乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

しましま模様の雪原

2009年02月22日 | 景色

2月22日,久しぶりに乙女高原へ。前々日,甲府盆地や標高500㍍ほどのウチのあたりは雨だったのですが,乙女は雪だったようです。歩いてようやく乙女高原に着きましたが,見慣れない風景にびっくり。雪原がしましま模様なのです。遠くから見た時はスキーの跡か? と思いましたが,違います。どうも「雪」に「雨」が混じっていたらしく(ほんとかな?),雪の上を雨が流れたのではないかと推測しました。おもしろいことに,遠くから見ると縞がはっきり見えるのに,近づくとぼんやりにしか見えませんでした。(2009年2月22日 観察)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のドーナツ

2009年02月22日 | 水・氷雪・霜
雪の原に突如あらわれたリング。すでに形は崩れてしまいましたが,いったい誰が,どうやって作ったのでしょうか? どうも,「なにかの加減」で雪が斜面を降り始め,遠心力でそれが「輪」になり,あとは雪ダルマが大きくなる要領で成長していったようです。斜面に残った跡が有力な証拠です。まさに雪が作ったアートですね。(2009年2月22日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガラの水浴び

2009年02月22日 | 
帰りがけに,林道の脇にある水たまりに寄りました。毎年,ヤマアカガエルの産卵を観察しているポイントです。去年は3月9日に初めて卵塊をみましたが,今年はそれより2週間以上も前に卵塊がありました。座って水温を測っていたりしたら,コガラが水たまりにやってきて,目の前で水浴びを始めました。そのかわいいこと,かわいいこと (2009年2月22日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう雪解け?

2009年02月11日 | 景色

甲府盆地は晴れているのに,乙女高原は曇。ときどき,風花が舞っていました。1月下旬から2月上旬は山梨県で一番寒い時期。雪も一番降りやすい時期です。例年だと乙女高原はこの時期1メートル程度の積雪があります。
ところが,この日,訪れたところ,雪解けがかなり進んでいて,びっくりしました。このまま冬は終わってしまうのでしょうか。(2009年2月11日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこから雪がとける?

2009年02月11日 | 水・氷雪・霜
おもしろい光景に出会いました。レンゲツツジの根本から雪解けが進んでいるのです。だから,こんなふうに,雪の原にところどころ穴が開いているような光景となっています。レンゲツツジの幹を伝わって日光の暖かさが雪を解かすのでしょうか?
 (2009年2月11日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノハシバミのつぼみ

2009年02月11日 | 植物(木)
じつは,乙女高原で春一番に見られる花といえば,ダンコウバイとコリヤナギと,そして,このツノハシバミだと思います。
穂になっているのは雄花です。 (2009年2月11日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする