ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

三笠

2008-07-31 22:07:59 | 歴史
奈良に遊びに行った後は仕事で横須賀に行っていました。
横須賀を訪れるのは、これで二度目!ちょっと早起きして仕事前に散歩してきました。

大阪人の想像する横須賀は基地とスカジャンとダウンタウン!ダウンタウンといっても松ちゃん浜ちゃんではなくてブギウギバンド!「港のヨーコ・・・」もいいけど山口百恵の「横須賀ストーリー」も最高です!「こっれきりぃ~ですかぁ~~」なんてお店の人にはよく言われるけれど、商売抜きで言われてみたいもんです・・・

前回、横須賀に来た時には、それこそ米軍基地前のホテルで兵隊慣れしていない私には居心地の良いものではなかったので今回は駅前のホテルに止まりました。しかし、このホテルが曲者で、今時、部屋にLAN回線が無く、インターネットに接続出来なかったのです。そのために今も一週間以上前のことをアップしなければならない事態に陥ってしまいました。マイッタ!


朝、余裕のあるときに早起きして三笠公園に向かいました。



前回、来た時にはちょうど工事中で戦艦「三笠」には入れませんでした。今回は工事も終わり入場できるはずです。



最近、公衆電話自体が減っているので、こういう味のあるのも無くなっていく運命なのでしょうかねぇ・・・



三笠公園に入ると東郷司令長官が出迎えてくれます。


↑戦艦「三笠」

乗る前からワクワクしてきます!



入場券を買って中に入ると映画や写真で観たまんまの姿でした。

艦内は矢印で順路が案内されているので、その通りに進むことにします。



艦首からマストを望むとZ旗が、ちゃんとはためいていました。



艦橋に東郷元帥以下の立ち位置にプレートが貼られているのを見ると、やっぱり私も東郷元帥のプレートの上に立ってみたくなりました。単純です・・・


↑艦橋より艦首



船内の副砲には人形も!映画のまんま!


↑船首に付ける菊の紋章



司令長官には専用の浴室まであります。



さすがに軍神!

帰りにアンケートを書くと三笠の絵葉書を貰えるのがうれしい!
海軍好きの私には、たまらない場所の一つになりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷室神社

2008-07-30 22:38:29 | 神社
奈良国立博物館の通常展は時間も無くて見れなかったものの、外はまだまだ明るい!
奈良公園をちょっとブラブラしてみる事にしました。


↑博物館の所にある石室・・・なんとなく撮りました・・・


博物館の来た向かいの氷室神社へ



特に何も無い日なので境内には犬の散歩の人しかいなかった・・・



この狛犬はおそらく若い!なんとなくそんな感じがする!



舞踊殿となっています。100円入れると舞楽が流れるらしい・・・私にはコインを入れる勇気がありませんでした。



舞踏殿の前に砲弾が置いてあるのですが、何の云われも書いてないので詳細がわかりません。よく神社には砲弾が奉納してあって戦勝祈願等の文字が彫ってあるのですが、ここのはタダ置いてあるだけ・・・今となってはなんだかよく解らないものになりつつあります・・・


↑本殿

流れ造りです!春日造りではないのですねぇ・・・


猿沢の池の釆女神社へ





あっ、開いてへぇ~~ん!



疲れたし、ションボリ帰りましょう・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 法隆寺金堂展

2008-07-29 22:17:54 | 仏像
白毫寺を出た時はもうすぐにでも奈良国立博物館に向かわなければならない時間になっていました。念のためというか微かな望みを持って駅の案内所で時間延長が無いか聞いてみたのですが、この日の閉場時間は通常通り!と確認が取れていたので遅くとも四時半には入場していなければならなかったのです。

白毫寺から国立博物館へ向かう途中には新薬師寺や写真美術館があるのですが華麗に?スルー!


↑新薬師寺

新薬師寺まで来ると観光客の人も沢山歩いています!


↑写真美術館

写真美術館は恥ずかしながら未見なのでいつかは見てみたい所です。

もう少し進むとまたも見逃した頭塔があります。まだ陽が高いので場所によってはハッキリと見えますけどね・・・


↑頭塔



やっとの思いで奈良国立博物館に到着!
入場すると閉場間際なのにかなりの人で賑わっていました。もっとゆっくり見れると思っていたのに予想はずれ・・・でも出展数は少ないものの内容は流石でした!
金堂壁画があの近さで見れるとは思っていなかったので、係りの人に本当に本物なのか聞いてしまいました!
見に行った人なら解ると思うのですが、焼け残りの二枚の飛天の図が入ってすぐの目の前にライトに照らされてまるで写真の様に展示してあった(見た限りガラスも無かった)のですから無理も無いと思うのです。多くの人は大きな復元された壁画の方に興味を持たれたみたいですが、国宝好きとしては飛天の図の方が重要!もう二度とこんな近くで見ることは出来ないでしょう・・・
うわさの最古の四天王像は確かに素晴らし過ぎる!薄暗い金堂の中に千年以上も居られただけの事はあります。それに法隆寺の不思議として夢殿の救世観音像の光背が後頭部に釘で打ち付けてある事に疑問を持つ説があるのですが、この四天王像を見れば一目瞭然!妖しい事ではなく、この像が造られた頃には光背を後頭部に釘で打ち付けるのが普通だったことが明らかに解りました!

法隆寺金堂の展示以外は通常の展示とほぼ一緒だったのですが、信貴山縁起絵巻の展示で、すぐ前のカップルが先に進まない!!完全に自分たちの世界に入っているので後ろの人の視線もお構いなし!困ったもんである!別の展示ならいざ知らず!これは絵巻物なので端から見ていかないと意味が良く解らないではないか!つい「動かん奴らやのぉ~!」と嫌味が出てしまった!これが未見の絵巻だったらもっと怒りが爆発していたかもしれません!ww



博物館の外では暑さに参って座っている鹿に写真を撮ろうとする人が集まっていました。

私がカメラを向けると「お前もか!サッサと撮って早く行け!」との声が・・・



うっ!でもお前!そんなに目が離れていては真ん前は見えないやろ?・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毫寺

2008-07-28 23:54:36 | 歴史
喜光寺から暑い中を歩いて西大寺駅まで戻ることにしました。

駅の近くに付いた頃には汗でシャツもビッショリ!近くの奈良ファミリーでお弁当と飲み物を購入!

西大寺から奈良までの電車に乗りながら次の目的地を白毫寺に決めました。白毫寺までのバスは数が少ないので、奈良教育大学の前までバスで行き、先はまた歩くことにしました。しかしこの歩きが思った以上につらくて暑かった!



坂を上り、ハァハァ言いながら受付にたどり着いた時には、「そこにベンチがあるからゆっくり休んでって」と言われる始末でした。

薦められるがまま座ったベンチの前は奈良の景色が一望でした!



ベンチで休んでいると、ここでも参拝客は私と同じ様な格好で一人旅風の男ばかり・・・ん~っなんか可笑しい・・・



まず境内をひと周りすると石仏が所々にありました。


↑本堂

私が白毫寺に来た目的の一つは閻魔像に会うためです。その閻魔像は本堂ではなくて宝蔵にありました。


↑宝蔵

毎年7/16に行われるえんまもうでは数日先・・・欲しかったです団扇・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜光寺

2008-07-26 23:51:05 | 重要文化財
菅原神社から喜光寺へ



門をくぐると受付があるのですが、無人なので箱に拝観料を入れて自分でパンフレットを一部取ります。寺務所には人がいるみたいで、本堂の中に入りたい人はインターフォンで呼ぶようになっているみたいです。どうしようか迷ったのですが、一度、本堂の方に行ってみることにしました。


↑弁天堂

まずは本堂裏側にある池に建っている弁天堂へ参りました。
ちょっとスタイルの悪い弁天像が置いてあるのですが、奥の厨子には秘仏の宇賀神像があるらしいです。パンフレットに七月下旬に公開となっているので、もしかすると今なら見れるのかもしれません!


↑本堂

阪奈道からも見えているのが、この本堂です!なんだかいい形ですよねぇ~!東大寺大仏殿を造営する時の手本になったということで「試みのお堂」と言われているそうです。ん?この本堂は室町時代の建築・・・おかしいじゃないかと誰しも思う!

おそらく室町時代に再建した時に創建時の建築に似せて造ったということなのだろうと勝手に解釈・・・



創建当時に合わせているので大仏様とは違うんだ!

などと勝手に納得しようとしていたのですが、パンフレットを見ると浄土信仰の阿弥陀堂だと謳っている・・・浄土信仰っていつからだったっけ・・・?ま、いいか!

本尊はもちろん阿弥陀如来です。



この阿弥陀三尊像はかなり良い感じだと思うのですが重文指定です。国宝だったら写真も撮らせて貰えなくなりそうなので、私にとってはこのままの方が良いのかもしれません!



当初は菅原寺と呼ばれていたそうなので、その名残なのでしょう・・・



本堂の前はこの通り!すごいことになっています!
現在、門を再建中とのことなので、そのうち大きな門が出来るのでしょうが、もっと大きな阪奈道の高架が!どんな景色になるのやら・・・







喜光寺は蓮の花なんかでも有名なのですが、さすがに陽の上りきったこの時間に写真を撮りに来ている人は一人しかいませんでした。ほとんど咲いてもいませんでしたからねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅原天満宮

2008-07-25 21:33:09 | 神社
西大寺を出て次はどこに行こうかと考えながら、駅に向かっていると案内板がありました。目にとまったのが菅原神社と喜光寺の文字!どちらも菅原道真ゆかりの寺社なのですが行ったことの無い寺社です。特に喜光寺は阪奈道沿いにあるので奈良に行く時はいつも目にしていて気になっていたのですが、往路ということもあり、今までなかなか寄り道する状況にはならなかった所です。道を戻ることになるのですが行ってみることにしました。

物凄い日差しを浴びながら真新しい住宅街をテクテク歩き、まずは菅原神社を目指します。

途中からの細い道を進み、神社に着く前に出てきたのは、この小さな池です。





読み難いのですが、菅原道真の産湯らしいです。もうちょっと綺麗な水を使えば良いのに・・・と、つい思っちゃう様な水質で、もし私なら親に文句を言いたい位です・・・


さらに細い道を進んでいくと急に開けて菅原神社の前に出ました。



どうやら最近は菅原神社でなく菅原天満宮と名乗っているそうです。う~ん・・・コメントは控えよう・・・



さすがに牛さんだらけです。



ん!?あんたは本当に牛ですか?もしかして偽装○・・・?


↑拝殿


↑本殿

拝殿は扉が開いていて中がよく見えるので覗きこんでしまいました!

菅原道真の誕生の地は諸説があるらしいのですが、なんとなくこの辺りのような気がする場所でした・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺

2008-07-24 21:49:52 | 重要文化財
国宝法隆寺金堂展を観ておきたかったので、先日購入した奈良・斑鳩1dayチケットを利用して行って来ました。と言っても、7/12のことで、早くも記憶から無くなりかけている状態なのですがねぇ・・・

前夜からどこにどの様な順路で行こうかと思案していたのですが、最終的には取り敢えず、行った事の無い西大寺に行き、そこから先はその時に考えようといつも通りの行き当たりばったりになってしまいました。

当日は朝早く行こうと思いつつ、家を出たのはam10:00!いやぁ~起きると天気が良すぎて暑くなりそうだったので、くじけそうになってしまったんですよねぇ~車やスクーターと違い荷物を担がないといけないので最小限の荷物にしたかったのですが、この天気なら着替えとタオルとお風呂セット!は必携(メタボですから)なので、準備するだけで嫌になるのです・・・

そんなこんなで、すったもんだしながらも近鉄西大寺駅に辿り着きました。

西大寺駅は観光客は少なく地元の乗降客がほとんどなので、人の流れに付いて行くと西大寺とは逆の方に降りてしまうのでちゃんと地図や案内板を確認してから駅を出ました。

駅から一番近い西大寺の入り口は東門です。


↑東門

もっと馬鹿でかい門を想像していたので、ちょっとビックリするとともに本当にここが西大寺なのか不安になったほどです。



う~ん!案内図を見てもよく解らないので先に進みます・・・



東門から入ると一番最初に目に付くのが、この四王堂です。拝観料はお堂ごと(四王堂、本堂、愛染堂)に払うか割引のある共通の拝観券を買うかを選びます。私は初めてなのでちょっと高いような気もしますが当然のように共通の拝観券を買いました。
四王堂の本尊はでかい十一面観音で平安時代のものだそうです。いやぁ~こんなに大きな仏像があるとは知らなくてビックリです!ちゃんと説明もしていただけるし四天王もジックリ見ると本当に良いですよぉ~・・・

四王堂を出て隣の聚宝館に行ったのですが、開いていない・・・拝観券を見ると聚宝館の半券だけ切れているので、今は公開していない様子です。

しょうがないので先に進みましょう!


