徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

今日は部活 そして雨

2014-07-19 17:44:36 | テニス
中体連が終了し、初めての部活。
雨の中試合したり、その中でコート整備したり。
何となく始まってなんとなく終了。
(これは私だけのお話だが)

天気予報で9時と12時から雨が降るというピンポイント予報が、
かなりしっかり当たった今日の天気。
Oコーチがまだ体調不良で、
私だけ中学生とペアを変えながらテスト形式試合を実施。
足が動かないことに愕然。
雨が眼鏡を曇らせ、よく見えずに打ったりもしたが、
まあ、なんとか動けたという感じ。

少しずつ私も本気モードにしなければ・・・・
Oコーチの復帰と共に頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症について

2014-07-18 23:22:53 | その他
中学校では、部活中の熱中症に非常に気を使っている。
過去には中学生が部活中に亡くなる痛ましい事故も起きている。
給水タイムは大昔のスポーツでは考えられないくらい行われている。

何しろ我々の若い頃は部活中に水を飲むなんてもってのほか、
みたいな風潮もあった。
よく倒れる人が出なかったものだ?
実際はあったのか?
今のように報道がしっかり行われていなかったから知らないだけかも。
まあ、「元気に何事もなく」は大切。
下の引用を見ると、テニスが多いことに驚かされる。
外でやるスポーツだから多いのか?

水分とともに塩分の喪失もかかわってくるようだ。
まあ、これから夏本番。
気を付けなければ。

熱中症は、暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態の総称。

主な熱中症の症状として、めまい、失神、頭痛、吐き気、気分が悪くなる、体温の異常な上昇、異常な発汗(または汗が出なくなる)などがある。

屋内・屋外を問わず高温や多湿等が原因となって起こる。日射病とは違い、室内でも発症するケースが多く、年々増加傾向にある。高温障害で、日常生活の中で起きる「非労作性熱中症」と、スポーツや仕事などの活動中に起きる「労作性熱中症」に大別することが出来る。下記の熱中症の分類は臨床医療の現場で混乱を招くため、熱中症I度・II度・III度と記すように日本神経救急学会の熱中症検討委員会により改定された。

I度(軽症 日陰で休む。水分補給)
II度(中等症 病院にかかり補液を受ける必要がある)
III度(重症 救急車で救命医療を行う医療施設に搬送し入院治療の必要がある)

原因直射日光の下での長時間行動や高温多湿の室内で起きる。発汗による脱水と末端血管の拡張によって、脳への血液の循環量が減少した時に発生する。症状突然の意識の消失で発症する。体温は正常であることが多く、発汗が見られ、脈拍は徐脈を呈する。治療輸液と冷却療法を行う。

環境
前日より急に温度があがった日。
温度がそれほど高くなくても多湿であれば起こりやすい(なぜなら、汗による蒸散ができず、体内の熱を発散できなくなるため)。
涼しい室内で作業をしている人が、急に外に出て作業した場合(暑さに慣れていないため)。
作業日程の初日 - 数日間が発症しやすい。
長時間にわたる屋外でのスポーツや行動、屋内でも防具や厚手の衣服での行動。
統計的にかかりやすい時間帯は、午前中では10時頃、午後では13時から14時頃に発症件数が多く、季節は梅雨明け後に多い。また、スポーツでは登山、野球がもっとも多い。学校の運動部活動では野球が最も多くなり、サッカー、テニスの順に多い。

熱中症の予防法
暑熱馴化を行う。
出来るだけ薄着として、直射日光下では帽子を被る。 吸湿性や通気性の良い衣類を着用する。

湿度が低い場合でも、気温が35℃(乾球温度計)以上の場合は特別な場合をのぞいて運動を禁止する。31℃以上の場合は激しい運動は中止し、体力の弱いものや暑さになれていない者などには禁止する。
湿度が高い場合は、27℃以上で運動を禁止、24℃以上では激しい運動を中止し、体力の弱いものや暑さになれていない者などには禁止する。
27℃以上では室内外の冷却や、直接的な体内や体表面の冷却により体感温度を下げ、体内の水分・塩分が失われないような環境を作ることが一番重要な予防法となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夜!眠れない夜!

2014-07-17 05:21:10 | 天気▪季節
我が家には5つの部屋があり、
リビング和室そして子供の部屋が3部屋。
色々バージョンアップしながら、今4部屋にエアコンがついている。
そして問題なのが、この和室。
昔から窓を開ければ真夏でも涼しい風が入り、
今まではエアコンがなくてもそれほど不自由はしなかった。
しかし、プラが来て、窓を開けておくと勝手外に行ってしまって、
けがも心配で、何度かケガして帰ってきたこともあるし、
前のブログに書いたように、
お土産でねずみを枕元に置いてくれたこともある。
そして、最近の蚤のの問題もあり、窓を開けることができない。
そして夕べの暑さ。
ここまで、あまり暑さを感じなかった夜だったが、
さすがに昨日は眠れなかった。
もう限界?
ただ、エアコンまで付けるのもやや抵抗があり、
涼しい風を出せる冷風機か何かを買おうかな?と。
そういうものがあるかどうかも知らないが・・・・・
アマゾンで調べなくては。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ再開

2014-07-16 07:12:04 | サッカー(エスパルス編)
ワールドカップも終了し、Jリーグが再開する。
エスパルスの再開初戦はフロンターレ。
TMなどの皆様のレポートを見ると、やや不安?
どちらかというと、期待より不安の方が強い。
私の中では降格争いの真っ只中?
そういう気分でいる。
14試合が終了し、勝ち点18の10位。
あと20試合で勝ち点20以上で残留?
飽くまでも目安だが。
補強もなく、新戦力の台頭もまだ見えない。
相変わらず不安定感が強いDF。
村松もいなくなり、層の薄さも気になる。
当面の10試合で勝ち点15くらい取って、
後半に余裕が出来れば、冒険でも、新戦力のお試しでも、
新戦術へのチャレンジでも、
何でも好きにしてくれていいが、
当面はガチガチ守備的な面白くないサッカーでも構わないから、
残留への足掛かりが欲しい。
これが私の本音です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆?

2014-07-15 08:06:21 | 知人・友人・赤の他人
帰りがけ、迎え火をしているお宅が多かった。
静岡市は7月がお盆。
13日に迎え火を焚くのが正しいのか?
15日が正しいのか?
正直そういうしきたりを親に教わって来なかった私。
色々知らないことだらけで、
だから子供にも教えられない。
日本の良き風習が廃れていくのも、
原因の一端はこういう事なのだろう。

申し訳ないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO2 を見ての雑感

2014-07-15 05:20:38 | テレビ
基本的に私はドラマを見ない。
前から書いている通り、見ているうちにその嘘っぽさが引っ掛かるので。
それでも、過去には嵌ってしまったドラマはいくつかある。

ぽっかぽか
君の手が囁いている
踊る大捜査線
そしてHERO

さて、そんなこんなで試しに見てみましたHERO2。
HEROはDVDも買って何回も見直したので、
結構ストーリーを覚えている。

今回の印象は。
うーん、一言でいえば二番煎じ?
HERO1の初回のドラマチック性?からすると、
どうなのかなあ?
期待し過ぎだったか。

ネタバレをせずに感想を述べるのは結構難しい。
HEROの時のあの船の前に辿り着いた意外感?
松たか子が電話して、船の名前を聞いた時に、
実は船の前にいたと言うあの感激感?

久利生やるじゃん!と思ったが、
スタートで、1と2で共通するシーンもあったりして、
なんとなく意識しているのかな?そう思うシーンもあり、
でも、なんとなく色あせているというか、木村さんも年取ったし、当たり前だが。

そしてこれだけは特に言いたい。

フジテレビ!
CMが多すぎ。
ドラマが細切れ過ぎて、面白さが半減。
録画して、CM飛ばしてみるのが当たり前になりそう。
CMが弊害と感じた。
結構ひどかったなあ。
次は録画で見るかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中体連個人戦

2014-07-14 05:40:59 | テニス


いつもと違いみんなかなり真剣に試合に臨んでくれた。
いつも思う中体連マジック。
気持ちの籠った試合は様々なドラマもあった。
二人の3年生。
スタート時点では正直大丈夫かな?と思った二人。
成長のスピードもそれほど速くはなかったが、
最後の大会でそれぞれ存在感を見せてくれた。

特にキャプテンのT。
たぶんこれまでの公式戦でもほとんど勝ったことはなく、
この大会もどうか?という中で、
3回戦まで進出。
2年生の大会ではシードだった相手に善戦。
雨の中断も2回あったり、集中力が切れた感もあるが、
最後まで堂々とした戦いぶり。
みんなに感動を与えてくれた。

3年のこの戦いぶりを2年生はどこまで感じてくれたのか?
期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は部活 今日は中体連個人戦

2014-07-13 06:38:18 | テニス
昨日は暑かった。
ただ、途中から少し日差しが弱まり、
少し涼しさを感じた。


翌日が中体連本番ということで、
3年生はいつになく気合が入っていた。
前からこういうパフォーマンスを見せてくれたら、
団体戦もでられただろうに。
今日の試合の活躍を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン購入

2014-07-12 23:01:37 | 買い物
パソコンが壊れてからなかなか不便な日々を過ごしていたが、
コジマで思い切って購入。
PT4533MSXG。
主として値段との兼ね合いと、HDやメモリーの容量で、
TOSIBAのDAYNABOOKにした。
大昔はハードディスク80ギガ、メモリー256メガバイト。
壊れたPCはハードディスク250ギガ、メモリー2ギガ(増設して4ギガ)。
今度はHDが1テラバイト、メモリーが4ギガで16ギガまで増設可能。
本当にパソコンは進化している。


購入価格は約8万5千円。
なんだかんだで97千円弱。
今使っている回線をコミュファからフレッツ光に変えると55千円のキャッシュバックらしい。
コジマに行ったのが8時過ぎと遅かったので、
これは明日相談することとなった。
アドレス等変わるのか変わらないのか?
諸々の事が明日確定する。

相変わらず使いこなせない機能が多いが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗜好について パート2

2014-07-11 07:20:38 | 本・映画・音楽
ちょっとマニアックなお話だが、
AKB48は色々な曲を出している。
それは基本的に踊り、ダンス付きで、YOU TUBEだったり
DVDなんかで見ることが出来る。
中には素敵な振り付けがあり、
メンバーの顔よりむしろダンスを見たいと言う曲もある。

チームAの目撃者公演の曲で、I'm cryingと言う曲がある。
彼女達の振り付けは結構手が重要で、
スカヒラの最後の手の動きは、
スカートがフワリと動く様を模しているし、
このI'm cryingは手の動きがマイケルジャクソンのスリラーのパクり?
それはともかく、この曲は足の動きが非常に個性的。
私は大好きなのだが、不思議とこの動きの部分になると、
メンバーの上半身のアップに変わる事が多く、
足が映らないので、欲求不満。
私の好みがポピュラーではないのだろう。
それが悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗜好について

2014-07-11 05:41:17 | グルメ
唐突ではあるが、私の父は良くも悪くも昭和の頑固親父だった。
弱小企業とは言え役員まで行った人。
なかなか自分と違う価値感を認めてくれなかった。
例えば蕎麦屋に行って家族みんなが天ぷらそば。
でも私だけ月見そば。
子供にとって天ぷらは何にも魅力のないことが解ってもらえなかった。
また、ウナギに私は大量に山椒をかける。
時にはウナギの表面が見えないくらいかけるのだが、
それでは美味しくないと怒られた。
自分はお寿司に汗がでるくらいたっぷりわさびをつけるのに。
昔東京に住んでいた頃、多分北海道発、
味噌ラーメンが評判になり、食べに行ったが、
私は普通の醤油ラーメンを頼み、
怒られはしなかったが、悲しそうだった。
考えて見れば、私も結構、自分を曲げない頑固なところがあり、
そこは似たのかも知れない。
人と違ったって良いよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のこと

2014-07-10 07:48:40 | 天気▪季節
大型の台風8号がづいている。
今九州くらいにいるはずで、
明日の朝、静岡近辺を通る予想。
982hpaこの数値がすごいのかどうかが、正直よくわからないが。
雨の被害も嫌だし、風の被害も嫌だし、
どうなることやら。

私はバス通勤なので、止まることはまずないが、電車通勤の方は、
前泊も検討中。
実際どうなるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生動物のこと

2014-07-09 07:13:43 | その他
先日、流通センター近隣でモグラが道路を横断する場面に遭遇した。
更に、そのちょっと前には、
鳩を轢きそうになった。
その時の状況は、
原付バイクでコンビニに向かうとき、
左折すると道路真ん中に鳩数羽がたむろしていて、
私は鳩が逃げると思って直進。
鳩は逃げ遅れ、バイクのフロントに接触。
スピードは出ていなかったので、
怪我もせず、鳩は飛んで行ったが、最近の、
鳩も猫も警戒心が薄れている?
直ぐ逃げないことは良いことなのか悪いことなのか。

モグラさんはその後無事だったのか?ちょっと気がかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの質について

2014-07-08 07:17:32 | このブログについて
パソコンが壊れてどれくらいになるのか?
ツインNのパソコンを借りていたが、それも終了。
日々スマホから投稿しているが、
やはり使いづらい。

引用や、参考事項の文献探しなど、
フレキシブルな対応は求めるやはりパソコンに比べて、
スマホの機動力は各段に劣るので
億劫さが全面にでて、毎日の記事は、これまでの平均字数と比較すれば一目瞭然。
書きたいことも、途中でイヤになってしまう。

パソコンを買う決断が迫っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は七夕

2014-07-07 07:49:18 | 天気▪季節
七夕と言うフレーズを聴いてもときめかなくなったのはいつ頃か?
まあ、それはともかく今日は雨。
覚えていないが、ここ数年雨が続いている気がするが?
よく言う特異日(殆ど毎年雨が降らない日)の反対。
よく雨の降る日になっている気がする。

短冊に願い事を書いてはいないが、
家族の健康と幸せが願い?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする