徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

対イラク戦 ワールドカップ一歩前進

2012-09-11 23:28:52 | サッカー(日本代表)
結果から書けば、1-0の勝利。
香川の欠場。
イラクの先発メンバーのサプライズ。
守備的なイラクに対し、なかなか得点が入らない展開。
清武・本田のヘディングはどちらか入れてほしかったが・・・・
相変わらずハーフナーを入れた意味がわからず、
これはハーフナーが悪い訳ではなく、
チームとしての戦い方が良くわからないという意味。
ハーフナーを入れた時、ザック監督はどういうプレーをさせたいのか?
チームとしてどう戦うのか意思統一されているのか?
よくわからない、

審判に恵まれた感もあった。
違う審判だったら反則を取られたかもしれないシーンがいくつかあった。
だからこそ、追加点が欲しかったのだが・・・
 
さて、その後再びサプライズ。
オーストラリアがヨルダンに1-2で敗れる波乱。
これで順位は以下の通り。

国名     勝 負 分 得点 失点 得失点差  勝ち点
日本     3 1 0 11  1  10    10
ヨルダン   1 1 1  3  8 △ 8     4
オーストラリア    0 1 2  2  3 △ 1     2    
イラク    0 1 2  2  3 △ 1     2
オマーン   0 1 2  1  4 △ 3     2  

2012年10月16日
オマーン-ヨルダン
イラク -オーストラリア
上記対戦結果を、仮にヨルダンとオーストラリアが勝利すると仮定。
これを加算した前半4試合の5カ国の勝ち点の結果は、
日本10 ヨルダン7 オーストラリア5 イラク2 オマーン2。
さて、後半4試合でヨルダンは4勝なら勝ち点12プラスで19。
この場合オーストラリアは3勝1敗が最高成績となり、勝ち点9プラスで勝ち点14。
日本は2勝で2位以内となれる。
1勝1引き分けでも得失点差勝負。

ヨルダン、オーストラリアが共に3勝1引き分けで勝ち点+10なら、
それぞれ勝ち点は17と15。
日本は2勝すれば2位以内。

オーストラリアが4勝で、ヨルダンが3勝1敗なら、
勝ち点は16と14。
日本は2勝で2位以内確定。

さらに言えば、10月16日にヨルダン、イラク、オーストラリアが引分だったら・・・・
まあ、机上の空論?はこれくらいにしよう。
仮定の話ばかりだから。日本が後半4連敗する可能性もゼロではない。
まだ、何も決まっていないのだから。

油断は禁物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする