先日、遂に環境に悪い車を廃車にすることにしました。もともと気に入って乗っていた車ではなかったので、乗り換えるのは良いのですが、まだ次の車が決まっていません!この梅雨の時期に車が無くては、あまり遠出をする気にはなりません・・・なので、散歩がてらに近場を廻ってみようと思い、色々調べていたら、阪急の七福神めぐりを最近は通年でやっている(たしか以前は新年の頃にだけやっていたイベントだった記憶があるのですが・・・)ことを知りました。さっそく梅田に行った折に駅のインフォメーションで大福帳を手に入れてきました!

朱印を集める大福帳とパンフレットで300円です。スクーターで廻るつもりの私にはありがたい事に切符は別売りですww
この大福帳に各社寺で朱印(300円)を貰うごとに小さな人形を貰えるそうで、七福神全部貰うとミニチュアの電車の置物が貰えるそうです。要はその置物が300円ということですね・・・
実は大福帳以外にも無料でもらえる集印紙もあって、それで集めると金杯が貰えるそうです。(来年はそっちでやってみようかな・・・)
この阪急沿線西国七福神というのは阪急の創設者の小林一三翁が地域振興のために始めたそうで、歴史的にはそんなに古いものではありません。でも、それぞれの寺社は古く由緒あるところなので面白そうです。

朱印を集める大福帳とパンフレットで300円です。スクーターで廻るつもりの私にはありがたい事に切符は別売りですww
この大福帳に各社寺で朱印(300円)を貰うごとに小さな人形を貰えるそうで、七福神全部貰うとミニチュアの電車の置物が貰えるそうです。要はその置物が300円ということですね・・・
実は大福帳以外にも無料でもらえる集印紙もあって、それで集めると金杯が貰えるそうです。(来年はそっちでやってみようかな・・・)
この阪急沿線西国七福神というのは阪急の創設者の小林一三翁が地域振興のために始めたそうで、歴史的にはそんなに古いものではありません。でも、それぞれの寺社は古く由緒あるところなので面白そうです。