バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

三段重ね

2013-03-21 19:59:03 | 街道をゆく
大月の町外れ
旧甲州街道沿いで見つけた好奇心をそそる物件

親亀の上に小亀を乗せてぇ~♪
レンガの上にコンクリートさらに上に鉄製の構造物
そこから出る何本かのパイプとバルブ・・・

水に関係あることは容易に察しがつくが
詳しいことを知りたくて
ちょうど出てきたおじいさんに話を伺ってみたところ
山の湧き水をここに溜め集落の家に分配しているとのこと

当初は下のレンガの水槽にパイプが取り付けてあったが
水圧の関係か老朽化のためか上に鉄製の水槽を設置しなおしたのでしょう
コンクリート部分は台座かな?

水槽掃除の時に締めるバルブの付いた太いパイプが取り入れ用で
後はオーバーフロー管と排水用パイプ
細いのが分配用パイプかな

冬は凍らないのかと心配したら出しっぱなしということで
大月の町中の人も水を貰いに来るという名水だそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする