ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

伊勢西国三十三所霊場 つづき

2024-10-27 19:26:37 | 重要文化財

山登りや釣りに行くには天候が悪かったので

伊勢西国三十三所霊場巡礼の続きに行きました!

まずは元第九番國束寺へ!

本堂の前にQRコードの看板がありました。

↑仏じゃないのが混ざってますよ!(笑)

 

お次は第九番千副寺へ!

熊野古道伊勢路を歩いた時に前を通りましたが、

拝観時間を過ぎていて入れなかったんですよね・・・

う~ん・・・ここは私にとって鬼門なのか?

QRコードの看板を見つけられませんでした。

今回は御朱印は集めていないので、寺の人に声を掛けづらいんですよね・・・

でも境内の裏手からの景色は最高でした!

 

お次は第十二番神宮寺へ!

雨も降っていたので土曜日だというのに人は少なかったです。

QRコードの看板は、すぐに見つかりました。

紅葉は、まだまだで来月ですかね?

 

お次は第十一番近長谷寺へ!

駐車地から山道を歩いて登らないとたどり着けません・・・

ここもQRコードの看板は本堂の真ん前にありました!

たまたま三重県立博物館の学芸員と見学者もおられたので

私も混ぜてもらいました。

こちらの本尊の十一面観音立像は本当にすごいので必見なのですが、

この日はなんと!内陣というか

厨子にあたる中にまで入らせてもらえたので

足元はもちろん

グルっと一周させて頂くことが出来ました!

平安期のこれだけの大仏って他には無いと思うので

そのうちに国宝になるのではと思います。

 

お次は第十番金剛座寺へ!

藤原鎌足ゆかりという歴史のあるお寺なのですが、

無住職の時期があったらしく、少し荒れ気味・・・

本堂もすぐにでも修繕が必要な感じに思えます。

 

この日の最後は第八番継松寺!

先ほどまでとは打って変わって

こちらのお寺があるのは松阪の市街地!

岡寺観音と呼ばれ地元の人に親しまれているお寺で

境内も広く、すべてが立派で綺麗でした。

 

これで取り敢えず南勢地区は終了!

あとは中勢地区と北勢地区に山登りの金剛證寺・・・

三十三寺を廻れば済むと思っていたら

番外などを含めると三十九寺もあります。

家からは、ちょっとづつ遠くなるので、今度は、いつ行けるかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庫蔵寺

2024-07-11 00:37:07 | 重要文化財

先日のこと、夏に向けての体力作りに朝熊ヶ岳に登りに行ったのですが、

初めて鳥羽の河内町にある彦瀧大明神のある所から

登ることにしました。

そこから登ると何度か?行ったことのある庫蔵寺を下から登ることにもなるので、

いつもの様に参拝しながら案内板を改めて読んでみました。

すると、

庫蔵寺の重要文化財に指定されているのは

本堂だけではなくて

鎮守社としてある鎮守堂も重文に指定されているではありませんか!

↑本堂

いつも本堂だけを気にしていて全く気付いていなかった・・・

っということで本堂の裏を覗いてみると

確かに裏を少し上ったところに、それらしき建物がある!

早速、行ってみました!

覆屋に囲われていて全貌が分かりにくいのですが、

お堂は一間社流造のものでした。

う~ん・・・見落としていたなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根来寺 不動堂 大門

2022-04-05 17:46:32 | 重要文化財

根来寺本坊から駐車場に戻る前に不動堂エリアへ!

ここは地元の人が、よく拝みに来ている感じ

不動堂の正面は拝殿で奥に八角の奥殿になっている。

↑八角円堂部分

拝んでいる人がいて、よく見えなかったのですが、

北向きにも北向不動尊が祀られているそうです。

 

最後に根来寺大門

大門には桜が似合うんだけどなぁ~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺

2019-02-27 22:00:41 | 重要文化財

総社観光といえばココと言われる備中国分寺へ!

本当にのどかな地域にありました。

お寺はあるけれど、現在の伽藍からは国分寺の当時の姿は想像できない

周辺の空き地には瓦片などを持って帰らないようにと書かれているので

まだまだ埋まっているんでしょう・・・

大きな礎石は境内のあちこちで石碑などの土台として使われていました。

↑重文の五重塔

備中国分寺といえば五重塔!

扉の格子から中を覗けそうなのですが、近寄れなくて残念!

孔雀に乗った大日如来像などがあるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝福寺

2019-02-26 22:06:12 | 重要文化財

総社市で観光地を探していると

宝福寺とお寺を見つける。

ホテルから、さほど離れていないので早速行ってみました!

紅葉がきれいとされていたので、時季外れということもあり、

期待していなかったのですが、門前から驚きました!

古刹の風格がありありです!

私が無知なだけだったのかもしれませんが、こんなお寺が総社にあったんですね・・・

しかも↓これなんだかわかりますか?

若き頃の雪舟さんなのだそうです。

雪舟は総社出身だったんですね!

しかも、なぜか後ろ手で座っていますよね・・・

少年時代の雪舟さんは、

修行もせずに絵ばかり描いていたそうです。

それを咎めた禅師が雪舟さんを後ろ手に柱に括り付けたそうです。

その後、禅師が様子を見に行ってみると

一匹のネズミがいたので追い払おうとしたのですが、

なぜか、そのネズミがピクリとも動きません・・・

よく見ると、それは雪舟が流した涙を使い足の指で描いたもの

感心した禅師は、それ以来、雪舟が絵を描くことを許した

という伝説がもとになっています。

雪舟さんが結ばれたのは方丈の柱なのだそうですが、

現在の方丈は再建されたもので、当時のものでなければ涙のネズミもありません・・・

↑仏殿

仏殿は江戸時代のもの

天井の龍が素晴らしい

夜な夜な動くので目にくぎを打ったといわれているが

その様子はなかった・・・

↑重文の三重塔

この三重塔だけが宝福寺の伽藍で戦国時代も焼けずに残った建造物

 

いやぁ~ビックリのお寺でした。

まだまだ、いろんな場所に、こんな素晴らしいお寺があるんでしょうね・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青岸渡寺

2018-02-17 22:51:21 | 重要文化財

青岸渡寺に到着!

景色は全く覚えていないなぁ~

でも先日観た「007は二度死ぬ」のロケ地はすぐでした!

↑先ずは浜美枝さんが花嫁姿で上がってきた階段

映画では幟は立っていませんでしたが

40年以上経った今でも、ほぼ変わっていませんね・・・

↑ショーンコネリーと丹波哲郎が花嫁を待っている場所は重文の本堂の前

ちょうど、その場所には

当時は無かったはずの世界遺産の石碑が建っていました。

↑鍾堂は当時のそのまんま!

今では007のロケ地なんて気にする人もいないのでしょうね

滝の見える場所で写真を撮る人はいても

ロケ地を目当てで来る人は私しかいないようでした・・・

この景色だけは前に行った時のことを覚えています!

それまで箕面の滝ぐらいしか見たことのなかった私には

その落差に驚きましたからね・・・

 

「007は二度死ぬ」を観て思ったことがあるのです。

丹波哲郎さんは太平洋戦争当時に飛燕の航空隊にいて

本土防衛の任務に就いたいたという話を聞いたことがあります。

そのためなのか?

映画での丹波さんは

日本人としての誇りを演じていたような気がするのです。

明治維新時に伊藤博文なんかが演じたのと

同じ気概を感じるのですが、

皆さんはどう思われますか?

まぁ、私もカッコ良く生きたいですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛證寺

2016-12-02 18:25:57 | 重要文化財

経塚群を見た後は金剛證寺へ向かいます。

経塚群から歩いていくと境内の裏から入ることになるので

まずは重文指定の本堂!

↑金剛證寺本堂

紅いねぇ~

太鼓橋の向こうは弁財天?

この仁王門↑実は私よりも若い!

門を降りるとドライブウェイが通っていて駐車場には観光バスが一杯!

一気に現実世界に戻される

 

戻って境内にある茶店で休憩した後

気になるものがあったので近寄ってみる

オチンコ地蔵!

う~んっ!

大事なものが付いてるやん!

しかもお前立まで!

なんだかなぁ~・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻池新田会所

2016-05-10 23:41:58 | 重要文化財

東大阪市にある鴻池新田会所

重要文化財で、たまに時代劇のロケ地に使われるということもあって一度行ってみたかった所

千里あたりに住んでいると違う沿線になるので、あんまり行く機会が無い場所になるんですよねぇ・・・

あの鴻池家の関係先ということで豪華な屋敷を想像していたのですが、

考えてみると江戸時代の商人が絢爛豪華な屋敷を建てているはずもなく・・・

何人ぐらいがここで働いていたんでしょうか?

かまどが一杯!

そもそもここは鴻池家の居宅では無いんですよね・・・

それでも大きな母屋と数ある蔵、広くてきれいな庭園を見ると当時の鴻池家の力がわかります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千畳閣

2016-04-30 15:01:25 | 重要文化財

厳島神社を出て宮島をウロチョロ

すぐ隣にあるお寺は大願寺

観光には来ないで下さいというようなことが書かれているので

宮島のすぐ横だけど人はまばら

もうちょっと気軽に参拝できる雰囲気にしても良いと思うのですが・・・

体調の悪い私はサッサと次の場所へ

↑厳島神社宝物館

厳島神社の宝物館なので期待して入ったのですが、レプリカ展示が多くて、ちょっと残念かも・・・

ヤッパリ、煩悩人の私としてはまずは本物を見せてもらわないとね・・・

 

すぐ近くに多宝塔が見える。

宝物館の横から登れそうなので行ってみた

厳島神社の多宝塔で重文指定を受けています。

神仏習合の名残ですね・・・

この後は少し離れた場所にある五重塔と千畳閣へ

↑厳島神社五重塔

五重塔のすぐ隣の巨大な建造物

↑千畳閣(豊国神社)

どちらも重文!

豊国神社も厳島神社の末社

厳島神社の有料ゾーンから出ているので、神社の外にいる様な気になっているけれど

歩いてきたところすべては厳島神社の境内だったということ・・・

まぁ、考えてみれば昔は島全体が神社の境内だった訳で・・・

ん?今、宮島に住んでいる人たちは厳島神社から土地を分けてもらったことになっているのでしょうかね?

千畳閣には入場料を支払えば中に入れます。

千畳閣は秀吉が安国寺恵瓊に造らせたもの

秀吉の死により未完成のままということです。

梁や柱がいかにも桃山の巨大建築っぽくて良いですね!

未完成だったことで一つの巨大な広間になっているのがかえっていい感じに

久しぶりの宮島、ほぼ初めての厳島神社

今度は体調の良い時に行こう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庫蔵寺

2016-01-10 15:40:49 | 重要文化財

庫蔵寺は鳥羽市の山中にある古刹で、伊勢朝熊山にある金剛證寺の奥の院として建てられたとされています。

奥の院であるだけあって、かなり不便な場所・・・

近くの集合墓地から行ったので歩くことはなかったのですが、それ以外に車が通れる道はないので本来は山のふもとから歩いて登らないとたどり着けないそうです。

一応、山門を石段の下から見上げてみましたが、急こう配だし荒れていて、ほとんど人が歩いている気配はありません・・・

こちら↑が重文指定の本堂!

内部の格子天井には絵が描かれているそうなのですが、残念ながら外からは見ることは出来ませんでした。

こちらにも九鬼義隆が鳥羽城築城の折に祈願したという話があります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする