乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

豪華な霜柱

2011年12月28日 | 水・氷雪・霜

とてつもなく大きな(高い)霜柱でした。
地層みたいに見えますが,それがたぶん「霜柱の成長」1日分でしょう。とすると,おそらくは10日間以上かけて大きくなったんだと思います。
そのままでは写真に撮りにくかったので,地面から持ち出して,道路で写真を撮りました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごく透明な氷

2011年12月28日 | 水・氷雪・霜
これは説明しないと,わからない写真だと思います。
12月9日に雪が降りましたが,その雪の上に水(川)が流れて,それが凍っている様子を撮った写真です。氷の厚さ(深さ)は約10センチ。本当に全部氷なのか確かめましたが,表面から水底まで,全部氷でした。すごく透明な氷でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上のいもむし

2011年12月28日 | 昆虫
どういうわけか,雪の上に落ちているいもむしを2回も見ました。同じ種類だと思います。こんな真冬に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギの足跡が

2011年12月11日 | 動物(けもの)

一昨日降った雪が積もっていました。深いところで20センチも。こうなると,ワクワクの季節です。長靴の中の指先がジンジンするのを我慢しながら,雪の中を歩き回りました。
これはその途中で見つけたウサギの足跡です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカバに見とれました

2011年12月11日 | 植物(木)
桃が熟れてくると,農家の方は木の下に銀色のシートを敷きます。こうすると日光が反射して桃に当たり,あのおいしそうな赤い色になります。
それに似ているのでしょうか。冬になって雪が降ると,日光が雪に反射して幹に当たるのか,シラカバもダケカンバもミズナラも,木肌がとても美しく見えます。とくに今日は雲一つない青空だったので,なおさらです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササに雪

2011年12月11日 | 植物(草)
ミヤコザサに雪が積もっていました。・・・なんの変哲もないようにみえますが,ササというのはもともと熱帯で生まれ育った植物。それが北進を続け,日本で雪と出会ったんだ・・・と思うと,なんか悠久の時の流れと進化を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする