屋久島2日目。
今日は、いよいよ縄文杉を目指します。
眠い目をこすりながら、4時起床。
宿から
で、登山口へ。
登山口には沢山の人が…。
「GWはもっとすごい人だったよ。まだ少ない方。」とのこと。
私たちが参加したエコツアーは8名。
ガイドさんに案内してもらいながら、
まずは高低差のほとんどないトロッコ道を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/d9de5b1731329bd4985472c6da8e9edc.jpg)
鳥のさえずりを聞きながら、
ちょっと、映画「スタンド・バイ・ミー」の気分で、楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/d71a93a8786e23ca5c0701e23c2e22f7.jpg)
所々で、ヤクジカに遭遇。
人が来ても逃げる事なく草を食む姿は可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ヤクザルにも遭遇したのですが、写真は撮れず残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
3時間ほど歩くと、トロッコ道は終了。
ここからは、少し険しい山道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/a09d82faa924df3ba78944a8ebfbcca6.jpg)
歩いて行くと、色んな屋久杉が現れてきます。
屋久杉とは、樹齢1000年以上の杉のこと。
(それ以前のものは、小杉と呼ばれる。)
屋久島の土壌は花崗岩で出来ていて養分が少なく、
少しずつ成長するので、年輪が密になり、樹脂を沢山蓄えて
腐りにくく、長生きするそうです。
[ウィルソン株]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/a5672672e0ccce7d227bf0217939f41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/319bfb616bfbb754262f779c95f8ae1f.jpg)
巨大な切り株の中に入って、
中から見上げる空はハート形![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
降り注ぐ光が神々しく感じます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
[翁杉]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/0db1cfbc62501dd520e27764a00cfa5c.jpg)
苔むした杉はいかにも翁の風格。
途中出会った、ヒメシャラ(茶色の木)と山車の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/b785caa2741b5a122fe76cbba4f42753.jpg)
まるでキスしているよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
なんかほのぼのしますね~。
そして、とうとう縄文杉に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/006e169a98105e120155239efdb26e85.jpg)
屋久杉最大の老樹。樹齢は定かではないが、2000年以上。
保護のため近づけないのは残念でしたが、
そのごつごつした木肌は、もはや杉とは思えない姿。
長い歴史を生き抜いて来た縄文杉を目の当たりにすると、やかり感慨深いものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
現在、縄文杉よりも長生きの屋久杉が発見されているとのこと。
その場所は内緒だけどね…。とガイドさん。
観光地化されていない密かに佇むその杉に、いつか会いに行きたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
往復22km、所要時間10時間ほど、歩ききれるかドキドキでしたが、
トロッコ道はほとんど平坦だったのと、ご一緒した方がご年配だったため
スローペースで歩いたので、思ったより平気で、ほっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
夕食の
が美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日は、いよいよ縄文杉を目指します。
眠い目をこすりながら、4時起床。
宿から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
登山口には沢山の人が…。
「GWはもっとすごい人だったよ。まだ少ない方。」とのこと。
私たちが参加したエコツアーは8名。
ガイドさんに案内してもらいながら、
まずは高低差のほとんどないトロッコ道を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c3/d9de5b1731329bd4985472c6da8e9edc.jpg)
鳥のさえずりを聞きながら、
ちょっと、映画「スタンド・バイ・ミー」の気分で、楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/d71a93a8786e23ca5c0701e23c2e22f7.jpg)
所々で、ヤクジカに遭遇。
人が来ても逃げる事なく草を食む姿は可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ヤクザルにも遭遇したのですが、写真は撮れず残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
3時間ほど歩くと、トロッコ道は終了。
ここからは、少し険しい山道になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/52/a09d82faa924df3ba78944a8ebfbcca6.jpg)
歩いて行くと、色んな屋久杉が現れてきます。
屋久杉とは、樹齢1000年以上の杉のこと。
(それ以前のものは、小杉と呼ばれる。)
屋久島の土壌は花崗岩で出来ていて養分が少なく、
少しずつ成長するので、年輪が密になり、樹脂を沢山蓄えて
腐りにくく、長生きするそうです。
[ウィルソン株]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/a5672672e0ccce7d227bf0217939f41c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/319bfb616bfbb754262f779c95f8ae1f.jpg)
巨大な切り株の中に入って、
中から見上げる空はハート形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
降り注ぐ光が神々しく感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
[翁杉]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/0db1cfbc62501dd520e27764a00cfa5c.jpg)
苔むした杉はいかにも翁の風格。
途中出会った、ヒメシャラ(茶色の木)と山車の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/b785caa2741b5a122fe76cbba4f42753.jpg)
まるでキスしているよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
なんかほのぼのしますね~。
そして、とうとう縄文杉に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8a/006e169a98105e120155239efdb26e85.jpg)
屋久杉最大の老樹。樹齢は定かではないが、2000年以上。
保護のため近づけないのは残念でしたが、
そのごつごつした木肌は、もはや杉とは思えない姿。
長い歴史を生き抜いて来た縄文杉を目の当たりにすると、やかり感慨深いものでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
現在、縄文杉よりも長生きの屋久杉が発見されているとのこと。
その場所は内緒だけどね…。とガイドさん。
観光地化されていない密かに佇むその杉に、いつか会いに行きたいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
往復22km、所要時間10時間ほど、歩ききれるかドキドキでしたが、
トロッコ道はほとんど平坦だったのと、ご一緒した方がご年配だったため
スローペースで歩いたので、思ったより平気で、ほっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
夕食の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)