↑本堂

本堂は江戸時代の建築で重文指定です。本尊は清涼寺式の釈迦如来でした。

本堂の前には昔あった塔の礎石が残してあります。



なんだか今ではこの礎石を中心に伽藍が造られている感じがしますが、創建当初には二つあった塔の一つの礎石にしか過ぎません・・・



↑愛染堂

本尊が秘仏だったので、ほとんど記憶が残っていない・・・



南大門から東塔礎石、本堂は一直線に並んでいてなんとも言えない眺めです!

今回の奈良の旅は男の一人参拝の多さというか、そんな人ばっかりなのにビックリしました。しかも皆さんリュックにカメラという格好!もちろん私も同じ格好・・・ちょっと前までは年配の夫婦や女性の方が多かったイメージだったのですが一体どうしたのでしょう・・・





西大寺の鎮守社は東門の前にあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急沿線西国七福神巡り

2008-07-23 21:00:28 | 阪急沿線西国七福神
阪急沿線西国七福神巡りの動画です。




あまり考えずに編集したことと撮った動画自体が全然駄目だったので、なんの面白みも無い動画になってしまいましたwwスミマセン!
動画も撮り始めると面白いのですが、思うようにいかなくて難しい・・・

やっぱり最初に構図なり流れなりを考えて撮っていかないと、行き当たりばったりでは駄目なのでしょうねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国七福神巡り記念品

2008-07-13 21:37:50 | 阪急沿線西国七福神
先日、西国七福神巡りの満願記念品を貰いに行ってきました。
記念品は各寺社で貰う七福神の人形を飾る電車の置物です。梅田のインフォメーションに行ってみるとその電車の置物には三種類ありました。電車マニアには何系だとか解るのでしょうが、私の趣味に電車はありません!ww取り敢えず一番古そうな型を選びました。



屋根にある穴に七福神の人形を差し込むようになっています。

ん、早く差し込めって?

差し込んだ形は満願達成の人だけということにしておきましょう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清荒神

2008-07-12 20:51:36 | 阪急沿線西国七福神
いよいよ(実はあっという間ww)西国七福神巡りも最後!七番目は布袋様の清荒神です。

清荒神へは駅から坂を登っていくので電車の人にはちょっと大変ですが、車やバイクの人は広い無料駐車場があるので便利な所です。

駐車場からの参道には両脇に土産物屋が並んでいて賑やかな雰囲気です。



本堂は門を入って真っ直ぐ進んだ所なのですが、まずは布袋様に参りましょう!






↑三宝荒神社拝殿

ここでお参りしたのですが、よく考えるとここは三宝荒神社!布袋様ではありません・・・布袋様がどこかわからないので聞いてみるとなんと社務所と思っていた拝殿横の建物が布袋堂だった!あまりのことに写真すら撮ることを忘れてしまったww・・・しかし、これは無いでしょう!wwなんか布袋様がどこにもおられなかったので、しょうがなく祀ったって感じですww



↑火箸が一杯!


気を取り直して本堂へ参りましょう!





本堂には綺麗な大日如来像がありました。

本堂脇から奥に進んでいくと鉄斎美術館がありますが、有料なので今回はパス!

さらに進んで不動様と瀧を見に行きました。


↑瀧の脇に不動様が彫られています。



そう言えば途中(どこだったかハッキリ覚えていないww)に仏足石もありました。

朱印は本堂の所で戴けました。


西国七福神はスクーターだとあっという間に終わってしまいました!
寄り道といっても地元なので、これといって行く所がありませんwwもっと気合を入れて歩いて廻ればメタボにも良かったかもしれません!来年の正月はちょっと考えてみよう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする