祭神の豊受大御神は丹波から迎えられたとあります。
平日の朝なのにさすがに参拝客はあとを絶ちません・・・
手前の鳥居が板垣南御門で奥に見える建物は拝殿ではなく外玉垣南御門という門なのだそうです。御正殿はずっと奥・・・
二十年近く経つと屋根もこんなに苔むすのですねぇ・・・
こちら↑は次の遷宮地!
↑三ツ石
遷宮行事の鎮地祭のときに三ツ石の前で御祓いが行われるそうです。
世間ではパワースポットだなんだと言われているそうですが、現在の使われ方や場所を見ると単純に御幣を立てたりするための石にしか思えません・・・
↑亀石
別宮に行くときに渡る橋になっています。
亀に見える岩を持ってきたのか、たまたま亀に見えたのか?・・・
多くの人が歩いたと思われる背中の甲羅は磨り減っているように見えます。
帰りは駐車場に近い北御門鳥居を通って帰ったのですが、御正殿の裏にある御饌殿の横を通ったときにご飯を炊いているような匂いがしました。現在でも毎日神饌の用意をしている近くの忌火屋殿からの匂いだと思います。