乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

雪のない草原

2021年03月27日 | 景色

まだ3月なのに、草原には、すでに雪はまったくありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナネコノメ咲いた

2021年03月27日 | 植物(草)

林道に車を置いて、沢に降ります。

お目当てはカツラの大木なのですが、まだ芽吹いていませんでした。

でも、沢の岩の上では、ハナネコノメがちょうど咲き始めていました。

春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの卵、悲惨

2021年03月27日 | 動物(魚・両生・は虫類)

毎年ヤマアカガエルが産卵に訪れる道路脇の「カエル池」。

夏から干上がっていましたが、底のちょっとじめじめしているところに、カエルが産卵していました。水分が十分ではなかったらしく、卵のゼラチン質が十分ふやけていません。卵も、産んだ親ガエルもかわいそうでした。

卵の脇にテンの糞がありました。テンが食べたのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初は上向き

2021年03月20日 | 植物(草)

いよいよ春。ハシリドコロの花です。

基本的には下向きに咲くのですが、最初のうちは上向きです。

春一番に裂く花なので、咲き始めのころはめいっぱい虫たちにアピールする必要があるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの巣

2021年03月20日 | 

林道のすぐ脇なのに、今まで気づきませんでした。

楕円ボール状の巣です。カヤネズミではありません。

この形といい、大きさといい、架ける場所といい、ウグイスの巣です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2021年03月20日 | 昆虫

アスファルトの上をハサミムシのオスが歩いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな水玉

2021年03月06日 | 植物(シダ・コケ)

コケの先に「おしべ」みたいなのが付いています。「さく」というのだそうです。さくに水玉が付いていて、その水玉にさくが写っていて、それはそれはきれいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナじいの幹に

2021年03月06日 | 植物(シダ・コケ)

ブナじいの幹の高いところにコケらしきものがめくれているのが見えました。裏面が白っぽくて、模様がついています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぶんヤマドリの糞

2021年03月06日 | 動物(けもの)

大きな糞がありました。けものの糞かなあと思いましたが、白いところがあるので、これはけものではなく鳥。かなり大きいので大型の鳥。で、このへんで見たことのある鳥となると・・・ヤマドリだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする