今日は火曜日。2週間に1回のクリーニング屋さんの日でした。私が利用しているクリーニング屋さんは、受け渡しに使うハンガーを回収してリサイクル?しているのですが、途中からそのハンガーの色が黒から茶色に変わりました。今日、黒と茶のハンガーを持っていったのですが、黒の回収期間は先月終了ということで引き取ってもらえませんでした。そういう期限のお話は、教えてもらっていませんし、店内のポスターは、見た記憶がありません。知らない私が悪いのか?不親切なクリーニング屋が悪いのか?クレーマーにはなりきれない私でした。
今日もグダグダのブログです。
昨日の奥様とのケンカ、その後ですが、
奥様の今朝の様子は、
見事に何事もなかったかのような振る舞い?
いつも通りの見事な肩透かしでした。
奥様の欠点は、
つまらないことでも、ウジウジ、グジグジ悩むことなのに、
それを引きずらないというのは特技?
珍しい性格です。
もちろん本当に忘れている訳ではなく、
切っ掛けさえあれば、たちまち表面に噴出してきます。
私は、暫くは触らぬ神に祟りなしと言うことを心がけます。
チョ▪ナンボウは、昨日入社1日目は無事に?終了。
多分ですが。
何しろ口が重いというか、
まあ、親と、特に男親と親密だったら逆に気持ち悪いですが、
聞いてもボソッと返すだけ。
本当のところはわかりませんが、
まあ、今日も早めに出社したので、
行きたくない病と言うか、拒否反応は無いみたいです。
2ヶ月がお試し期間?その後正社員に登用となります。
正社員になれば会社で健康保険にはいれるし、
厚生年金も掛けることになるし、色々な福利厚生が受けられるのかな?
ただ、2ヶ月後、そこでヤッパリご免なさいとなるのか、
共に頑張ろう!ってなるのか?
どうなんでしょう?
不本意ながら今日はこの辺で。
さて、今年の目標である年間読書120冊。
99冊目です(今年198日目)。
「町奉行内与力奮闘記 立身の陰」 上田秀人
勝手に評価10点満点中5点
「儂を大坂町奉行で終わらせるつもりか」。若き内与力・城見亨は、主の曲淵甲斐守から叱責を受けた。だが配下の町方は怠惰と汚職にまみれ言うことを聞かない。どころか甲斐守を排除すべく老獪な一計を案じる。思惑の渦にのみ込まれた亨。忠義心ゆえの生真面目さは町方の餌食か? 保身と出世欲が衝突する町奉行所内の暗闘を描く新シリーズ第一弾!