先週の土曜日に奈良の国宝建造物で唯一アップ出来ていなかった東大寺本坊経庫の写真を撮りに小雪のちらつく中を行ってきました。
普段は公開していない東大寺の本坊経庫ですが私のような一般人でも見ることは出来ます!
一番簡単な方法は東大寺図書館から見る方法で、図書館自体は誰でも入れるし、窓から塀越しにですが本坊経庫がすぐ近くに見えます。また、図書館の職員の出入り口が経庫側なので開いていればそこからが一番良く見えますww
もう一つの方法は本坊大広間で行われる東大寺友の会の講演会(友の会会員と一緒ならば会員でなくてもOK!)に行くこと!今回、私はこの方法を採用することにしました!
春日大社の駐車場に車を止めて、鹿と戯れる観光客(この時期の鹿は冬毛であんまりかわいくないんやけどなぁ~ww)を横目に真っ直ぐに本坊の入り口に向かいました。
門の柵は鹿除けなので自分で開けて入ります・・・東大寺で入り口に人のいない所は大抵がこのスタイルみたいです・・・
講演の講師は森本東大寺長老で講演内容は『聖武天皇について』である・・・
参加者のほぼ95%は60歳以上と見受けられる・・・
さすがにお寺の講演会らしく最初は般若心経から始まったが、内容は宗教染みたことは全くといっていいほど無くて、歴史の勉強だった!班田収授法とそれにあたった官人の過労といった内容を選ぶなんて、私のような若輩者が失礼なのですが、さすがは東大寺長老と思いました!
で、本坊経庫はというと大広間の横の襖を開けるとまん前にある!
↑国宝!東大寺本坊経庫!
公開されていないのは場所の関係と校倉造の地味な建物だから要望が少ないからなのかな?
ここまで来たので大仏殿にも寄る・・・
↑寅年の守り本尊は虚空蔵菩薩なのだそうで・・・やっぱりブレた!><
帰りには囲いの外れた大極殿↓を見に行く!
まだ入れない・・・
しかしこんなの造ってどうするんでしょう・・・?
お土産物屋さん?
博物館?
今年は遷都1300年祭があるから奈良も人が多いかもしれませんねぇ~
普段は公開していない東大寺の本坊経庫ですが私のような一般人でも見ることは出来ます!
一番簡単な方法は東大寺図書館から見る方法で、図書館自体は誰でも入れるし、窓から塀越しにですが本坊経庫がすぐ近くに見えます。また、図書館の職員の出入り口が経庫側なので開いていればそこからが一番良く見えますww
もう一つの方法は本坊大広間で行われる東大寺友の会の講演会(友の会会員と一緒ならば会員でなくてもOK!)に行くこと!今回、私はこの方法を採用することにしました!
春日大社の駐車場に車を止めて、鹿と戯れる観光客(この時期の鹿は冬毛であんまりかわいくないんやけどなぁ~ww)を横目に真っ直ぐに本坊の入り口に向かいました。
門の柵は鹿除けなので自分で開けて入ります・・・東大寺で入り口に人のいない所は大抵がこのスタイルみたいです・・・
講演の講師は森本東大寺長老で講演内容は『聖武天皇について』である・・・
参加者のほぼ95%は60歳以上と見受けられる・・・
さすがにお寺の講演会らしく最初は般若心経から始まったが、内容は宗教染みたことは全くといっていいほど無くて、歴史の勉強だった!班田収授法とそれにあたった官人の過労といった内容を選ぶなんて、私のような若輩者が失礼なのですが、さすがは東大寺長老と思いました!
で、本坊経庫はというと大広間の横の襖を開けるとまん前にある!
↑国宝!東大寺本坊経庫!
公開されていないのは場所の関係と校倉造の地味な建物だから要望が少ないからなのかな?
ここまで来たので大仏殿にも寄る・・・
↑寅年の守り本尊は虚空蔵菩薩なのだそうで・・・やっぱりブレた!><
帰りには囲いの外れた大極殿↓を見に行く!
まだ入れない・・・
しかしこんなの造ってどうするんでしょう・・・?
お土産物屋さん?
博物館?
今年は遷都1300年祭があるから奈良も人が多いかもしれませんねぇ~