オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【TD-Z・ハイギア化】部品注文間違えた? 失敗なのでそのまま使用することに決定。

2022年11月13日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル


この部品を揃えられればハイギア化(7.1)になるというはずだったが。

 結論からいえば,ネットの情報を「検証」しなかったのが失敗の原因。


ダイワでもギアの発注はできる。デジギア以降は単品発注できないようだ。公式HPでわかる。


使い道がないので売り捌くかな。

 試行錯誤する以前に,届いてみたギアを見たらネットで見た画像と違うネットで見た画像では「真鍮」なのにこちらはジュラルミン

 それでも,たしかにギアのみならはまるように思えたが,なにしろギアの大きさがまったく異なる。ゆえに,ピニオンを交換できない。いや,ピニオンが入らない

 試しに,ウオームシャフトギアとピニオンだけを交換して6.3ギアにするとこれが最悪。もう数回回転させただけで壊れそうな感覚。

 壊すわけには行かないので純正6.3に戻した。所要時間は1時間だった。

 今回の部品発注は「2009STEEZSH」のものを流用するという目論見で,その情報をネットで見たのだが検証していなかった。店舗の情報だったので,思い切って「本当にその部品で大丈夫でしょうか」という問い合わせをすればよかったネ。

 気になる部品代はギア関係で4500円。正直割安ではないが,あとでじっくり売りさばく。意外と需要はあるだろう。

 ただ,勉強になったのは,ダイワの現行STEEZなどに採用されているドライブギア・ピニオンギアとはまったく「性能が異なる」ことが見た目でもわかること。わかりやすく言えば剛性。
 なるほど,「歯の断面形状」からして現行品はさすがである。ピニオンギアに至っては,シマノでいう「クイック&タフクラッチ」機構が採用されているのが現行品で,2009STEEZでさえもまだ採用されていない。

 2009STEEZピニオンギアは「昔の形状(切れ目が2箇所しかない)」なので,これでは当時のシマノと大差があっただろう。実際,07メタマグのピニオンギアなんて丈夫だった。

 これでTD-Z現代化プログラムは終了。ハンドル交換はバカ高いし,ここからは純正の雰囲気重視ですよ。SVだから大丈夫でしょう。

 だいたい,ギア比6.3がノーマルだなんて,大昔のシマノ・スピードマスターを知っている自分にとっては十二分にハイギアだ。STEEZも6.3モデルが1台しかないので,これで6.3モデルが2台になったと考えれば,まあ十分でしょう


【郷ひろみ】カッコヨスギじゃねえか!!

2022年11月13日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 郷ひろみ。

 子供の頃,まったく馴染めなかった。西城秀樹・野口五郎とあわせて「御三家」と言われていたが,ヒット曲も「エキゾチック・ジャパン」ぐらいしか知らない

 しかし,だ。

 ドラマを見て憧れてしまった

 たそがれてしまった役をやっているのだが,なにげにカッコイイ。なにしろお腹が出ていない。

 あとは,セリフにしろ役柄にしろ,見事というほかない

 「希代のエンタテイナー」とひとは言う。まさにその通りだ。

 そういえば,西城秀樹を好きになったのも,たしか自分が30歳ぐらいになった頃。西城秀樹を結婚させるとかいうラジオの番組があって,涸沼への釣行帰りに聞いていた記憶が鮮明なのだが

 自分が子供だったのだ。

 素直に認めよう。

 カッコイイし,気さくだし,憧れのオトナじゃないか,郷ひろみ!


【PCから突如異音発生】グラフィック・ボードのファンが片一方死んでいます...。交換するか微妙な価格帯...。

2022年11月12日 13時20分55秒 | オズマのPC・WEB関係

 PCを起動しているととんでもない異音が発生

 HDD(SSDです)ではないので,ファンが死亡している予感がした。

 開けてみると,CPUファンはOKだったが,グラフィック・ボードがついており,このファンの片一方がグラついているではないか

 掃除をして,いままで縦置きだったのをあえて横置きにする。そう,ファンが「吊り下げられる」形になれば異音が減るはずだ。

 異音は消えている。そのスキに記事にする。

 しかし,パーツの寿命は短い。

 そこでパーツ検索すると,なんと25000円もする。ゲゲゲゲ

 これは高い。中古PCが買えそうだが,中古PCはマザーボードが溶けたりするから買いたくない。

 困った。ネット検索ではラチがあかない。

 幸い,アキバまで遠くない。よし,もう見てこよう。店員さんに相談すればもう少し安いものもあるかも。もしかしたら,中古PCで掘り出し物があるかも。

 Windows11まであと3年使い倒そうと思ったら,たったの2年半でパーツ交換か。

 ホント,家電と違ってなんでPCは簡単に壊れるんだろう


【ハチマルヒーロー】カローラⅡが出ていたので買ってしまった...。

2022年11月11日 00時00分00秒 | オズマのクルマよもやま話


しばらく静観していたのに。

 毎号同じような話で飽きていた(AE86とDR30はもう要らない,TE71を取り上げてほしい)のだが,今回は見たかった車種があったので買った。


カローラⅡSR。学生時代に憧れたクルマの一つ。

 馬力が特段すごいとかではないが,1.5Lで大人4名が乗れて,釣りに行けるという素晴らしいクルマだった。

 僕の学生時代はもろに「3ドアハッチバックブーム」。シビックSi,カローラFX-GTなどがDOHCで上級志向だったのに対し,こちらは「スポーティ」路線。


サーフライド2トーンというカラーが実にいい。メーター配置も。

 実際に乗ったことも触ったこともないが,見ているだけで「80年代」を感じさせてくれるクルマ

 現代では5ドアしか売れないという時代の変わりようだが,この当時は3ドアが主流だった。自分は28歳になってからシビックSiRに乗っていたが,後部座席の広さは歓迎されたものの,やはり乗り降りしにくく,5ドアや4ドアが要求されたものだった

 ホント,スズキのスイフトには「稀代のハッチバック」としての意地を感じるので,ぜひ頑張ってほしいところだ


【共通テスト試作問題公表】それでも学力格差は拡大しつづける!

2022年11月10日 08時19分38秒 | オズマの考える教育問題


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20221109-567-OYT1T50220

 歴史から学ぶことが多いのは,この共通テスト・センター試験・共通一次である。

 新しいことが導入されるたびに「時代にあった」「これからの未来に適合した」といった美辞麗句が並べ立てられた。

 しかしながら,実際の「学力差」は拡大し続けている。

 わかりやすくいえば,昼間から渋谷で歩いている高校生風の生徒と,そうでない生徒とはっきりわかれている。

 『ドラゴン桜』で示したのは,あくまでマンガの理想。東大合格というわかりやすい目標こそ,受験指導としての目玉だからだ。

 どんなに時代が変わっても必要なのは「客観的にみる力」「そのための基礎力」だと思う。

 COP27が「CO2排出権取引」会議であって,けして「環境会議」でないこと。

 外来生物法が「てつかずの自然などないのにあたかもあるかのように錯覚させること」「交付金目当て」であること。「里山主義」など原理主義でしかない。

 共通テスト改革が「文科省の仕事」であること。仕事のための仕事なのだ。

 このようなことを見抜いていたら,別にどうなっても「変わらない」。

 激しい腰痛から「椎間板ヘルニア」になったが,きっかけはおそらくブースター接種。

 いつの時代も,「主観を排し」「数値で見て」「客観的に」判断できるようにしておきたい。


【DEEPクランキング】もう語り尽くされたと思ってました...。

2022年11月09日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 10月発売のBasserは「DEEPクランキング」だった。

 うーん,さっと読んで終わってしまった

 僕がオカッパリだからかもしれないが,水郷時代(1990-2015年)にすでにDEEPクランキングは「語り尽くされた」と思っている。

 僕がこの釣りを知ったのは「燃える今江克隆」のビデオだ。そう,このようにニーリングしている。

 このビデオが発売されたのは1989年。なんと33年も前である

 そして,今江克隆は何度も語ってきた。

 最も単純に見えて,最もタックルセッティングの際どい釣りだと

 当時でいえば,琵琶湖・ディープフォール,下物ハンドレットホールなどなどがDEEPクランキングの場所だったし,琵琶湖大橋の橋脚で爆釣した今江プロの姿は,僕にも友人にも「カッチョエエ」と思わせた。

 だが,水郷では魚がそもそも3mより深いところにほぼ居ない。マッドペッパーマグナムを前川で何度かクランキングして釣ったが,「釣れるけど爆発力を発揮するには限定的」だった。爆釣時代の水郷では,やはりスピナーベイト・ラバージグが最も40UPが釣れたルアーだった。

 メトロリバーに至っては,流速があるためまったく通じないに等しい。ルアーが水底に届かない。深さも桁違いである。

 まあ,『Basser』も釣り雑誌。季節の釣りを紹介するのが使命だし,ネタ切れなのはわかっている。

 それにしても『ルアマガ』はついに近所の書店からは消えましたよ....。まあ,特段気にしてないからいいけど

 しつこいようですが,この動画見ればいまでも同じだと思います,基礎はね。基礎は変わってないよね。

今江克隆/ザ・シークレット Part1 後編 Katsutaka Imae / THE SECRET1 Latter part]


【椎間板ヘルニア・リハビリ】毎朝,寒いのがちょうどいい時期ですね。

2022年11月07日 00時00分00秒 | 椎間板ヘルニア・腰痛・体調不良との闘病記録


歩けばいろいろな景色がある。

 10/30時点で退院してからちょうど1週間

 日課だったラジオ体操は,腰を反らしたり・曲げたりするので封印

 代わりに,出社時間が1時間遅くなったせいもあるので,自宅近辺をウオーキングしてみることにした,そう,(可愛かった)理学療法士オススメの「モデル歩き」で。

 これが実に効く 1週間で筋肉痛になった。まあ,普段の生活も中腰にならないようにほぼスクワットの姿勢を強いられるため,まずは太ももにきているのだが。おかげで毎晩ぐっすりだ

 「モデル歩き」は正しいあるき方。かかとから先に着地し,踏み出す。両腕を振って・下腹に力を入れて歩くのだ。

 だいたい25分,距離にして2km近くを歩いてみる。これがまた「腸活」にも素晴らしい効果。事前に「豆乳」「リンゴ半分」を食べてからいくのだが,帰宅したらもう「モレソウ」だ


あたりまえの美しさに感動する。

 腰痛前に歩いていたのは通勤路。同じ風景が続いていたが,効果があったのも事実。入院時に何度も血液検査等を行ったが,腰以外はすべて健康

 釣りもおそらく相当効いていたのだろうが,いま考えるととくにクロダイ釣りは非常に腰痛になりやすい姿勢を余儀なくされていた


神保町「ガチ中華」。黒酢酢豚定食が美味いかな。

 神保町でも歩いている。昼休みも1時間ずれたのでいろいろ試してみる。できるだけ炭水化物でなく肉類を摂るように意識して。

 腰痛と椎間板ヘルニアがくれたものは「元気が一番」ということ。アントニオ猪木の名言だが本当に響く言葉だ

 釣りには2023年2月ごろに復帰できるよう,いまは体調調整期間。とにかく再発させないよう,無理せず頑張ろう


【椎間板ヘルニア・手術退院から2週間】手足に「触れるような」しびれ?があるのだが?

2022年11月05日 20時50分26秒 | 椎間板ヘルニア・腰痛・体調不良との闘病記録

 椎間板ヘルニア手術の退院から2週間が経過しようとしている。

 術後数日は,本当に体が動かなかった。なにより筋力の低下を感じた。

 リハビリとして,ラジオ体操(前屈・反らせるのもダメ)禁止なので,朝は20分弱近所を歩くようにしている。

 これがビックリするほどキツイ。いままで,真冬も真夏も毎朝片道25分徒歩通勤もしていたのに,である。それも,いまよりはるかに重い痛勤カバンを下げていたのに,である。

 さて,術後1週間経過したときからお風呂に入れるようになった。傷口が完全につながるまで雑菌が入ってはいけないとのことだった。

 この14日あまりでとくにビックリしているのが,腕と足の筋肉痛

 足はまだわかる。正しいウオーキングをするとこんなに違うのかという感じだから。そして中腰を避けるためにいつでもどこでもスクワットが求められる

 腕はなぜかがようやくわかった。購入したマジックハンドを会社でかなり使っているからだ。その異様な姿は半分笑われているが,こちとら本気。少なくとも2022年内は使い続けるし,中腰はなんとしても避けないとイケナイ。

 問題はここからである。10月末あたりから「手足に筆で触られているような」感覚があるのだ。寝ている間は抑制されている。

 そこで11/5に再度画像診断。もはや怖くなくなったMRIで頸椎を見ることになった。なにしろ途中で寝てしまったぐらいである。耳栓を貸してくれたせいもあるが。

 幸い,頸椎はきれいなものだった

 そこで出された診断は「末梢神経の?」という,僕からすれば「西洋医学の限界」というものだ。

 ビタミンB12を処方された。まあ,毒ではないから飲んでみよう。

 こうして,西洋医学に最も懐疑心を抱くのは「木を見て森を見ず」というところ。症状だけを見て判断する。そうでなく「背景」までも見るのが東洋医学であったり,少なくとも整骨院等の方がよほどその観察眼は優れていると感じるのはけして僕だけではあるまい。

 実際,入院中にお世話になった可愛い理学療法士も見事に的中させていた。

 社会復帰もようやくであり,家事をこなすのがなにより大変。あんなに楽しかったお風呂掃除も買い物も大変な事業になっている。

 道理で「便利屋家業」なるものがあるわけである。自分も健康ならできる仕事だろう。

 いまはただ,社会保険のありがたさに感激する日々。CTやMRIを自費でやっていたら,もうとっくに50万オーバーじゃないだろうか

 皆さん,くれぐれもお体ご養生下さい。

 釣りは,想像以上に負担が大きいので当分復帰しません


【原日出子】透き通る声。まさに「本日も晴天なり」だ!

2022年11月05日 00時00分00秒 | オズマの懐かしいTVアニメなど

 NHK・BSのアンコール放送は『本日も晴天なり』である。

 ところが,この番組に既視感がまったくない

 放送が1981年から1982年。脚本は小山内美江子。

 道理で「金八先生」でおなじみの役者が揃っている。「熱い」メッセージも小山内美江子 文句がない。

 なによりビックリしたのが原日出子。おそらく自分が知っているのはもっと後,1980年代後半からの彼女である。

 ああ美人だなあぐらいに感じていたが,この当時ですでに「透き通るような声」「ハリのある声」,まさに放送員役として符合するではないか。

 小山内美江子が選んだであろうキャスティングも見事。津川雅彦演じる頑固者の江戸っ子がまたいい。

 1981年。

 「金八先生」がいったん終わって,「仙八先生」になっていたころだ。主演は,ええと,歌手のさとう宗幸だ。いやいや,シブガキ隊もデビューしているよ。

 再放送といわずにアンコール放送。そう,これは視聴者からの要望で再現される放送。

 視聴料を払っている者には放映に意見をいう権利がある,ということを示している。

 NHKは国営放送だが,スポンサーは国民。すなわちこれ主権在民たる放送の鏡,とはほめすぎであろうか

 原日出子。いまもご顕在だが,ちょっと太っちゃったかな。まあ,ご健康そうでなによりです


【スイングインパクト】これであと1年は戦える...のか? 永遠のスタンダードの予感。

2022年11月03日 00時00分00秒 | オズマのバスタックル

 ケイテック・スイングインパクト

 登場は2008年らしいので,すでに14年以上売れている商品

 とにかく素晴らしいのが価格 高くない。10本で税抜きだけど520円くらいで売っている。

 次にカラー展開と,なんといっても「精密な設計」

 メチャクチャ臭い「イカの匂い」もいいし,泳がないなんてことはない。

 いろいろなシャッドテールが売っているが,OSPのHPシャッドテールをごく稀に使うぐらいで,基本はこちらである。

 以前まとめ買いして,「あと1年戦える」と思っていたら,やはり消耗が激しいね

 唯一の弱点は消耗だろうか。

 それでも,3インチと2.5インチは,僕がはちろうさんから教わったスタンダード。

 メトロリバーに移籍して数ヶ月ボウズだったのはいまだ記憶に新しいが,このルアーを使わなかったからだろう

 ケイテック。素晴らしいメーカー。

 似たようなワームを出しそうで,必ず「一捻り」入っている。

 故・林圭一プロの息吹はいまでも生きている

 とりあえず,必要数は移したので,チャック袋で保管しておく


【インフレの神田神保町界隈】B級お昼事情が変わりつつある。そして,新たな定番も。

2022年11月01日 00時00分00秒 | オズマ放浪の旅


まずは値上げのお知らせ。天狗,夜はたしか4月に1回行ったっけなあ。

 神保町界隈というか,その付近に引っ越して早10ヶ月。

 引っ越し当初からしばらくは「炭水化物」メインになっており,言われてみればその通り「ロクなものを食べていない」ことに気づく。これでは腰痛もよくならない

 そこで,いくつか回ったお店である。


カツがミルフィーユ,だそうですが。次回はない。

 御茶ノ水駅まで逆に行ってみると,こうしたお店があった。以前は「GoGoカレー」が幅を利かせていたし,GoGoはキャベツおかわり自由だったので,かなりの回数通ったもの

 ここはおかわり自由でもなんでもない。ましてやクセになるような味でもなかった。まあ,値段が高かったんじゃないかな。


なぜか神保町にはお好み焼きが多い。

 歩いて気がつくのはお好み焼きがかなりあるということ。価格も700円から1000円ぐらいまで,当然いろいろある。

 このお店に入って,とりあえず「ぶたたまドリンクセット」770円を頼むと,次のものが出てきた。


なんというボリュームだ。キャベツがしっかり入っているので美味い。リピート確実

 お店はガランとしていて,やはりコロナの影響なのか客足が伸びていないようだ。緊急事態宣言やマンボウのときにも閉店していたが,最近復活した様子。

 でも,お店のお兄ちゃん(といっても40代前半かも)が,なんとも雰囲気がよく,味もよい。

 このお店だけは追加でリピート決定である。あ,原則「粉もん」で炭水化物だけど,キャベツもしっかり入っているし,肉もあるので基準以内ということで