近鉄大阪線に乗っていると榊原温泉口という駅があるのですが、駅の外を見るとなんとも怪しいギリシャ風の像とピラミッドが目に入ります・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/05/8e144334e9e8a915d291adaeba55104e.jpg)
う~~ん
あ・や・し・い!
見るからにバブル時代の名残か?パチンコ屋にしか見えません!
いつかは行ってみたい!そう思っていたのですが・・・
やっとというかついに、その時が訪れてしまいましたww
その日、伊勢に行った帰りに時間があったので、ゆっくり帰ろうと高速にのらずに下道で帰ることしたのです。
走っていて見つけたのが黄金の大観音像の文字・・・
つい、黄金の文字に目が眩み、否、魅せられてしまいましたww
行ってみると、そこは以前から気になっていたあの怪しい場所だったのでした!
しかし、駅から黄金の大観音像なんて見えなかったけどなぁ~?と思いつつ、取り敢えず駐車場に車を入れて辺りを見渡すと・・・
なぁ~るほど!
電車から見えていた怪しい場所は観音像のある寺の付属施設だったのです!
これは!ますます・・・
あ・や・し・い!ではありませんか!ww
駐車場に人がいないので、まずは怪しいピラミッド風の建物の受付に行ってみることにしました。
そうすると、このピラミッド風の建物はルーブル彫刻美術館と言うもので黄金の大観音像は大観音寺というお寺らしい・・・
あぁ~!ピラミッド風の建物はルーブルを模したものだったんだ!と妙に納得!
入場料は美術館が1500円!大観音寺が1000円!両方だと2000円という・・・ちょっと躊躇してしまう金額だった!ww
どっかに割引券でもないかと思わず周りを見渡したものの、そんなものが入場口においてあるはずも無くあきらめて2000円を支払うことに・・・
閉館まであまり時間が無かったこともあるのか?受付の人が妙に恐縮しておられる・・・
そんなにひどい施設なんだろうか?
余計に興味を持ってしまった!ww
受付の人のお勧め通りにまずは寺の方から参ることに・・・
お寺の受付に行くと何百円相当だかのコインを貰えるのですが、拝観料が高額なだけに何の足しにも思えないww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/45b81d1b6f656da9fbb2b20c6750b13a.jpg)
境内(といっていいのか?)に入るとそこは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/07d9a825ab89d76e082bbec5a5d500d1.jpg)
いわゆるパラダイス!
不思議!
アンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/84adaac3c965a074d7a1ae141d42215e.jpg)
金ピカ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c0/d8f395be0a7c935c82d5fcebd1ecd19a.jpg)
遠くに大観音像!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/fdb4c5203619e6615c4e9d7752e9cd15.jpg)
金ピカではないものもありました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/2aecada6a8398007228ad886561c3f66.jpg)
大観音像の両脇に並ぶ像の中でなぜか弁才天だけが素っ裸!
琵琶の奥が気になってしまいますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/ef0c6fed35a2f5acb5e640498d88c923.jpg)
↑お釈迦様の手
乗れなかったのが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/60cc6e7f72422d608a2b4784979d3e2b.jpg)
お福?おかめじゃないの?
そんな中でなぜか二箇所もあった四国八十八箇所のお砂踏み霊場・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/d40cb2bef597cc4df70f752d69cc0fb6.jpg)
お砂踏みというか仏足を模した銅版を踏むのでちょっと痛い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/a98c3e459c8a07681f173225820c4c7b.jpg)
外に出てもパラダイス・・・
お金がかかっているのが解るだけに残念度が高かった・・・というかココ、お寺なんですよね?