になったりするのですから画期的。問題点としては、セメダイン代です。高価なので買ってもらえない。そのため、セメダインを持っている子がトイレへ行っているスキを突きます。換言すれば窃盗ですね。いいんです。彼は、「図画の時間(この言い方が古めかしく郷愁さえ誘う!)」の時には私のクレパスを使いますから。「はだいろ(のクレパス)貸して!(当時は、はだいろがあった)」しょうがないから貸しましたが、返してもらわないうちに50年ですよ!
 閑話休題。折角セメダインでくっつけても、強度不足…。再三セメダインを持っている子がトイレヘ行くのを待つ状況に…。

 二本のちびった鉛筆の合体、私の発明でもないらしく、「三鷹の森ジブリ美術館にあったよ」と、家族の報告…。宮崎駿さんと私の発想が同じ!チョッピリ誇らしいが、これによって人生が何ら変わることがない。もっとも、「猫バス」の発想は逆さにされて振り回されても出てきませんから…宮崎さんに、「発想が同じなどと言うな」と叱られそうですが。

 大手鉛筆メーカーに「トンボ鉛筆」があります。トンボ鉛筆をよく見ると、「TOMBOW」と書いてあります。このような重大なことに気づく人が少ない。(気づいていなかった人は、今後物事を細部まで観察する習慣をつけてください。なんちゃって)
 「TOMBOW…トンボウ」とは何か?実は「トンボ」と同じ。だったらなぜ、「ウ」をつけるのか?これは、自説ですが、「俳句でトンボを詠むとき、字足らずになるからウをつけるようになった」…自信あります。

 高浜虚子に、「蜻蛉のさらさら流とどまらず」という句があります。これを、「とんぼの さらさらながれ とどまらず」と読んだら句が台無しです。「とんぼうの さらさらながれ とどまらず」これで、秋の山と青空を背景にトンボが流れるように飛んでいきます。トンボ鉛筆の創業者は、「風流人」だったようです。 

 鉛筆って、使っていた頃を思い出させる「ちから」があるんですねえ・・・。

国民こぞって、日々これ口実

2010年05月02日 | Weblog
 酒のみの口実・・・飲酒は体に良くないということは解っています。物言わぬ臓器肝臓が悲鳴を上げている。「脂肪肝」と診断されているが、GDPもGOTも参考値内。(γーGDPは検査していない。これを検査されると禁酒どころか断酒しなければならない)
 一日働きづめで働き、晩酌をいただく。「口福(こうふく)」ってこれだなとつくづく感じます。(口福は、紅乙女酒造さんのパクリ。万パク期間中だからお許しを)
 働きづめ…郵便局へ行ったっり(大きな仕事です)、ハローワークで求職者のツブヤキを聴いてきたり(野次馬もここまでくると犯罪か?)、ホーマックで肥料を買ったり(自称似非農民。似非を冠するなら自称ではなく自傷だろうって?ウマイ!)、JAの苗をジャスト・ルッキングしたり(見るだけなら無料なのでつい)…とにかく忙しく働いているのです。

 収入がない労働をしているので、晩酌が後ろめたい。夕食前に、晩酌の口実を考える・・・
 「今日は、ハーブの芽が出たから、ビール」
 「今日は、株が上がったからワイン」
 「今日は、旧友と会ったから焼酎」
 どの口実も、「だからって、どうして飲まなければならないの?」つまり、「ダカラナンナンダ」の状態ですね。

 「JKでは、ウエスト100までは、デブじゃない。ぽっちゃりというんですー」と、かなり体重がある女子高生が主張しておりました。「JK」は、女子高生のことなのだそう。JR、JT、JA、JJは知っていたが、JKは知らなかった。すぐに廃れるだろうが…。

 「デブ」ではなく「ぽっちゃり」・・・酒のみの口実と共通したものを感じます。肥満体の方は口実が多いです。

 「何を食べても太るんです」(そんなわけないだろう!)
 「痩せようと思えば痩せられるんですけどね」(だったら痩せてみろ!)
 「分かってるんですけど、食べちゃうんですよ」(私の飲酒に関する内心と同じだワ。自制心が効かない、つまり病気です)
 「カロリーオフって、損した気がしませんかぁ」(カロリーの量で、価格を決めろってかぁ?分かるような気がするが…)

 落ち着いて周囲を見回すと、「口実だらけ!」。酒のみや肥満JKばかりじゃなかった。総理大臣も、仕分けされる側も、葉しか出ない桜の枝(花が咲くと思って買ったのに…)を売りつけたオヤジも、自転車の老人に車で接触しそうになり転倒させ途方に暮れているアンチャンも(「触ってません」の前に、救急車よんでやれって!老人は道路に座り込んだままでした。口実も言えない)…国民皆、日々これ口実ですね!

 日々これ口実は、日々是好日(にちにちこれこうじつ)の「もじり(捩り)」。
 日々是好日の意味は、「人生は雨の日もあり、風の日もあり、晴れの日もあります。しかし、雨の日は雨の日を楽しみ、風の日には風の日を楽しみ、晴れの日は晴れの日を楽しむ。すなわち楽しむべきところはそれを楽しみ、楽しみ無きところもまた無きところを楽しむ」だから、人生、好日しかない。
 解説の文章は、「白馬蘆花に入る(細川景一)」より。パクリだなって?万パクの期間中だからお許しを(このフレーズ、万パク期間の6か月間使えるぞぉ)。出典を明確にしていますから、パクリじゃなくて引用だと思うが…あ!これこそ口実…。