まだ、J1のリーグ戦が終わったばかりなので、Jリーグ全体の移籍情報は殆ど表面化していません。ただ、エスパルスの今後の移籍の行方が心配?です。昨年J2への落ち方が劇的(悪い意味で)でそのお陰?で、ほとんどの選手が残留した訳ですが、来シーズンに向けての移籍は(来季の陣容)はどうなるのでしょうか?
昨日は、J2昇格を目指す、
エスパルス対ヴェルディの運命の1戦が行われました。
結果から書けば、1-1の引き分けでベルディが昇格となり、
エスパルスはJ2残留と言う結果になりました。
チョ・ナンボウはこの結末にショックを受けており、
私も本来ならショックを受けるはずでしたが、
「多分良くて引き分け」と言うショックアブソーバーを掛けていたので、
何とか持ち応えた?と言う感じです。
それにしても、この大事な1戦に臨んでも、
エスパルスはやっぱりエスパルスでした。
ここ数年感じていること。
大事な試合で悉く空回りする試合内容?
昨日の試合も出だしは珍しく?気合のこもった試合内容。
ゼルビアやジュビロに勝った試合と共通の、前からのプレスや、
途中までは、ある程度安心して視ることが出来る試合運び。
それでも、昨年のJ2への降格に至った大きな理由である、
後半の終盤になると見えだすバタバタ感。
0-0で過ぎていく時間帯では、
このまま引き分けで終わってしまうか、終盤の失点で負けるかも?
と言う雰囲気満載であり、
運よくPKで先制点を取った後は、
終盤あるいは最後に失点して引き分けに終わるかも?
と言う危惧が、視ていて全く消えませんでした。
(私だけだったのでしょうか?)
試合を表面的に評価すれば、
「何故に高橋選手があそこでスライディングするのか?」
と言う評価になりますが、
その前に、高橋選手の良いプレーが沢山あった訳で、
ミスをしない人間などいません。
問題はそこではありません。
大きな敗因は、
全体的に醸し出す、終盤の自信のなさ、バタバタ感。
失点は必然と感じます。
エスパルスが63分に得点し、
その後、エスパルスは守りに傾きますが、
かといって攻められっぱなしと言う訳ではなく、
随時、エスパルスがボール跳ね返し、
セカンドボールを拾い、エスパルスボールとなるのですが、
そこで落ち着いて味方に繋げないので、
結局、追加点の気配はなく、自ら苦しい試合展開に陥ります。
エスパルスのスローイングは味方にしっかり渡せず、
すぐに相手ボールに替わってしまう事。
(この辺りもエスパルス特有の欠点ですね)
ライン際でボールをキープし、
相手が寄せてきた時に、
相手に当てて外に出して時間を稼ぐことも有効と思うのですが、
無理してキープあるいは突破を図り、結局相手に奪われること。
それは相手のゴールライン際での攻防でも同様に感じます。
そして、ペナルティエリア内でのスライディングは、
最終手段であり、原則は厳禁。
と言う事が判断できなくなるほど、バタバタしていることが、
要するにチームとして余裕のない証拠なのでしょう。
一事が万事と言うことわざ通りです。
ドーハの悲劇の時、失点シーン直後の、
ベンチに下がっていた中山選手の嘆きの様子と、
昨日の負けた直後の乾選手のベンチでの嘆きの様子が、
かぶって見えた私です。
乾選手もコメントしていましたが、
「ああいうところでああいうミスをしてしまうっていうことは、自分たちがJ2のチームだということだと思います」
立場も、シチュエーションも違いますが、
まあ、そう言う事なんでしょう。
私がR中の選手にいつも言っているように、
仮に最後のマッチポイントが、誤審で相手のポイントとなり、
その試合を負けた時、(今回が誤審と思っている訳ではありません)
誤審のせいで負けたと思っている限り成長はない。
そんなギリギリの状況になる前に、
やるべきことをしっかりやり、
出来る限りの最良のプレーをしていたのかどうか?
準備だったり直向きなプレーが出来ていたかどうか?
もし出来ていたうえで負けたのであれば、
それは次につながる敗戦になるけれど、
出来ていなかったのなら、
それを改めることが大切だ。
等々・・・・・
何度も書いてきたこと。
・悪い負け方は人間を卑屈にする。
・悪い勝ち方は人間を慢心させる。
・いい負け方は人間を成長させる。
そして
・いい勝ち方は人間に自信を与える。
逆に言えば、
今回の負けを良い負け方と言えるようにすれば、
成長出来るのではないでしょうか?
もう結果は変わらないので、来年に成長したエスパルスが見たいです。
ガンバレエスパルスです。
試合を見て思ったのですが、サンタナから得点の匂いが一切しませんでした。
結果として彼はPKで得点はできましたが、流れの中からの得点はなく枠内シュートもありませんでした。
昨年のJ1得点王の時のキレはなくどこか体が重そうでした。
エスパルスはPKで先制点を得てから守備的布陣に切り替えましたが、正直エスパルスは1点で逃げ切れるチームではありません。
J2下位、J3から挙がってきたチームには1点で逃げ切れるでしょうが、格上相手には無理がありました。
守備的に布陣に切り替えてから主導権は常にヴェルディ側、セカンドボールも常にヴェルディに持たれ得点されるのは時間の問題と思っていました。
運良く何とかガードは出来ていたが痛恨のPKを献上し同点に・・・
※【あのPKは誤審だ】など声も多く聞きますが、アレは主審によって変わるが笛を吹く主審も少なくないでしょう、逆にエスパルスもPKを貰いましたがブッチャケお互い様PKだと思っています。
正直秋葉監督は良くやってくれたと思いますが【戦術、乾】【コンセプト 気合、根性】でJ1昇格は難しかった様です。
サッカーは個人スポーツではなく、団体競技であり、エスパルスは個人個人の能力はJ2でも破格のタレント性でしたが、チーム熟練度で言ったら正直J2でも下位レベルだったと思います。
つまり個人技に頼り切った戦術でチーム連携はとてもJ1に挙がれるレベルでは無かったと言う事です。
エスパルスはここ近年成績が低迷しており、その全てに於いてチーム練度に難がありました。
「監督の短期政権だったから」と言う意見もありますがファン、サポータ、フロントの思考はここで止まっています。
私の様にIT系に長く殉じていた人間から言わせてもらうと
何故短期政権に終わったのか原因を少なくても10以上出さなければなりません。
もっと言うと原因の10の中をさらに掘り下げさらに10出します。
要は
原因A、原因B、原因C、原因D、原因E、原因F、原因G、原因H、原因I、原因Jと10個挙げ、さらに
原因Aの中で原因をまた10個出す、つまり10×10で少なくても100の原因追及をしなければなりません。
エスパルスがこれをやっているとは、到底思えません。
エスパルスのGMを始めとしたフロント陣はここ約10年近くチーム作りを怠ってきたと言う訳です。
2022年にJ1から「エスパルスさん、貴方はJ1失格です。落第してしっかり1年間反省しやり直して来なさい」と言われた様なもの
だがエスパルスフロントはJ2を完全に舐め切っていたのかチーム作りはおざなりで個人技集団にしかできませんでした。
正直に言います2023年は何の経験値の積み上げもなくただただ1年無駄に過ごしただけです。
※乾選手のパフォーマンス任せの戦術が来年も通用するのか?(年齢的なものもありますが、対策もされます。)
現GMを初めとしたフロント陣には没落したエスパルスを立て直す能力は欠落していると思います。
正直、現GM達が采配を振るい続けるとエスパルスはJ2の沼にドップリ浸かり抜け出せなくなるのは火を見るよりも明らかです。
来年からリーグからの支援金もJ1仕様ではなくJ2仕様に落とされます。ですがエスパルスは地元スポンサーが数多く支えてくれています。
スポンサー様もいつまでも支援してくれません。J2ならもう良いやと見切りを付けれれる可能性も大です。
資金が尽きる前に、能力のある人間にクラブ運営を任せチームを立て直すべきです。
その際絶対的に必要な人材は飽く迄も【能力がある人間です。】、ファン、サポータの大好物のレジェンドOBではありません。
選手として有能だったかもしれないOBもクラブ運営となると別物、素人です。
ここ数年現GMの思い付き、行き当たりばったりの人選、なるべくしてなった成績です。
本気でクラブを立て直すにはGMを始めとしたフロント陣の一掃が必要です。
ずっと気力が湧かず、ブログを認めるのに必死で、
コメントを書く余裕がありませんでした。
返事が遅くなり申し訳ありません。
個人的に、サンタナ選手にはそこまで思い入れはありません。
昨年のJ1での得点王でも、私にとっては特別な選手になれませんでした。
やはり、ドウグラス選手や、ヨンセン選手、チョジェジン選手等々。
印象に残っている選手とは一線を画します。
どちらかと言えばもっと頼りになる選手と交代を希望しています。