徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

日本対アメリカ

2007-02-21 06:06:29 | サッカー(日本代表)
今日のサッカーU-22?
日本対アメリカ戦。
いつもどおりの展開。
キープ力はフル代表に比べ良好のように見えるけれど、
相手の未熟さもあるからそのまま喜んでもいられない。
それよりいい形がいくつかあって、
結局それが生かしきれない日本の課題がそのまま。
永遠の課題かもしれない。
わが家のチビの少年団も同じ。
エースストライカーは育つものではなく生まれるものなのだろう。
問題はいつ、本当に、生まれるのか?かな!
解説で言っていた3トップとサイドからの上がりが、
それぞれバッティングして生かしきれていない。
まさにその通りだった。
いい選手をたくさん使っても、
チームとして戦術に生かせなければ機能しない。
団体競技のジレンマ。
個々の役割があり、機能させるためには戦術とポジションは密接に関連。
サッカーの難しさを感じた。
真ん中にぽっかり明いた空白。
3トップの弱点がそのまま出ていたし。
ボランチはやっぱり2人必要かな。
2トップにして両サイドが交互に上がった方が
チャンスが多いような気がした。
3トップにするなら水野の変わりにボランチを入れたほうが、
こぼれ玉が拾いやすい気がする。
素人の拙い意見だけれど・・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日はわが身 | トップ | 30年ぶりの懐かしい出会い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