三重県道719号を伊勢から南伊勢に向かって走っていると
宮川と横輪川の出合の付近に津村という町があります。
そこの津村八柱神社に楠の大木があるので
寄ってみました。
車で走り抜けるときに
横目で見るだけでも大木なのはわかります。
かなりの巨木なのですが、
天然記念物などに指定されているわけではないようです。
神社自体はすごく質素な感じ!
八柱神社という名前から
おそらく明治時代に合祀されたものだと思います。
神社のお隣には宝寿寺というお寺
寺も神社も昔からあるような立地なのに
どちらも新しいのが不思議!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
三重県は色々眺め良く、素敵な場所がたくさんありますね!
わたし大阪だから、いつか三重県の海が見える地域に住んでみたいなと考えています。
住みやすいですか?
安楽島地区や小浜湾で花火大会もあるみたいですね。
移住とか考えるのはアラフォー、アラフィフとかでは遅いかなとか?
こんなことコメントに書いていいのか?迷いましたが、メッセージも見当たらずですみません!
移住ですか?
私は仕事の都合もあって移住してから5年以上になります。やっぱり最初のうちは近所の人にすごく珍しがられましたよ(笑)
若い人(現役世代)で移住している人は自治体等の移住プログラムを利用する人がいるようで、これだと仕事(大概は農業か漁業)から住む家まで面倒見てくれるのでおすすめです。
あとは仕事を引退してから別荘地に移住している人なんかもいるようです。
移住して思うプラス面は田舎であることを含めて予想通りだったのですが、マイナス面は光熱費を含めて選択肢が少ないので物価は安くなく、税金も高いというのと都会に比べ自然災害に弱いので持ち家だと結構な修繕費がかかります。私は海の目の前に住んでいるのでヤバいです(笑)
花火は大きいのは神宮や鳥羽ですが、小さいのなら町単位で上げていたりスペイン村が週末に上げていたりしますよ!
暑いですね。
スペイン村花火は週末から始まってるみたいですが、見れましたか?
わたし、31日と7日に志摩あたりに行きます🎵
ちょっと見れたらいいなあと😊
何分くらいか、どのあたりから見たら見やすいか分からないてますが
賢島駅あたりに行きますよ🏖
返信遅れて申し訳ありません!
こんな時期なのですがしばらくの間、大阪に出張でした。
帰ってきて夕食中にスペイン村の花火の音は聞こえてましたよ!家からは見える環境ではないのが残念でしたw
志摩は堪能できましたか?
大阪出張中は夕食に困りましたが、三重は普通に店が開いているのでホッとします。