噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

朝日の謝罪は信用できる?

2014-09-15 08:53:12 | マスメディア
 9月11日、朝日はついに自白と謝罪に追い込まれました。従来どおり突っぱねるよりここで謝罪した方がダメージが少ないという判断があったのでしょう。最初の虚報から32年、この期間の長さは朝日の傲慢さの程度を表しています。また大手メディアが虚偽の報道をしたとき、その是正がいかに困難かを思い知りました。朝日をここまで追い込んだ立役者は産経と読売、週刊文春や週刊新潮などの週刊誌でありましょう。多くの強い批判の結果、業界内での自浄作用が起きたことは評価できます。一方、朝日は信用を失ったと言われていますが、それは本当の信用度がわかっただけで、偽善の仮面が剥がれたに過ぎません。

 政府による吉田調書の公開が間近に迫り、所員の9割が命令に違反して逃げたという意図的な虚報に対する言い逃れができなくなるという事態も謝罪を決断する動機となったのでしょう。今回の自浄作用はこのような「幸運」に支えられた面がありました。慰安婦問題に関しては知らん顔をしていた「同士」の毎日新聞ですら、吉田調書問題では朝日の解釈を否定する報道をしました。それに対してNHKの消極的な姿勢には失望しました。公共放送が対立する意見のどちらか一方に与するといったことは慎重であるべきですが、今回の問題は国家的な重要問題に関して何が正しいか、何が間違っているかという事実に関することです。

 中立的な立場からわかりやすく調査・検証するのは公共放送の務めだと思いますが、NHKは検証能力がありながら朝日の虚偽報道に対して何もしませんでした。もっと早い時点で検証を行っていれば虚偽報道による損失をある程度避けられた可能性がありました。虚偽報道を放置して、業界の自浄のために何もしないという情けない態度を見せました。不作為の罪があるというべきです。

 朝日に対する批判は右よりのメディアほど大きく、左よりメディアはゼロか小さい傾向が見られます。美しい仲間意識も結構ですが、今回の問題は意図的な虚偽報道というメディア報道のより基本的な問題であり、左とか右とかには関係がないことです。

 国語能力にひどく問題のある人でなければ、吉田調書を「所員の9割が所長命令に違反して撤退した」と解釈するのはまあ不可能でしょう。それを記者の思い込みがあったとか、チェック不足があったからという弁解は納得できません。産経などから疑問が出された後、当初の取材班とは別の数人が検討した結果、外形的な事実に誤りはないとして命令違反との解釈は変えなかったと朝日は説明しています。

 重要なのは形ではなく、原発の作業員を貶めたという記事の意味・中身であり、形に頼る態度は実に姑息です。何人もの人間が同一の歪んだ解釈をするなど、一般にはありえないことで、これには相応の理由があると考えるべきです。誤報の本当の理由を発表するまでは謝罪を信じるわけにはいきません。

 おそらく原発再稼動に反対するため東電を貶める、という意図が共通の意識としてあったのでしょう。朝日が謝罪した翌日の12日、今度はテレ朝の報道ステーションが安全審査の審査書決定に関するニュースについて、「大きな間違いを犯しました。田中委員長をはじめ関係者の方々、テレビをご覧の皆様におわび申し上げます」と謝罪しました。まさに恥の上塗りですが、これも安全審査に疑問を抱かせる内容であり、原発反対の主張をこめた意図的編集という疑いが濃厚です。

 報道より主張を優先する姿勢は慰安婦問題でも同じです。事実を曲げてでも信念を貫く、朝日は信念の人なのでしょう。ただ報道機関としては大変困るわけです。朝日は今後、誤報や虚報という尻尾を出さないようになるでしょう。しかしいまだに「慰安婦問題、本質は変わらず」という検証記事(8/28)とか「8月に5-6日掲載の慰安婦報道の特集については「内容には自信を持っている」との社長発言にみられるように見苦しい正当化が目立ち、本心からの反省とは思えません。

 何度もウソをついていた人がもうこれからはウソをつきませんと謝罪したとき、それもウソではないかと思うのは道理です。信用を失うということは恐ろしいことです。そして長年染み付いた体質はそう簡単に変われないことも確かです。