「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

NHKBS  「こころ旅」 火野正平さん1000日走破おめでとう!

2021-06-08 21:11:32 | 今日は何の日?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも楽しみに見ている「こころ旅」の火野正平さんが番組開始から

今日で1000日走破した。

いつも色んな場所にいろんな人の思い出とともに訪ねてくれる。

そのたびに一緒に走った気持ちになったり、手紙を書いた人の気持ちにも触れ、

いろいろと考えさせられる。

そして、どの思い出も、どの景色も素晴らしい。

 

これまで1000日の走破お疲れさまでした。

これからもカラダに気を付けて無理をせずに走って下さい。

 


山口県阿武町 「 大平瀬灯台 」

2021-06-08 06:32:03 | 山口の灯台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行き止まりの道の手前にある池の堤に車を止めてそこから徒歩

 

 

 

 

 

山の中の分かれ道を左に進む

 

 

 

 

けもの道から階段に入る

 

 

 

 

階段の入り口の路標

 

 

 

 

一たん階段を上り切ったと思ったら、さらにまた階段が続く

 

 

 

 

 

灯台表番号 /   775 ・ F360.6 

ふりがな /  おおひらせとうだい

標識名称 /  大平瀬灯台

所在地 / 山口県阿武町 ( 遠見山三角点の東方約1.2キロメートル )

北緯 / 34-31-29.3 

東経 / 131-27-24.8

塗色 / 白色

灯質 /  等明暗白光 明3秒暗3秒

光度 /   8,500カンデラ

光達距離 /  13.5海里

地上~頂部の高さ /  9.46m

平均水面上~灯火の高さ /  140.62m 

地上~灯火の高さ /  9.0m

業務開始年月日 / 昭和51年3月25日

現用灯器 /  LC管制器Ⅱ型