「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第1位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 自分の気持に素直になる」

2019-02-14 06:00:26 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

このところ血圧が安定している。
今朝も129-76だった。
1年以上続いた200に近い高血圧から
一気に100を切るような低血圧が5日続いたあと、
安定した血圧が続いている。
 ” このまま  ” が続いて欲しいものである。
そんなコトを思う今日の順位は1位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 自分の気持に素直になる 」 である。

恋のビッグチャンスが到来の予感?
ならば、気になる人には勇気を出して話してみよう!


二十八宿  角 ( かく )  着初め、柱立て、酒造、婚礼に吉。葬儀は凶。


      今日のコトバ

  幸福は香水のごときものである人に振りかけると自分に必ずかかる

 ( エマソン  1803~1882  アメリカの詩人 思想家 )


今日で 「 ブログ開設7周年 」

2019-02-14 00:34:50 | 日記 ・ イベント

愛犬ピースが死んで1年後に開設したブログだが、
今日でこのブログが7年になる。

7年といえば・・・
小学校に入学した子どもが卒業し、中学に進学して1年過ごしたことになる。
そう思えば長く感じるが、その瞬間というか・・・
一日、一日、その日、その日だけを見ると、
7年も経つ感じはしなかった。

 「 塵も積もれば山となる 」 の諺ではないが毎日の積み重ねで、
意識をしていないうちに7年も続いた。
これから先、どれくらい続くかは分からないが、
情報を伝えたいという気持ちがあるうちは続けたいと思う。



福岡県うきは市・星野村  「 合瀬耳納 ( おうぜみのう ) トンネル 」

2019-02-13 15:43:13 | 橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道














































以前の耳納超えの坂道



















このトンネルはかねてから一度通ってみたいと思っていたトンネルである。
ただ、冬場は降雪や凍結が心配だったので春まで待とうと思っていたが、
天気が良かったので探訪に合わせて通ってみることにした。

2018年112月8日 (土)、うきは市浮羽町と八女市星野村を結ぶ、
県道八女香春線 「 合瀬耳納トンネル 」 が開通した。
このトンネルは、八女市とうきは市の間に位置する合瀬耳納峠の幅員狭小や
線形不良箇所を回避するために福岡県が整備を進め、
合瀬耳納トンネルを含む県道八女香春線のバイパス整備の完成とともに開通したものである。


対象区間  / 福岡県八女市星野村~福岡県うきは市浮羽町
計画延長  / L=4.6km ( うちトンネル部2.6km )
計画幅員  / W=5.5 ( 7.0 ) m 【 一般部 】
      / W=5.5 ( 8.5 ) m 【 トンネル部 】
道路規格  / 第3種第4級
設計速度  / V=40km/h

第12位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 ストレッチをして体をほぐす 」

2019-02-13 06:00:45 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨日が寒かったので、3度くらいでも今朝は快適に感じた。
池江璃花子選手の突然の白血病発表はショックだった。
神が与えた試練だとしてもあまりにも酷すぎる。
一日でも早く治して元気が姿が見れることを願っている。
そんなコトを思う今日の順位は12位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 ストレッチをして体をほぐす 」 である。

長々と話し合いを続けても平行線に・・・
互いにとってのメリットを整理しよう!


二十八宿  軫 ( しん )  神仏の祭祀、棟上げなど万事に吉。衣類裁断は避ける。


      今日のコトバ

  希望に生きる者は常に若い

 ( 三木 清  1897~1945  大正・昭和期の哲学者 )


北九州市小倉南区朽網  「 帝踏石 ( たいとうせき ) 」

2019-02-12 18:29:19 | 古墳・ 遺跡



















































































帝踏石は、 県道25号 ( 門司行橋線 ) から朽網西の住宅地へ入り、
庚申谷 ( こうしんだに ) 踏切を越えると、
いきなり大きな岩の塊が見えてくる。
一枚岩ではなく四、五個の大きな塊が連なっている。
中央の岩の上に石碑が建てられ、
表には 「 帝踏石 」 裏には昭和8年に碑が建立された事や、
景行 ( けいこう ) 天皇 ( 日本武尊やまとたけるのみことの父 ) が、
土蜘蛛討伐の時に石占いをしたことが日本書紀に書かれてあり、
それがこの石の名前の由来であるといった内容の事が刻まれている。


所在地  / 北九州市小倉南区朽網西二丁目30番

大分県由布市  「 湯布院からの帰り 」

2019-02-12 11:30:39 | 探訪 ・ ドライブ













湯けむりと樹氷を見ながら
真っ直ぐに伸びたハイウェイを
車で走った



第9位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 弁当 」

2019-02-12 06:00:45 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ




以前、ダイエットをする前に自分で作って持って行っていた
( 菜の花・レンゲ・新緑 ) をイメージした 春色自分弁当






9日は雑用を片付け、
10日は石橋の探訪に行き、
昨日は何もしないで休養に充てた。
そんな今回の3連休は有意義な連休となった。

今朝はよく冷えた。
ボンネットもフロントガラスも真っ白になるくらい霜が降りた。
いつもは散歩の途中でポカポカとするのだが、
今朝はなかなか温まらず、
露出した肌をチクチクと刺激した。
そんな今日の順位は9位で、
ラッキーアドバイスは、
 「 弁当 」 である。

トラブルに巻き込まれ困惑?
進んで人の面倒をみると良いぞ!


二十八宿  翼 ( よく )  種蒔き、植樹、旅行に吉。婚礼は凶。


      今日のコトバ

  三たび肱を折って良医と為る

      ( 春秋左氏伝より )

熊本の中川誠一郎選手 「 全日本選抜競輪優勝おめでとう! 」

2019-02-11 17:29:23 | 競輪・オートレース



僅差になったが佐藤慎太郎の追撃をこらえて逃げ切った中川誠一郎









優勝インタビューに応える中川誠一郎選手







4番手の外併走からジャンの4コーナーでカマシに出る







単騎で一気に前団を飲み込む







最終4コーナーで一杯になりながら粘る







ゴール前、中を割った9番車の佐藤が伸びてくる







ゴール前は際どい勝負になった







激しいゴール前の突っ込みで3番車の香川が落車する












いまNHK大河ドラマの 「 いだてん 」 で熊本が盛り上がっているが、
熊本の競輪界にも 「 いだてん 」 がいる。
その名は中川誠一郎だ。
熊本地震が起きた3年前の日本選手権競輪の優勝の時にも彼の記事を書いた記憶があるが、
彼に限らず九州の選手が大レースの決勝に進むと自分のことのように熱くなる。
今日もゴール前では ” 粘れ! 粘れ! ” って、大きな声が出た。

海沿いにある別府競輪場は風が強いことで有名なバンクである。
特にバックが向かい風のときは止まりそうになるくらい、多くの選手を苦しめる。
そんな風を切って逃げ切った中川誠一郎は強かったが、
それ以上に勇気を持ってカマシた気持ちが凄かった。

普通開催の競輪ではあるが、ボクもこの別府では何度か優勝をしている。
勝っても負けても風は嫌なものだった。
特に負けた時のタイヤを引くような重さはコタエた。

本末転倒になったが、熊本に元気を運んだ中村獅童ばりの中川くん。
優勝ホントにおめでとう!



熊本県和水町 / 体力・気力・努力 「 金栗四三の絵馬とお守り 」

2019-02-11 11:09:19 | スポーツ















自分の夢や希望を叶えようとするなら、
スポーツに限らず、
学業や職業においても
困難を乗り越える体力と気力と、
そして誰よりも多くの努力が必要だと思う。



第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 小さいポーチ 」

2019-02-11 06:00:04 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は 「 雨が降る前に 」 と思って散歩に出たが、
途中からポツポツと雨が落ちてきた。
小さな雨だったが、着ていたジャンバーがしっぽりと濡れた。
これから本降りに変わるかもしれない。

昨日は約13時間の探訪を終えて帰ったが、
車が多いうえ、神経を使ったので、
疲れているのに興奮してあまり眠れなかった。
今日はムサシとゆっくりして、
写真や動画を編集しようと思う。
そんな今日の順位は6位で、
ラッキーポイントは、
 「 小さいポーチ 」 である。


仲間の良いところを再発見
気付いたらすぐに伝えよう!


二十八宿  張 ( ちょう )  就職、婚礼、神仏の祭祀に吉。種蒔きに大利あり。


      今日のコトバ

  決して誤ることのないのは何事もなさない者ばかりである

 ( ロマン・ロラン  1866~1944  フランスの作家 思想家 )


第57回 京都記念の勝ち馬  「 スカイリーダ 」

2019-02-10 20:53:59 | 競馬・ボート



第9回 京都大賞典のゴール前  ( 桃色帽10番 )





父 ダイハード
母 ミスフィリー

生年月日  / 1970年3月16日
生産地  / 北海道平取
生産者  / 稲原牧場
性別   / 牡
毛色   / 鹿毛
調教師  / 佐藤 勇 ( 栗東 )
馬主   / 武用安弘
競走成績   / 23戦7勝
主な勝鞍  / 京都記念 ( 春・秋 ) ・ 大阪杯

ハイセイコーやタニノチカラを相手に
410キロ台の小さな馬体で活躍した馬を
人はまた 「 小さな巨人 」 と呼んだ。


熊本県合志市  「 後川辺橋 ( うしろかわべばし ) 」

2019-02-10 12:00:55 | 熊本の石橋
































全景を見ると道路沿いにある








隣りにある 「 スクールバスの停留所 」








近くに 「 地域交流センター しすい 」 がある






所在地 / 熊本県合志市栄
架橋  / 文政9年 ( 1826年 )  
石工  / 吉崎喜八良
長さ   /  3.00m  幅   /  3.00m
高さ  /  1.64m  径間   /  2.40m


この石橋は、熊本県内の石橋の中でも古い時代のものである。
菊池郡出田村の吉崎喜八良によって築かれたものであったが、
県道工事にともない現在の場所にアーチ部のみが遺されている。


今日の二十八宿とコトバ

2019-02-10 04:49:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨日の天気は雨のち晴れ。
だけど、ほぼ一日中ジクジクと、降ったり止んだりを繰り返した。
今朝は北斗七星をはじめに真上の星たちが瞬いて、
心地よい寒さだった。
昨日はムサシの診察も終え、雑用もあらかた片付け、
就寝前に今日と明日のカレーを大鍋で作った。

この投稿が終わったらムサシを連れて石橋の探訪に出る。
人間と一緒の探訪ではないので、この時間は至福のときである。
ボクは自分の行動が制限されたり、人のペースに合わせるのが嫌なので、
基本、誰とも連るまないし、誰とも一緒に行かない気ままな一人旅である。
だから今まで100回の探訪に例えたら、99回は一人旅である。
そんな今日の二十八宿とコトバ


二十八宿  星 ( せい )  祭祀、治療に吉。婚礼、葬儀は凶。

      今日のコトバ

  住めば都


四国で余生を送った第73回 京都記念の勝ち馬  「 アリーナオー 」

2019-02-10 00:43:23 | 競馬・ボート



優駿不毛の地の四国で余生を送ったアリーナオー









讃岐富士をバックにたたずむ





父 プルバン
母 ゼットスター

生年月日  / 1978年4月27日
生産地  / 北海道浦河
生産者  / 久保田牧場
性別   / 牡
毛色  /  栗毛
調教師  / 湯浅三郎 ( 栗東 )
梶原喜造  / ( 高知 )
馬主   / 山本信行
競走成績 中央34戦6勝 ・ 地方37戦9勝
主な勝鞍  / 京都記念 ・ 阪神大賞典


第22回 クイーンカップ勝ち馬  「 ナカミジュリアン 」

2019-02-09 20:27:58 | 競馬・ボート



報知杯4歳特別  (  1987・3・22 / 旧 阪神競馬場にて )





父 モガミ
母 ナカミサファイア

生年月日  / 1984年5月18日
調教師  / 八木沢勝  ( 美浦 )
馬主  / 中村美俊
生産者  / 森永孝志
産地  / 門別町
通算成績  / 9戦3勝  [ 3-0-0-6 ]
主な勝鞍  / 87'クイーンC
近親馬  / ナカミリーゼント、ナカミエレガンス


今日、関東地方の降雪により、
東京競馬開催が順延になり、月曜日に変更になったが、
クイーンカップの勝ち馬ナカミジュリアンは、
予定通り記事を掲載させて頂く。