ちょっと散歩に箕面に行きました。
箕面に散歩に行くときは滝方面から行くことが多いのですが、今回はいつもと違う場所へ!新御堂の突き当たりに近いところ・・・
山道に入る手前に神社があります。
大正時代の干ばつのときにここで雨乞いをしたことから始まるそうです。
普段、古い寺社ばっかりの私にとって大正時代はすごく新鮮!
神社の名はそのものズバリの水神社!
鳥居をくぐるとすぐに手水舎↓があるのですが、他のものがありません!
手水鉢のこの形もなんですねぇ・・・
本殿はまったく見えないのですが、奥に参道のようなものが続いています。
恐る恐る登って行くとありました!
元は中腹にあったものを頂上付近に移し、龍神として祀っていたのを水神白姫大明神としたんだそうです。
大正時代に出来たばっかりの神社なのに祭神の名前は変わるし遷座もしている・・・これではもっと古い神社の由緒が曖昧なのはあたりまえですよねww
小さな狛犬・・・ちゃんと阿吽になっているけどこれでいいのか?ww
拝殿の横を進んでいくと勝尾寺に行く道に続いているのですが、この日は時間も遅かったのでここまで!
箕面に散歩に行くときは滝方面から行くことが多いのですが、今回はいつもと違う場所へ!新御堂の突き当たりに近いところ・・・
山道に入る手前に神社があります。
大正時代の干ばつのときにここで雨乞いをしたことから始まるそうです。
普段、古い寺社ばっかりの私にとって大正時代はすごく新鮮!
神社の名はそのものズバリの水神社!
鳥居をくぐるとすぐに手水舎↓があるのですが、他のものがありません!
手水鉢のこの形もなんですねぇ・・・
本殿はまったく見えないのですが、奥に参道のようなものが続いています。
恐る恐る登って行くとありました!
元は中腹にあったものを頂上付近に移し、龍神として祀っていたのを水神白姫大明神としたんだそうです。
大正時代に出来たばっかりの神社なのに祭神の名前は変わるし遷座もしている・・・これではもっと古い神社の由緒が曖昧なのはあたりまえですよねww
小さな狛犬・・・ちゃんと阿吽になっているけどこれでいいのか?ww
拝殿の横を進んでいくと勝尾寺に行く道に続いているのですが、この日は時間も遅かったのでここまで!