国枝が5年連続2冠=全豪テニス・車いす
【メルボルン時事】テニスの全豪オープン車いす部門は29日、当地で行われ、男子シングルス決勝で第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)が第2シードのステファン・ウデ(フランス)を6―0、6―3で下し、5連覇を達成した。国枝は28日に男子ダブルスも制しており、5年連続の単複2冠となった。(時事通信)
上記記事のコピーのように、
国枝さんが全豪テニス5年連続単複2冠を達成した。
本当はこれは偉業なのだが、
新聞やテレビの扱いは小さい。
注目度が低いから仕方ないのかもしれないが、
例えばカーリングだったり、テコンドーだったり、
世の中にそれまで全く知られていなかった競技が、
突然脚光を浴びることもあるのだから、
車いす部門ももう少しマスコミは取り上げてほしいのだが。
ウィキペディアによれば、
過去の主な成績は以下の通り。
男子シングルス
グランドスラム
全豪オープン
2007, 2008, 2009, 2010, 2011
ローラン・ギャロス
2007, 2008, 2009, 2010
スーパーシリーズ
全英オープン
2007, 2008
ジャパンオープン
2006, 2007, 2008, 2009
全米オープン
2006, 2007, 2009
マスターズ
ウィンブルドン (ダブルスのみ開催)
2008
全米オープン(ニューヨーク)
2007
その他
パラリンピック
2008
フェスピック
2006
JWTAマスターズ
2003, 2006, 2007, 2008
男子ダブルス
グランドスラム
全豪オープン
2006[3], 2007[4], 2008[3], 2009[4], 2010
ローラン・ギャロス
2008[5], 2010
スーパーシリーズ
全英オープン
2007[3]
ジャパンオープン
2007[3], 2008[3]
全米オープン
2005[3]
マスターズ
ウィンブルドン
2006[3]
全米オープン(ニューヨーク)
2007[3]
その他
パラリンピック
2004[3]
フェスピック
2000[3]
国別対抗団体戦
ワールドチームカップ
2003, 2007
若干判りにくいかもしれないが、
数多くの大会で優勝していることは判るだろう。
我が国に彼のような誇れる選手がいることは本当にうれしい。
【メルボルン時事】テニスの全豪オープン車いす部門は29日、当地で行われ、男子シングルス決勝で第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)が第2シードのステファン・ウデ(フランス)を6―0、6―3で下し、5連覇を達成した。国枝は28日に男子ダブルスも制しており、5年連続の単複2冠となった。(時事通信)
上記記事のコピーのように、
国枝さんが全豪テニス5年連続単複2冠を達成した。
本当はこれは偉業なのだが、
新聞やテレビの扱いは小さい。
注目度が低いから仕方ないのかもしれないが、
例えばカーリングだったり、テコンドーだったり、
世の中にそれまで全く知られていなかった競技が、
突然脚光を浴びることもあるのだから、
車いす部門ももう少しマスコミは取り上げてほしいのだが。
ウィキペディアによれば、
過去の主な成績は以下の通り。
男子シングルス
グランドスラム
全豪オープン
2007, 2008, 2009, 2010, 2011
ローラン・ギャロス
2007, 2008, 2009, 2010
スーパーシリーズ
全英オープン
2007, 2008
ジャパンオープン
2006, 2007, 2008, 2009
全米オープン
2006, 2007, 2009
マスターズ
ウィンブルドン (ダブルスのみ開催)
2008
全米オープン(ニューヨーク)
2007
その他
パラリンピック
2008
フェスピック
2006
JWTAマスターズ
2003, 2006, 2007, 2008
男子ダブルス
グランドスラム
全豪オープン
2006[3], 2007[4], 2008[3], 2009[4], 2010
ローラン・ギャロス
2008[5], 2010
スーパーシリーズ
全英オープン
2007[3]
ジャパンオープン
2007[3], 2008[3]
全米オープン
2005[3]
マスターズ
ウィンブルドン
2006[3]
全米オープン(ニューヨーク)
2007[3]
その他
パラリンピック
2004[3]
フェスピック
2000[3]
国別対抗団体戦
ワールドチームカップ
2003, 2007
若干判りにくいかもしれないが、
数多くの大会で優勝していることは判るだろう。
我が国に彼のような誇れる選手がいることは本当にうれしい。