乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

カツラはまっすぐ

2017年04月29日 | 植物(木)

カツラの木の芽吹きは赤くて、とてもきれいです。

が・・・まだまだ芽吹きの途中でした。

それにしても、まっすぐな幹です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラチャンの花

2017年04月29日 | 植物(木)

アブラチャンの花とダンコウバイの花、よく似ていて、区別が付きにくいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバスミレ咲き始め

2017年04月29日 | 植物(草)

林道ではたくさんのスミレの花が咲き始めていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花

2017年04月23日 | 植物(草)

このブログでカタクリは初登場だと思います。(狭義の)乙女高原ではなく、(広義の)乙女高原ですが、乙女高原で初めて見つかりました。

よくみると、とてもきれいな模様を内側に持っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒキガエルの卵

2017年04月23日 | 動物(魚・両生・は虫類)

いよいよ麓の池ではヒキガエルの産卵が始まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノハシバミの花

2017年04月23日 | 植物(木)

とってもとっても小さくて、目立たないように見えて、なんのなんの、よく目立つちっちゃな真っ赤な花です。

特に虫を呼びつけているわけでもないので、こんな色をしていなくてもいいような気がするのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が解け

2017年04月16日 | 景色

草原の枯れ草色が戻ってきました。真っ白からいったん枯れ葉色に戻り、それから草原は春を迎えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人知れず、マンサク

2017年04月16日 | 植物(木)

毎年思うのですが、このマンサク、せっかくきれいに咲いているのに、毎年、数人の目にしか触れてないと思います。ちょっともったいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ柵内外を比べてみて

2017年04月16日 | 人と自然

シカ柵を作ってもらって1年半。

見てください、柵の中と外で、こんなに色が違います。

外なんて、笹が全部食われているのがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケあおあおと

2017年04月09日 | 植物(シダ・コケ)

今日はあいにくの雨でしたが、先週も雪で観察中止を余儀なくされていたので、今回はちょっぴり無理して「雨中旅行」「雨天結構」で観察に出発しました。

ブナの幹についているコケや地衣類が雨の水分を吸って、ずいぶんいきいきと、あおあおとしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする