さて、またまたコロナウィルス感染者が増えてきました。静岡市は昨年末から1月四日ことまでは感染者0人から2人で推移しましたが、徐々に増えていき、1月9日に二桁となると、17日まで二桁を割ることもなく、18日108人、19日148人、20日219人と増え続けています。これを受け、静岡県もまん延防止等重点措置の適用を政府に要請する方針の様です。再び、外食やら何やら自粛となるでしょう。いつになったら終息するのか?政府、さらに8道府県に「まん延防止」適用追加で調整…25日にも正式決定(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
先日、前から気になっていたお店に行ってきました。
「ラーメン山なぜか」さんです。
読み方は(らーめんざんなぜか)だそうです。
ちょっと前に、もう廃店しましたが、
日吉町にラーメン山と言うお店があって、
こちらは(らーめんやま)と言う名前でしたが、
どうやら全く違うお店の様ですね。多分。
お店のツイッターはこちらです。
https://twitter.com/ramenzannazeka
2000年に浜松にオープンした二郎系ラーメン店?
その姉妹店で2021年9月4日にオープンしたお店です。
この静岡のお店はインスパイア系ですね。
いずれにせよ、ラーメン二郎の本家よりは上品なラーメンでした。
営業時間が21時までなので、なかなか行けませんでしたが、
先日、運良くタイミングが合ったので、思い切って行ってきました。
実は、予備知識なしで訪問したので、二郎系と知らずに入りました。
今回は、ラーメン山 豚 豚3枚を選びました。
券を渡す時、麺は300gですが大丈夫ですか?
と聞かれましたが、思わず大丈夫ですと言ってしまいました。
もちろん食べきれましたが、
次回は200gの野菜マシにしたいかな?
最初に聞かれた時に、麺200gと注文すれば良いだけですが、
出来れば、本家のように、券を買う時点で、
子豚ダブル大豚ダブルのように、
豚の量と麺の量を別々に選べると嬉しいですね。
因みに、出来上がり後、お約束の、
「ニンニク入れますか?」を聞かれました。
ラーメン二郎経験者なら直ぐ分かりますが、
麺300gのせいで、野菜マシを頼めませんでした。
そしてニンニクなしをチョイスしました。
味は先ほど言ったように本家より上品。
やや甘めに感じるスープ、麺も美味しく感じました。
焼き豚は厚く、大きく、脂身も少ない?
食べ応えはありますが、柔らかい部分と硬めの部位が混在。
もう少し、ジャンク的な焼き豚の方が私の好みです。
私がお店に入店した時は、中に2名、私と同時に入店した方が1名。
全部で4名。
出来上がりを待っている間に1名食べ終わり、
食べ始めると1名終了。
私のあとに入店者はいませんでした。
空いていて良かったです。
体調が良ければ、時々食べに行きたいお店です。
さて、今年の目標である年間読書150冊。
13冊目です(今年18日目)。
「勘定吟味役異聞 相剋の渦」 上田秀人
勝手に評価10点満点中8点
勘定吟味役水城聡四郎のところに、豪商紀伊国屋文左衛門が新年の挨拶にやってきた。かつて想い人の紅を拐かした仇敵だが、手を組まないかという。毒気に当てられた聡四郎だったが、江戸城内で長崎奉行を減らすという噂を摑む。調べ始めた聡四郎の耳に、徳川御三家紀州藩主吉宗を襲うという情報が入ってきた――。
豪商紀伊国屋文左衛門がどうしても好きになれないのですが、
スパイスとして効いていることも事実。
徳川御三家紀州藩主吉宗との接点が生まれた巻。
やはり順番通りに読むことは大事ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます