乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

倒れたヤナギ

2022年05月16日 | 景色
湿地は地盤が軟弱なので、木が大きくなると、その重みで倒れてしまいます。じつはヤナギたちの人生においては倒れることも計算のうち。倒れた幹から垂直に新しい枝が元気に育っていきます。・・・で、湿地はこんな景観になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らんだ

2022年05月16日 | 植物(木)
ミズナラの芽が膨らみました。これから「はじけて」葉と茎のセットが出てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間差芽吹き

2022年05月10日 | 植物(木)
この時期、木々の性格がよく表れます。
左のシラカバは、もう芽吹きが進んで、葉が大きく開いています。
一方、右のダケカンバは、まだまだ芽吹きの時期を待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原の青い小さなお星さま

2022年05月10日 | 植物(草)
草原にフデリンドウの花が咲き始めました。
ロッジ庭、ベンチの近くでも見られますから、ぜひ、目を近づけて見てみてください。めしべの先がどんな形になっていますか?  クルリンと反り返っていませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山のおかっぱ頭

2022年05月10日 | 景色
昨日の雨が富士山では雪だったよう です。雪のラインが真横に引かれていました。おかっぱ頭のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマナシの花

2022年05月06日 | 昆虫
乙女高原の樹名板では「アオナシ」と紹介しています。ヤマナシの別名です。この花、とても咲いている期間が短いです。咲き始めはこの写真のようにおしべの先が濃いピンク色ですが、だんだん黒く変色していきます。花粉を出したためでしょうか。
ちなみに、一緒に映っているメタリックブルーのハムシは、乙女高原のいろいろな花の上で見つかる常連さんです。そっとつつくと、パチンと飛び跳ねます。パチッと音がしたように感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グサッ

2022年05月06日 | 
草原のマメザクラが咲き始めたので、近寄って観察していたら、枝にこんなものが突き刺してありました。オオマルハナバチです。たぶん犯人はモズという鳥。モズのはやにえです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾い物

2022年05月06日 | 
乙女高原周辺を、とにかくうろうろと、よく歩き回るので、いろいろなものに出会えます。こんな羽根を拾いました。猛禽? カッコウの仲間? カッコウの仲間にしては小さいです。たぶん猛禽。でも、誰だろう? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする