蓮華王院(三十三間堂)です。
今更なんですが、今日、国立博物館に行ったついでに寄ってきました。外国人が多かったです。まぁ、本当にすごいですねぇ・・・中に入ったら端から端まで見えないです!外に出ても、全体の写真を撮るのに一苦労です。有名なんでこれくらいにしときましょう・・・
ここに来たら見るべきものがもう少しあります。それは、本堂の南側にある太閤塀と南大門です。この太閤塀と南大門は秀吉の方広寺の遺構だそうです。なんか大河ドラマとタイムリーにはまっています。国立博物館でもこの頃の資料が展示されていました。方広寺大仏殿の図なんかもあったんですが、やっぱり大仏様の建築だったみたいです。見たかったなぁ・・・
今日、国立博物館に行ったのは、俵屋宗達の風神雷神図を見たかったのですが、期間が過ぎていて、展示内容が変っていました。残念・・・まぁ、また見れるからいいか・・・それでも、さすがは京都国立博物館で、他の展示も国宝がいっぱいで、教科書や本なんかで見たことのあるものばかりで、良かったです!
今更なんですが、今日、国立博物館に行ったついでに寄ってきました。外国人が多かったです。まぁ、本当にすごいですねぇ・・・中に入ったら端から端まで見えないです!外に出ても、全体の写真を撮るのに一苦労です。有名なんでこれくらいにしときましょう・・・
ここに来たら見るべきものがもう少しあります。それは、本堂の南側にある太閤塀と南大門です。この太閤塀と南大門は秀吉の方広寺の遺構だそうです。なんか大河ドラマとタイムリーにはまっています。国立博物館でもこの頃の資料が展示されていました。方広寺大仏殿の図なんかもあったんですが、やっぱり大仏様の建築だったみたいです。見たかったなぁ・・・
今日、国立博物館に行ったのは、俵屋宗達の風神雷神図を見たかったのですが、期間が過ぎていて、展示内容が変っていました。残念・・・まぁ、また見れるからいいか・・・それでも、さすがは京都国立博物館で、他の展示も国宝がいっぱいで、教科書や本なんかで見たことのあるものばかりで、良かったです!