乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

金峰山に白い雪

2016年12月18日 | 水・氷雪・霜

柳平集落から見た金峰山。頂上付近に積雪があるのが分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤネズミの巣です。

2016年12月18日 | 動物(けもの)

カヤネズミの巣は、草刈り後のススキの株の根元で見つかることが圧倒的に多いです。株に守られて、株の真ん中にある感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもカヤネズミの巣です。

2016年12月18日 | 動物(けもの)

12月10日、18日の調査で30個の巣が見つかりました。

まあシロートの調査ですから、怪しいかもしれませんが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の草原

2016年12月10日 | 景色

草刈りボランティアの夜から降った雪もすっかり解けて、いつもの12月の草原の景色になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤネズミの巣はどこだ?

2016年12月10日 | 動物(けもの)

カヤネズミの巣は、こんな感じで見つかります。

どこにあるか分かりますか?

緑色のこけが載っている部分です。

時々、こけを載せた巣が見つかります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣に旗立て

2016年12月10日 | 動物(けもの)

カヤネズミの古巣があった場所には、このような、小さな旗を立てました。

これを目印に調査していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのシブイ花

2016年12月03日 | 植物(草)

この花を見るのは何年ぶりでしょうか。

シカが増えてきて、まず消えてしまった花のひとつです。

オケラ。

夏の終わりに白い花を咲かせますが、冬のドライフラワーもシブイ金属光沢があって好きです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、なーんだ?

2016年12月03日 | 人と自然

これ、なんだと思いますか?

じつはキツネの糞を観察していたら、糞の中に白っぽいところが見えます。

てっきり骨が入っていると思い、「キツネの食事内容がわかるぞ」と、さっそく使い捨てのゴム手袋をはめて、糞の解体作業を始めました。

ところが、中から出てきたのがこれ。手触りといい、ゴム風船に違いありません。

ちょうど何日か前のブログに、落ちていた風船の話を載せたばかりです。あまりにもストーリーがうまくつながりすぎて、自分でもびっくりしました。

風船のブログ

http://blog.goo.ne.jp/otomefc/e/feb00c0547f9e1cc509923cc1080d2ee

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雪後の谷地坊主

2016年12月03日 | 景色

一度雪が降ると、ツンツンしていた髪形もだいぶ落ち着きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする