ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

龍口寺

2011-10-31 20:13:41 | 歴史

また江ノ島の温泉に行ってきました!

私のお気に入りです。

通常料金はそれなりにするのですが、夜の割引料金で水着を持っていけばなかなかのコストパフォーマンスだと思います。

さらに平日の夜なら人も少ない(この日も十人もいなかった)し、人目を気にせず遊べます・・・

銭湯で泳いだら怒られますからねww

難点はプールの営業時間がPM9:00なので堪能する前に追い出されてしまうことと食事の営業時間に間に合わないことです・・・食べてから行くのが良いでしょうww

 

帰りは江ノ電江ノ島駅近くの龍口寺に寄りました!

当然真っ暗だと思っていたら仁王門は灯りがともっていました!

龍口寺は以前に一度寄っているのでこれで二回目・・・なので無理してこんな夜中にくることもないのですが、それでも行ってしまうのがお寺好き!歴史好き!なのですww

 

鎌倉時代に日蓮がこの地で処刑されそうになったことから龍ノ口法難の地としてその後に造られたのがこの龍口寺で、今も日蓮宗のお寺です。

入り口が閉まっていなかったので真っ暗な中を歩いてみました・・・

本当に真っ暗な中を歩いていくと洞窟↑が・・・

御霊窟といわれるこの洞窟は日蓮が囚われていた所と言われています。

仁王門横にある石碑の場所は鎌倉時代の処刑場跡・・・

日蓮もここで処刑されそうだったのをギリギリ助かったということです。

処刑場跡なんて聞くと肝試しにもってこいなのですが、ここは道路脇なので怖くはありません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ラバーダックをやっと見れた!

2011-10-30 20:59:45 | その他

巨大ラバーダックをやっと見ることが出来ました!

今まで何度も見逃していて、もう見れないだろうと勝手に諦めていたのですが、今、中ノ島にいることを知り、土曜日に出かけてきました!

中ノ島の駐輪場にスクーターを止めて、たくさんの人を掻き分けながらバラ園へ・・・

いましたよ!

巨大!ラバーダックが!

って巨大なので遠くから見えているんですけどね・・・

アンカーで繋がれているのか?きっちりこっちを向いていてくれる(これぞ八方睨みです)ので常にカメラ目線で答えてくれています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城址

2011-10-17 21:50:40 | 歴史

今度は夜の駿府城址へ!

↑外堀だと思っていたのですが中堀らしい・・・

あたりは真っ暗・・・でも街中の城跡らしく、走っている人やカップルの姿もあり、中に入っても問題はなさそう・・・

案内にしたがって天守址をめざす!

・・・が

どこにも天守もなければ、天守閣の石垣さえも見つからない・・・

はて?

暗い中で案内板を目を凝らして読むと・・・

なんでも、明治時代に軍の施設を造るために内堀に天守の石垣まで埋められたり、取り除かれたりしたそうである・・・

で、上の写真の広場が天守址なのだそうである!

ん~~~ん!

ほんまに何にもねぇ!

ここまでガッカリの天守跡も珍しい!

せめて軍の施設でも残っていればそれはそれで良かったのにねぇ・・・

 

肩を落としながら城跡を一周していると壊されているはずの櫓のようなものが見えてきました。

近づいてみると・・・

なんか石垣がヘン・・・

復元されたものでした・・・

江戸初期にこんな綺麗な石垣があるはずがないと思う・・・

よくある復元櫓らしく内部は資料館になっているのですが、当然こんな時間はしまっているのでは入れません・・・残念!

ともあれ、この一角がここは城跡だ!と主張しておりました。

↑発掘された内堀

やっぱり、当時のものは石垣がぜんぜん違うww

真っ暗な中をさらに歩いて家康公銅像!

 

これ以上時間が遅くなると盗撮魔に疑われそうなので退散・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梳神社

2011-10-16 22:12:17 | 神社

静岡に行ってました!

思えば何度も通過しているので、よく知っている気になっていたのですが、実際に駅を降りたのはこれが始めて?・・・もしかしたら中学の修学旅行のときに降りたかもしれない・・・

まぁ、まったくといっていいほど知らない県なのです!

仕事で行ったのでそんなにウロチョロすることも出来ず近場を散策・・・

まず見つけたのが小梳神社

大きめの神社なので寄ってみました!

なるほど・・・

駿府城内にあったのですねぇ・・・

創建にまつわる由緒はよく解らなかったのですが、扁額には

金山彦神社の文字も見えました。

 

夜、あてもなく街を歩いていると公園に突き当たった!

常盤公園というらしい・・・

噴水の綺麗な公園なのですが人が少なくてもったいなかった・・・

これが東京や大阪のど真ん中なら名所になってます!

あ、間違いなく映画のロケに使われてるでしょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする