ウィンブルドンでは最後の最後に、上地選手が車いすテニス女子ダブルスで優勝してくれました。そして、青山選手・柴原選手ペアが準決勝で敗れた第3シードのシェイ・スーウェイ(台湾)エリーズ・メルテンス(ベルギー)組が優勝しました。と言うことは、青山選手・柴原選手ペアはかなり優勝にも近いということでしょうか?まあ、そのほんの少しの差が大きいのですが。頑張れ青山選手・柴原選手ペア!
土曜日は久し振りの晴天。
しかもカンカン照りと言う感じの、良すぎる天気で、
給水タイムを多めに取りながらの練習しました。
更に、名ばかりで口だけのコーチであり、球出しマシーンの私。
そんな私に、与えられた使命?と言うか今回の練習は、
2年生との球出し後のストローク練習。
そのあとは、セカンドサーブを出して、
レシーブ練習からのストローク練習。
ちゃんとした練習台は本当に久しぶり。
数ヶ月ぶり?
しかもこの暑さ。
死にそうでした。
熱中症で倒れる前に早目早目の給水と休憩。
63の爺には拷問に近い練習でした。
もう少し日頃から節制と運動をしておかないと、
部員に迷惑を掛けそうです。
まあ、私などをコーチにしているR中のせい?
責任転嫁一色の私でした。
それでも、今日の様な練習を続けて行けば、
2年生も成長してくれるでしょう。
それと同時並行で、
1年生の指導も本格的にしていかなければいけないでしょう。
1年生の実力はまだ不明です。
サーブにしろフォアにしろバックにしろ、
上手く打てないのは当たり前なのですが、
それでも、ラケットへのボールの当たり方が、
割としっかり当たる部員も多く、
何となく学年として良い成績を期待できるかも。
そう感じてもいます。
がんばれR中です!