徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ナビスコカップ 対ヴァンフォーレ

2013-03-21 05:47:53 | サッカー(エスパルス編)
結果から言えば1-1のドロー。
ただ問題は結果より内容。
先制点を入れた頃の戦いぶりはそれでもまあまあ。
これはいいか?
と思っていたが、その後いつものエスパルスに逆戻り。
攻撃の意図が全然統一感がない。

バレーとヨンセンは違う。
当たり前のことだが、バレーがものすごく窮屈そう?
いやいや、やりにくそう?

一人ひとりがバラバラにサッカーをやって、
バタバタしながら、結果点が入ったり失点したり。
見ていて全く面白くない。
攻撃の連動性だったり、守備の安定感だったり。
ないものねだり?

ナビスコでジュビロと対戦。
そこで前田選手が今シーズン初ゴールだったらどうなのだろう?
リーグ戦ではないけれど・・・・・

一番の問題は、こんなサッカーでは応援したくなくなっている自分が怖い。

負けても頑張ったな!
次は勝ってね!

そう応援したくなるのが贔屓チーム。
勝てば嬉しく、負けても応援。
そう言う一体感が結束を強めるのに、
もう少しなんとかならないものか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング世界選手権 対ロシア戦

2013-03-21 05:12:03 | その他スポーツ
今日の順位
1位  スコットランド 8勝1敗
1位  スェーデン   8勝1敗
3位  ロシア     6勝3敗
3位  カナダ     6勝3敗
5位  スイス     5勝4敗
5位  アメリカ    5勝4敗
7位  日本      4勝5敗
7位  中国      4勝5敗
9位  ドイツ     3勝6敗
9位  デンマーク   3勝6敗
11位 イタリア    2勝7敗
12位 ラトビア    0勝9敗

さて終盤の日本の戦い。
私が応援を始めてからずっと同じ推移。
大会前半は健闘。
なかなかいいじゃないか日本!
いつもそう思うのだが、後半の失速。
前半は健闘するのだから、実力がないわけではないと思う。
毎日毎日1日2試合のスケジュールは、徐々に体力や集中力を奪っていく?
ロシア戦もまさにそんな戦い。

他国は日を追うごとにリンクに慣れ、精度がアップ?
しかし日本はミスショットが増える?
やはり経験値の問題という気がする。
遠征に慣れ、世界選手権という場にも慣れ、
居住空間にも慣れ?
ホテル住まいだし、食事も違うし。

そう言う図太さを含めたものが試合に現れるのだろう。

あと2試合。
残るはカナダと中国。
頑張れ日本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする