乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

きれいな氷の華

2022年12月16日 | 水・氷雪・霜
乙女高原に向かう林道脇で見つけました。カメバヒキオコシの根元にできた氷華です。大きくて、きれいでしたよ。
乙女高原は雪だったので、もう見られませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原らしい湿地の景色

2022年12月16日 | 植物(木)
ここが谷地坊主の湿地です。木々が湿地に倒れ込んでいますよね。乙女高原の湿地らしい風景です。湿地は水を含んでいて少しドロドロしているので、木が大きくなると、大きな体を支えきれずに倒れてしまいます。そんな生活に適応しているのがヤナギの仲間で、倒れたら、そこから枝が垂直に伸びていって、大きくなったらまた倒れて・・・を繰り返します。そんなんで木々が大きくなれないので、一定程度の陽当たりが確保され、谷地坊主が元気でいられるのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降った

2022年12月16日 | 水・氷雪・霜
寒かったです、乙女高原。風邪はビュービューだったし。雪はまだらに残っていました。深いところで10cmの積雪でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の羽根?

2022年12月03日 | 植物(草)
ボタンヅルのたねです。遠くから見ても、白く輝く「天女の羽衣」のようできれいだし、こうやって近づいてみても、まるで鳥の羽根みたいで、とてもきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤドリギの真珠

2022年12月03日 | 植物(木)
ヤドリギをよく観ると、薄い黄緑色の、真珠のような実がなっていました。透き通っているようで、とてもきれいです。これをヒレンジャクやキレンジャクが食べるんですね。見てみたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく見ることができた フユシャクの交尾

2022年12月03日 | 昆虫
冬に出てきて、ヒラヒラと飛んでいるフユシャク。こんな寒い時期に、どうして?・・・と、前から不思議に思っていました。ついに、その交尾シーンを捉えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな高いところにまで

2022年12月03日 | 植物(木)
カラマツのこんな高いところまで登って、実を付けたツルウメモドキです。
こんなに高くて、びっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケの上に生えた木

2022年12月03日 | 植物(シダ・コケ)
コケがじゅうたんどころかスポンジのように厚く積もった上に、若い木が生えていました。コケのおかげで生えることができた木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇の近くにちり?

2022年12月03日 | 人と自然
トイレの換気口の近くに、焦げ茶色のこんなものが付いていました。
掃除機で集められたちりみたいに見えます。
正体はいったい何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ道

2022年12月01日 | 動物(けもの)
湿地の中にシカが通った跡・・・シカ道が通っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする