ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

熊野古道伊勢路 その二

2022-04-28 23:20:44 | 熊野古道

先週に引き続いて熊野古道伊勢路の二日目

↑町営駐車場にQRコード

前回の終了地点、JR川添駅近くの町営駐車場から出発!

この日も、ほぼアスファルトの舗装路歩きで、高低差も少ないので

JR梅ケ谷駅まで行くのが目標!

↑弁慶岩

弁慶と同じ場所で一休み

↑道の駅おおだい

道の駅おおだいにはQRスポットがあるので立ち寄ります。

古道沿いに北畠氏の砦跡があったので寄ってみました。

室町時代の砦跡のようで土塁で囲まれた姿が良く残っていて

城好きにはたまらないかも・・・

古道は、ここから宮川沿いにぐるっと回って歩くのですが、

昔は渡しがあってショートカット出来たらしい。

今は古道保存会の人たちが団体用に復活させたらしくて

渡し舟が浮かんでいました。

この先に本日の峠のメイン、三瀬坂峠

↑三瀬坂峠、宝暦地蔵

今日のルートで一番古道の雰囲気の残る場所

↑峠を降りた所にQRコードのスポット

ちょうど昼食時だったので、

R42沿いにあったジビエ料理屋さんへ

↑鹿焼肉定食900円

鹿肉は悪くないんだけれど、ヘルシーな赤身なので、ご飯には合わないかなぁ~

脂っこい肉の方が、ご飯には合うのかも・・・

でも小鮎の南蛮漬けにタケノコ料理の小鉢も付いていて満足満足(笑)

休憩もそこそこに歩き始めて道の駅木つつ木館

ここもQRコードのスポット

もちろん滝原宮も参拝!

いつ来ても雰囲気の良い神社です。

大滝峡のキャンプ場に寄り道して阿曽の集落に進んでいると

側溝の色がおかしいことに気付きました。

最初は汚いなぁ~なんて思っていたのですが、その先に・・・

↑石灰華

石灰華と呼ばれる温泉水の湧出跡がありました!

温泉成分が流れ出てたんですね!

すぐ近くに阿曽温泉があるし、

前回、この辺りに来た時には入りそびれているので、

俄然、また来たくなりました(笑)

↑映画「青夏」のロケ地になった梅谷百貨店

ここにきて、足裏が痛くて仕方がないんだけど、

先は長いので、まだ頑張ります・・・泣

伊勢柏崎に近づいたところで神社があったのですが、

また合祀された八柱神社かな?と思って見てみると

大皇神社となっています。

祀られていたのは、あの惟喬親王でした!

伊勢柏崎にも住んでいたことがあるのですね・・・

拝殿には菊の御紋が輝いていました。

さらに進んで大内山に着いたところで足裏が限界で

もうグッタリ・・・泣

駅に行くと、ちょうど電車が来る時間だったので迷わず乗車(笑)

梅ケ谷まで行くことができず、三日目の予定が狂ってきますが仕方がない・・・

お風呂に入ると足裏の皮がズル剥けでした。

来週は歩けないかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道伊勢路 その一

2022-04-25 20:55:07 | 熊野古道

天狗倉山に登った時に

そう言えば熊野古道を、まともに歩いたことがないなぁ~と

せっかく三重に住んでいるのだから

一度、挑戦してみよう!っと

数ある熊野古道の中で家からアクセスしやすく身近にある伊勢路をチョイス!

ネットで調べていると熊野古道伊勢路スマホdeスタンプラリーというのも

やっているそうなので、これにもチャレンジしてみようということで、

早速、内宮から始めてみました。

まずは内宮にお参り!

神宮にお参りは外宮からと言われるけれど、

今回はコースの都合上、内宮から参ります。

内宮の駐車場にある観光案内所に最初のQRコードのスポットがあります。

↑観光案内所

全部を踏破すると140キロあるらしい・・・先は長いが頑張ります!

お次は外宮の観光案内所にQRスポットがあります。

もちろん外宮にも参拝

なんか物々しい雰囲気の一団がいたけれど、

眼鏡を外して歩いていたので誰だか分らずじまいだった。

外宮から玉城の田丸城を目指す。

田丸駅近くの交差点にQRスポット!

ここから女鬼峠を目指して向かい風の中をひたすら歩く!

この辺りはずっと普段、車で通りなれた道なので歩いていることが変な感じ(笑)

ただ歩いていると車では気づかなかった景色や

車が止めれずに寄れなかったスポットにも寄れて新鮮な感じでした。

↑QRスポット4

ここから女鬼峠↓

女鬼峠も存在は知っていたのですが、車では立ち寄れなかった場所

↑女鬼峠切通

女鬼峠からは国束寺にも行けるようなので、また登ってみたい

女鬼峠を過ぎると熊野古道伊勢路は宮川沿いを紀伊長島に向けて続いています。

基本的に舗装された道を歩くことになりますが、

所々に古道らしい道を歩きます。

馬鹿曲がりと呼ばれる場所は鉄梯子を下りて排水溝の中を抜けた先に(笑)

なぜこんなことに?と思ってしまいますが、その先には

映えスポットと言われる馬鹿曲橋

名前はアレですが、行ってみるとなかなかの秘境感です。

↑神瀬橋は眼鏡橋と呼ばれている

ここも秘境感バッチリ!

最後は電車の時間に間に合うように走って川添駅に到着!

伊勢市駅まで電車で戻って一日目終了!

寄り道など含めて37,1キロ歩いてグッタリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロマダラとヒジキにアベノマスク

2022-04-24 23:47:17 | 生き物

今年もひじきの季節になりました。

いつものジョギング中

南張海浜公園の防潮堤に干されていたのはひじき!

これから、どのような加工をされて、

あの乾燥ひじきに出来上がるのか?

毎度不思議に思っているのですが、今だに謎のまま・・・

一度、乾燥しているひじきをシャブってみると

昆布のような感じで美味しかったのは内緒ですw

 

また、ある日にジョギング道で見つけたのは幻の蛇と呼ばれるシロマダラ!

すでに少し干からびて、お亡くなりになっている・・・

幻と呼ばれるのは、この蛇が小型で夜行性だからとか・・・

確かに死んだ状態のシロマダラは良く見つかっているらしいです。

 

最近、家に届いたのが、こちら↓

佐川急便で送られてきたアベノマスク!

倉庫に眠っていて問題になっていたヤツです。

募集があってから、すぐに申し込んだけど、

募集期間が延びたり、その後もすったもんだしていたり、

4月から発送を始めると言われていながら

いっこうに届く気配がなかったので諦めていたのですが、

この度、無事に我が家に届けられました。

枚数は減らされていましたが、

希望していた立体型のマスクが届けられてラッキーです。

普段は不織布のマスクなんですが、

汗をかくときは布マスクの方がありがたいので、

有意義に使いたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九木神社 九鬼町

2022-04-14 20:27:52 | 神社

天狗倉山・便石山を登った後で時間があったら

九鬼町にあるオハイと呼ばれる場所にも行こうと思っていたのですが、

ちょっと体力的にもしんどいので下見だけすることに・・・

九鬼の漁港をブラブラしていると神社を見つけたので参拝してみました。

漁港わきの小高い場所は、どこでも神社がありますね!

↑この丸い石はなんでしょう?

海岸でも波の作用でポットホールができると聞きますが、

ちょっと違うような・・・

九木神社は珍しく天神様でした。

神明造に天神様の組み合わせなんて初めてのような気がします。

 

絶景、岬神社と書かれた案内板の先に進むと境内の横から続く道・・・

歩いていくと

三思丘と書かれた広場

木々が周囲に茂っていて展望は良くないなぁ~と思っていたら

東屋の横に、さらに案内板!

あぁ、まだ先なんだ!っと先へ!

漁港脇の岬の先に来たようで灯台が!

そして灯台手前に岬神社!

神社はあったけれど、絶景がどこにもないぞ!

まぁ絶景を木々が覆い隠すのはよくあることで、

ここも大木があるわけではなかったので、

数年前までは絶景だったのでしょうね・・・残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便石山

2022-04-13 21:21:51 | 山登り

天狗倉山から馬越峠に戻って、お次は便石山へ!

便石山といえばインスタなどで話題になった像の背と呼ばれる大岩があります。

高所恐怖症の私が行くような場所ではないかもしれませんが、

いざ出発!

馬越峠から少し下っていきます。

下るということは、それだけ登り返さないといけない・・・

大体、峠って稜線の一番低いところを通ってるんじゃないの?って

愚痴っぽくなってきたら疲れている証拠ですね(笑)

でも道の途中から見える便石山は本当にきつそうにしか見えないんですよ!

がんばって登らないと像の背に行けませんからね!

ヒィヒィ言いながら頑張りました!

人のはしゃぐ声が聞こえてきたなと思ったら

キャンプ場の方からの登山道と合流!

ほどなくして着いたのは頂上でした。

↑便石山頂上

↑三角点タッチ

頂上はビックリするほど味気ない(笑)

でも像の背の方は賑やかそうなので、ここでお弁当休憩!

人がいなくなったのを見計らって像の背へ!

像の背は頂上のすぐ近く!

確かに絶景!

真正面には天狗倉山!

天気も良くて最高!

鈍った体にはツラい登りでしたが来てよかったです!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗倉山

2022-04-12 19:34:29 | 山登り

しばらくまともに運動していないので、体がすごく重い!

ホント~に重い!(笑)

こんなままでは駄目だと、ようやく重すぎる腰を上げて登山へ!

っと行きたいところですが、鈍った体は心許ないので

ハイキング程度の山を探しました。(笑)

向かったのは尾鷲にある天狗倉山!

熊野古道のルートも歩けるし、ちょうど良い運動になりそうです!

まずは車で出発地の馬越公園へ!

トイレも完備されているし、起点にするには、すごく良い駐車場なのですが、

ここに来る手前の道路が、すごく細いです。

私のフィットでもギリでした・・・

駐車場から、すぐの場所に行者堂

奥に不動滝と書かれていたので寄ってみました。

行場にする滝には見えないけれど、細い一筋の水の流れが、ちょっと変わっている。

古道に戻って出発!

峠まで、ずっと石畳道

↑馬越峠

峠にはお堂と茶店があったそうです。

峠から天狗倉山を目指して登り道

低山にありがちだけど、傾斜は急!

頂上へは南コースと北コースに分かれている。

北コースの方が景色が良いので登りは北コースから

↑頂上の祠

役行者が祀られています。

↑天狗岩といわれる、この大岩を登れば頂上!

↑天狗倉山到着!

岩の上は平らで広く、ずっと居てしまいそう・・・

実は、この天狗岩の下には天狗の岩屋と呼ばれる洞窟があるのです!

しかも胎内くぐりのように通り抜けることができるというので、やってみました!

ヘッデン持って、いざ突入!

↑ここから入って↓に抜ける!

内部は出口の手前が細くなっているのですが、

メタボの私でも這いつくばれば、難なく抜けれました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来寺 不動堂 大門

2022-04-05 17:46:32 | 重要文化財

根来寺本坊から駐車場に戻る前に不動堂エリアへ!

ここは地元の人が、よく拝みに来ている感じ

不動堂の正面は拝殿で奥に八角の奥殿になっている。

↑八角円堂部分

拝んでいる人がいて、よく見えなかったのですが、

北向きにも北向不動尊が祀られているそうです。

 

最後に根来寺大門

大門には桜が似合うんだけどなぁ~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来寺大塔

2022-04-03 17:45:30 | 国宝の建築

岩出市民族資料館を出て根来寺へ!

参道を見て桜の季節には早すぎたなぁ~っと残念

以前、根来寺に行った時は時間が過ぎていて策の外から眺めただけでしたが、

今回は拝観料を払って入場!

前回は急いでいたこともあって、大門と塔を見たのは覚えているんだけれど

その他の記憶が全くない(笑)

↑大伝法堂

以前に来た時から新たに指定されて、根来寺の建造物の多くは重文指定になりました。

内部はカメラがダメなので外から撮影

三体ある仏像は根来攻め以前の室町時代のもので、見ごたえあります!

 

↑国宝!大塔!

やっぱり大きいし、今回は中には入れて、ちょっと感動!

古い多宝塔の中に入れるところなんて本当に無いからね!

ビックリなのは初層の内部が円形になっていて、内陣の引き戸も曲面になっている!

仏像もそろっているし、本当に素晴らしい!

 

↑大師堂

大塔とともに根来攻めを生き延びた建造物

根来寺って真言宗だったんですね・・・

以前から重文指定を受けているので、ここだけ重文指定の看板がありますね!

 

 

大伝法堂、大塔、大師堂を拝観して帰ってしまう人も多いのですが、

まだまだ根来寺の見所があるので散策!

根来寺の開祖、興教大師の御廟へ!

立派!

 

お次は本坊へ行って庭園を見学!

↑本坊入口

通路しかないので、座ってゆっくりできないのが残念に思えるほど

本坊入口からは光明殿、行者堂、聖天堂の中を拝観できます。

↑光明殿

↑行者堂、聖天堂

↑鐘楼門

最後に根来寺以前の豊福寺の鎮守社

↑九社明神

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩出市民俗資料館

2022-04-02 16:56:13 | その他

道の駅に車を置いたまま根来寺まで散策しようかと思ったのですが、

結構、離れているし平日で駐車場が混むこともなさそうなので

車で根来寺前まで移動!

まずは駐車場前にある岩出市民俗資料館へ!

こちらも入館無料!ウレシイ!

根来寺の資料に特化しているということでは無く、

民俗資料館なので古代から近代までの展示物

ビデオなんかが豊富で、とてもじゃなけど全部見てられません!(笑)

根来塗教室があるそうで、この日は生徒さんの作品の展示会をしてました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「ねごろ歴史の丘」

2022-04-01 21:13:50 | その他

久しぶりに和歌山に行ったので帰りに寄り道!

 

道の駅「ねごろ歴史の丘」に車を止める。

本当は、ここで遅い昼食をとるつもりだったんですが、

あまりメニューが充実していなかったので、パス!

そのまま、辺りを散策!

↑こんなのがあると取り敢えずボタンを押してしまうのですが、

最後まで聞いたことがない(笑)

道の駅には資料館も併設されていました。

↑ねごろ歴史資料館

ワンフロアだけの展示室ですが、無料で、情報収集にはちょうどいい!

 

この辺りは大門や大塔からまだ離れているけれど、

根来寺の敷地内だったようで石塔やら礎石やら

色んなものが埋もれているそうです。

 

道の駅横の立派な建物は旧和歌山県議会議事堂

やっぱり格式高いのは唐破風ですよね!

ココも無料で見学できます。

議事堂というより体育館に見える・・・

講演会場などとしても利用されたそうで、

夏目漱石が講演したこともあるそうです!

↑こちらは模型

 

これだけの建物なんだから、保存するより、実際に利用した方が良いんじゃないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする