徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ザックジャパン 対UAE

2012-09-06 23:36:08 | サッカー(日本代表)
さて、今日は仕事もあり、前半20分過ぎからの観戦となった。
正直、あまり期待していなかったのだが、
それが予想通りの試合内容。

予想が当たった事を喜ぶべきか?

さて、個人的感想。
昔から言っているように、私は遠藤選手が好きではない。
これは好みの問題で、許して下さい。
今日の試合でもフリーでも打たないシュート。
どうしても好きになれない。
ただ、
遠藤選手がザックジャパンの中心であることは間違いない。

そしてもう一人の中心人物。
本田選手のパフォーマンスも本当に何とかして欲しい。
持ちすぎ?
周りを使えない独り善がりのプレー。
日本全体に言えるけれど、
サイドバックが追い越した時、シンプルにパスを出すことが本当に少ない。
出すことが悪い事?と思っているのだろうか?
上がっても上がってもパスが来ない。
サイドが上がっても中に切れ込んで行く本田と香川。
仕方なく少し戻ってパスを待つ。
そうすると中が手詰まりになって仕方なくサイドに展開するパス。
スピード感はなく止まってもらうパス。
得点の匂いなど何一つない。

実際の得点シーンも、
前半の終りの酒井のセンタリングからのハーフナーのヘディングシーんも、
サイドが動きながらパスを受け好機を作っている。

それから、ハーフナーの存在意義?
高さを生かすプレーを何故させないのだろう?
ハーフナーが相手に競り勝って落としたボールを周りが拾って・・・・
そういうプレーは封印しているの?
前田ならポストプレー、など、
その選手を生かすためのチームとしての攻撃の仕方?
せっかくハーフナーがゴール前にいるのにグラウンダーのセンタリング。
それなら、香川や岡崎が走り込むのがいいのでは?
そういうちぐはぐな攻撃をわざとやっているの?
どうもよくわからない。
エスパルスも同様。
キムソンヒョンゴール前にいてもなかなかセンタリングを上げない。
まあ、私のような素人にはわからない深遠な理由がきっとあるのだろう。
要はイラクに勝ってくれればいいのだから。

しかし、UAEはほとんどガツガツ来なかった。
イラクはどうなのか?
勝利を期待はしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする