乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

遠景中景近景

2015年11月29日 | 景色

乙女湖の展望台から撮った写真です。
遠くに白く雪をかぶった金峰山をはじめとした山々
真ん中に白くはないけど、冬の装いの山々
そして、近くに柳平の集落とかつての牧草地と山に続く道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ氷の季節

2015年11月29日 | 水・氷雪・霜
沢の中を覗き込んでみたら、飛んだしぶきが凍ったのでしょうね、なんとも不思議な自然のオブジェが出来上がっていました。
この写真撮ったの、午後の温かい時間帯ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤドリギに実が

2015年11月29日 | 植物(木)
この時期、木々が葉を落とすので,ヤドリギの存在に気づけるようになります。
見てて、なんとなく黄色っぽく見えるのはなぜだろうと、双眼鏡を取り出して、よく見てみると、黄色い真珠とでもいいたいような実がたわわに実っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマジン

2015年11月21日 | 景色

イマジン、想像してみてください。

シラカバは陽樹、つまり森の中では大きくなれず、草原の中で大きくなります。
つまり、今,シラカバが生えているところは,その昔(といっても、せいぜい50年くらい前だと思いますよ)、草原だったということ。

シラカバの白い幹がある場所は全部草原でした。
イマジン、想像してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のマツムシソウ

2015年11月21日 | 植物(草)
なんか色も濃いですね。最後に咲いたマツムシソウです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の谷地坊主

2015年11月21日 | 植物(草)
ぼさぼさ頭のピークです。
雪が積もると、落ち着いた頭になるのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞグラデーション

2015年11月03日 | 植物(木)
リンドウ途中のウリハダカエデがあまりにも見事に紅葉していたので,車を止めて一枚パチリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキ

2015年11月03日 | 植物(木)
ツルウメモドキというと、中の真っ赤な実が出てくるようになって初めて気づくものですが、
これはそうなる前に気づくことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやきのこ

2015年11月03日 | きのこ
乙女の森の中には結構多いです、このたこやきのこ(たこ焼き+きのこ)じゃない、クチベニタケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする